プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:629385
QRコード
▼ バチは抜けてもベイトを食べる!
横浜のジャパンフィッシングショー大変盛り上がったようですね☆
ジャパンフィッシングショー
大阪フィッシングショー
共に今回のDRESSの出店していませんf(^_^;
北九州のフィッシングショーにはDRESSも出店します!
その際はよろしくお願い致します☆
さて!
鹿児島でも各地でアフターらしき痩せた細いシーバスが釣れたという話を聞いたりしましたが
僕の感覚と回りからの情報では意外とそんな気はしていません。
東京湾の干潟や全国的なバチが抜ける場所の感じでは産卵を終えた体力の低下したシーバスがバチを食べるというのは良く聞くが、
もし、バチが抜け始めているとしても、
鹿児島の錦江湾奥ではまだシーバスはまだバチより小魚系のベイトを意識している硬い明確なバイトの仕方をしていました

もしも、今バチとベイト両方食べられる状況ならシーバスは間違いなくバチよりベイトの方を食べると思います。
こたつに入っている人間に例えると
「本当はカレーが食べたいけど、動き回りたくないからテーブルに置いてあるみかんを食べよう」
とそういう例えなら分かりやすいかと思います☆
鹿児島では河川でもバチは抜けますがはっきりいって、パターンという言える程の代表的パターンで釣れるのはごく一部のエリアだけだと思います。
鹿児島の湾奥河川の河口では皆さんがバチ抜けでイメージしているようなあの代表的なバチより、
バチの仲間である、ボーフラみたいな小さいバチの仲間?を食べに寄ってきた小魚ベイトを食べることを期待しているシーバスがほとんどだと思います。
だからといって僕は別にシーバスでそのバチ抜け時期を大事にしてバチを演出するわけではなく、
しかし今は限りなくスローな釣り方が一番だと思いますが、
その後に訪れる極端にバイブレーションやブレード、ぶりぶり動くミノーなど、昼夜共にシーバスが波動に対する反応が良くなるので、そのタイミングを待ってます☆
一方、ヒラスズキの産卵はまだと踏んでます。
鹿児島だと全国的な時期の見方よりズレがあると思います。
同じ鹿児島の北薩と南薩でも産卵時期は違う様に感じてます。
昨年も2月末に釣れたヒラスズキも3月頭に釣れたヒラスズキもお腹に卵を持ってました。
本格的に産卵に入るのは個体差があるとしても今頃~梅雨直前までではないでしょうか。
その間、産卵に関わらないヒラセイゴが群れが湧いてセイゴパラダイスになる所が多いかと思います。
北薩方面に関しては産卵を控えたヒラスズキを釣るには今が狙える時だと思います☆
昨年の今日も良い思いをしました☆
それを思い出し、この時期だったなと、
長島まで遠征に行ってきました!
長島は多所で水深が有る場所ではキビナゴが岸際にあふれかえっていますが、
この夜ヒラの釣りに関してはシャローがメインで、キビナゴよりもトウゴロウイワシがベイトになっていると思います。


これから北への夜ヒラ遠征が面白くなりそうです☆
同様に湾奥のシーバスも様子もまた見に行こうと思っています。
【使用タックル】
ロッド :SHIMANO EXSENCE S900MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :Berkley スーパーファイヤーライン 2.0号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー フロロ 25lb
ルアー :パンチライン80
グリップ:DRESS グラスパー
ネット :Golden mean ウェーディングネットカスタム
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
【Boat-Casting RANDY】
http://randy-flk.com/sp/index.html
Android携帯からの投稿
ジャパンフィッシングショー
大阪フィッシングショー
共に今回のDRESSの出店していませんf(^_^;
北九州のフィッシングショーにはDRESSも出店します!
その際はよろしくお願い致します☆
さて!
鹿児島でも各地でアフターらしき痩せた細いシーバスが釣れたという話を聞いたりしましたが
僕の感覚と回りからの情報では意外とそんな気はしていません。
東京湾の干潟や全国的なバチが抜ける場所の感じでは産卵を終えた体力の低下したシーバスがバチを食べるというのは良く聞くが、
もし、バチが抜け始めているとしても、
鹿児島の錦江湾奥ではまだシーバスはまだバチより小魚系のベイトを意識している硬い明確なバイトの仕方をしていました

もしも、今バチとベイト両方食べられる状況ならシーバスは間違いなくバチよりベイトの方を食べると思います。
こたつに入っている人間に例えると
「本当はカレーが食べたいけど、動き回りたくないからテーブルに置いてあるみかんを食べよう」
とそういう例えなら分かりやすいかと思います☆
鹿児島では河川でもバチは抜けますがはっきりいって、パターンという言える程の代表的パターンで釣れるのはごく一部のエリアだけだと思います。
鹿児島の湾奥河川の河口では皆さんがバチ抜けでイメージしているようなあの代表的なバチより、
バチの仲間である、ボーフラみたいな小さいバチの仲間?を食べに寄ってきた小魚ベイトを食べることを期待しているシーバスがほとんどだと思います。
だからといって僕は別にシーバスでそのバチ抜け時期を大事にしてバチを演出するわけではなく、
しかし今は限りなくスローな釣り方が一番だと思いますが、
その後に訪れる極端にバイブレーションやブレード、ぶりぶり動くミノーなど、昼夜共にシーバスが波動に対する反応が良くなるので、そのタイミングを待ってます☆
一方、ヒラスズキの産卵はまだと踏んでます。
鹿児島だと全国的な時期の見方よりズレがあると思います。
同じ鹿児島の北薩と南薩でも産卵時期は違う様に感じてます。
昨年も2月末に釣れたヒラスズキも3月頭に釣れたヒラスズキもお腹に卵を持ってました。
本格的に産卵に入るのは個体差があるとしても今頃~梅雨直前までではないでしょうか。
その間、産卵に関わらないヒラセイゴが群れが湧いてセイゴパラダイスになる所が多いかと思います。
北薩方面に関しては産卵を控えたヒラスズキを釣るには今が狙える時だと思います☆
昨年の今日も良い思いをしました☆
それを思い出し、この時期だったなと、
長島まで遠征に行ってきました!
長島は多所で水深が有る場所ではキビナゴが岸際にあふれかえっていますが、
この夜ヒラの釣りに関してはシャローがメインで、キビナゴよりもトウゴロウイワシがベイトになっていると思います。


これから北への夜ヒラ遠征が面白くなりそうです☆
同様に湾奥のシーバスも様子もまた見に行こうと思っています。
【使用タックル】
ロッド :SHIMANO EXSENCE S900MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :Berkley スーパーファイヤーライン 2.0号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー フロロ 25lb
ルアー :パンチライン80
グリップ:DRESS グラスパー
ネット :Golden mean ウェーディングネットカスタム
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
【Boat-Casting RANDY】
http://randy-flk.com/sp/index.html
Android携帯からの投稿
- 2016年2月3日
- コメント(4)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント