プロフィール
ken-Qa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:86581
QRコード
▼ 隅田川投げ釣り禁止区域拡張のお知らせ
本日3月12日
言問橋台東区側(右岸)に以下の看板が設置されていました

以前より水神大橋荒川区側(右岸)にも同じ様な看板が設置され
投げ釣り禁止と成り、対岸の火事ではないと心配していました。
言問橋より下流の駒形橋台東区側(右岸)にも同じ看板が設置されていました。未確認ですが間の吾妻橋、下流の厩橋、蔵前橋等は看板に有る東京都第六建設事業所の管轄区域であるのでホームページの「テラス利用の適正化」を見ますと
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/rokken/kanri.html

白鬚橋~吾妻橋・駒形橋上下流・蔵前橋~神田川合流点間の隅田川テラスは投げ釣り禁止の可能性が高いです。
また、以前より監視員が見回って居ましたが
水神大橋が投げ釣り禁止以降は「投げる時に注意してください」との声がけだけでしたが、警告も無くこのような看板の設置と成りました。
警備員が居なくとも、この様な看板が出てる以上テラス利用者が通報、もしくは直接注意をして来る可能性もあります。
この区域は日中でもハゼ、鯉狙いで投げ釣りをされるアングラーの方も沢山います。
観光地も近い為にテラス利用者も多く
今回の投げ釣り禁止はルアーフィッシングのみに対しての禁止処置では無いと思います。
私個人、また、釣り友はこの釣り環境を少しでも長く楽しむ為にゴミはもちろんの事、テラス利用者が近くを通る時はキャストを止め、また、もしもの時の為にバーブレスを徹底し楽しんで参りましたが、個人レベルで努力した所で釣り愛好者全体で努力して行かなければ、「投げ釣り禁止」と看板の設置により釣り場環境が無くなります。
fimoは海系のルアーフィッシングに特化したサイトでは有りますが、この問題は魚釣り全体の問題でもあると思います。
是非、もう一度考えて頂きたいと思い報告を致します。
言問橋台東区側(右岸)に以下の看板が設置されていました

以前より水神大橋荒川区側(右岸)にも同じ様な看板が設置され
投げ釣り禁止と成り、対岸の火事ではないと心配していました。
言問橋より下流の駒形橋台東区側(右岸)にも同じ看板が設置されていました。未確認ですが間の吾妻橋、下流の厩橋、蔵前橋等は看板に有る東京都第六建設事業所の管轄区域であるのでホームページの「テラス利用の適正化」を見ますと
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/rokken/kanri.html

白鬚橋~吾妻橋・駒形橋上下流・蔵前橋~神田川合流点間の隅田川テラスは投げ釣り禁止の可能性が高いです。
また、以前より監視員が見回って居ましたが
水神大橋が投げ釣り禁止以降は「投げる時に注意してください」との声がけだけでしたが、警告も無くこのような看板の設置と成りました。
警備員が居なくとも、この様な看板が出てる以上テラス利用者が通報、もしくは直接注意をして来る可能性もあります。
この区域は日中でもハゼ、鯉狙いで投げ釣りをされるアングラーの方も沢山います。
観光地も近い為にテラス利用者も多く
今回の投げ釣り禁止はルアーフィッシングのみに対しての禁止処置では無いと思います。
私個人、また、釣り友はこの釣り環境を少しでも長く楽しむ為にゴミはもちろんの事、テラス利用者が近くを通る時はキャストを止め、また、もしもの時の為にバーブレスを徹底し楽しんで参りましたが、個人レベルで努力した所で釣り愛好者全体で努力して行かなければ、「投げ釣り禁止」と看板の設置により釣り場環境が無くなります。
fimoは海系のルアーフィッシングに特化したサイトでは有りますが、この問題は魚釣り全体の問題でもあると思います。
是非、もう一度考えて頂きたいと思い報告を致します。
- 2017年3月13日
- コメント(2)
コメントを見る
ken-Qaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント