プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:629501
QRコード
▼ コルトスナイパー ロックジャーク140Sでシーバス‼
早朝から家族で宮崎へ行く予定があり、出撃はしないつもりだったが、、
やはり、、鳴るよね(笑)
「旦那…!今仕事が終わった……(×_×;)」
今日のアツケン氏の第一声は、かなり疲労が溜まっている様子!
しかし、
最近は「それでも釣りに行く!」
の歌に影響されまくって、、
「それでも釣りに行く!」が口癖みたいになっているアツケン氏
そんなアツケン氏と釣り場で待ち合わせ☆
行き掛けに別場所を、覗いて見てみると、先行者が一人いらっしゃって、あいさつをすると、
既にシーバスを2本キャッチされておりシーバスの捕食の時合いはとっくに過ぎたとのことでアジングをされていた。
挨拶をしながらここ数日の状況について話していると、「あの~ブログをされてらっしゃいません?」と、、
なんと、僕のこのブログを何時も見てくださっているのだと!
釣られた2本ともブローウィン140Sだったとのことで、しかも1本はランカー!
僕も最近ブローウィン140Sでランカーを含む数本を釣っていたので、ブローウィン140Sのフォールカウント入れてからのベイトの下の中層のレンジが効きますよね!という話しに☆
何時も見てくださってありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します☆(*^^*)
ランカーが出てはいたものの、僕らが釣り場に到着すると、すでに潮位が低くなり確かにシーバスは我慢の時間が長そうな感じ。
前日と前々日よりはベイトのカタボシイワシの寄りが良かったが、カタボシイワシが水面を引き波を立てているのは見えるものの、見た感じシーバスからプレッシャーをかけられているようには見えない。
そこから二時間経ち干潮に。
カタボシイワシの減少と共にシーバスの時合いのタイミングも狭まってきていて日に日にシビアで厳しくなってきてる。
別場所ではかなりの規模のカタクチイワシの群れに日中はシーバスがボコボコ突っ込んでいて、
アフターの大型からセイゴサイズまで大小様々のサイズが集まってるようで、
そちらはデイゲームが主体の釣りだが、その捕食しやすいカタクチイワシの出現したことで、そのせいもあるのか大型ベイトのカタボシイワシの群れに依存しているシーバスが日に日に分かるように減ってきている印象です。
上げ潮が始まり、アングラーも居たため、アツケン氏を置いて僕はランガン!
新しく購入したルアーで釣りたくて少しでも足場の低い所に、入りたかった。
その買ってきたルアーがこれ!

船がある場所を際を狙ったり。橋脚や対岸際を狙ったりする際に、
サイレントアサシンシリーズでは、キャストの際に硬いものにぶつけてしまったりすると、真っ二つに割れたり、リップの部分が無くなってシンペンみたいになってしまったりと、
足場の高い場所でルアーを回収する際に岩場に当たるだけで破損してしまっていた。
飛距離はトップクラスで立ち上がりの良さも良かったけどオープンエリア以外では使うチャンスがなかなか無かった。
脆いとは言いませんが、とても頑丈とは言えなかったですねf(^_^;
そのコルトスナイパー ロックジャーク140Sはロックと言う名が入る通り青物・ヒラスズキ用ミノーではあるものの、
ウォブリングのブリブリ泳ぐ感じではなくて、
細いリップ形状からも分かりますが、ローリングの強いミノーで、、青物よりどちらかというとシーバス向きな感じがします。しかも値段もシーバスルアー寄り(笑)
早巻きよりスローに扱うナイトゲームは良い感じにゆらゆら感が掴めるようになりました。
買うまではウエイトが重いかなぁ~なんて思ってたけど、EXSENCE S1000MH/Rでペンデュラムでフルキャスト出来たしまあまあ飛ばせたのでこれはイケるなと!
とは言うものの投げてはいたが反応はなく、カタボシイワシの動き回っているスクールに時折ぶつかるくらい。
それから一時間経っただろうか?
上げ潮が聴いて流れが出てきた。
引き波を立てていたカタボシイワシの小さいスクールが時折散るような動きが見られた。
魚が下に着いたかな?と期待を込めてキャスト!
その付近をロッドで少し煽りながらスローに通していて。
そこからルアーは少し放れていて、先程散ったカタボシイワシのスクールを眺めていると、そのタイミングでヒット!
僕が眺めていたスクールに着いていた個体じゃないシーバスっぽい!
シーバスは数尾で回遊して来たのかもしれないと感じた。
ロープ前だけは潜らせないようにして手前に来たらじんわりじんわり浮かせて無事にネットイン!
ロックジャーク140Sでもシーバス釣れた!
アツケン氏にシーバスが見えない様にそぉ~っと近づき!
こばち「アツケンどうだい?」
アツ「ベイトは居るんですけどダメですねσ(´・д・`)」
こばち「いや~厳しいね~f(^_^;」
アツ「そうっすね~σ(´・д・`)」
こばち「まぁさ~とりあえず、、、写真お願いして良い?」
アツ「えっ?(・ε・ )」
こばち「ほれっ!(* ̄∇ ̄*)魚チラっ」
アツ「ええっ?ちょっ!旦那Σ(゜Д゜)イツノマニ」
というわけでアツケン氏は今日も
「俺は専属カメラマンかっ!(*`Д´)ノ」
と嘆きながらも、旦那っ逆光だ!と自らから立ち位置を指示しておりました(笑)
アツケン氏が写真撮るの上手くなってる(笑)



ランカーサイズには行かなかったけど良い魚でした☆
アツケン氏!良い写真ありがとう☆(*^^*)
時合いや個体数の渋さを感じる中で、1本でも確実に捕ることができた喜びは日に日に大きくなっています。
そろそろ河川でのシーバスに気持ちを切り替えたい気持ちを持っていながらも、今回1本釣れたことでまた自ら悩むきっかけを作ってしまってますf(^_^;
SHIMANO コルトスナイパー ロックジャーク 140S

【使用タックル】
ロッド :SHIMANO EXSENCE S1000MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :よつあみ X-4 2.0号
リーダー:DAIWA SALTIGA LEADER フロロ 25lb
スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :SHIMANO コルトスナイパー ロックジャーク140S
グリップ:DRESS GRASPER ORIGINAL
ネット :平田さんから頂いたタモ
※サポートリンク※
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
【Boat-Casting RANDY】
http://randy-flk.com/sp/index.html
Android携帯からの投稿
やはり、、鳴るよね(笑)
「旦那…!今仕事が終わった……(×_×;)」
今日のアツケン氏の第一声は、かなり疲労が溜まっている様子!
しかし、
最近は「それでも釣りに行く!」
の歌に影響されまくって、、
「それでも釣りに行く!」が口癖みたいになっているアツケン氏
そんなアツケン氏と釣り場で待ち合わせ☆
行き掛けに別場所を、覗いて見てみると、先行者が一人いらっしゃって、あいさつをすると、
既にシーバスを2本キャッチされておりシーバスの捕食の時合いはとっくに過ぎたとのことでアジングをされていた。
挨拶をしながらここ数日の状況について話していると、「あの~ブログをされてらっしゃいません?」と、、
なんと、僕のこのブログを何時も見てくださっているのだと!
釣られた2本ともブローウィン140Sだったとのことで、しかも1本はランカー!
僕も最近ブローウィン140Sでランカーを含む数本を釣っていたので、ブローウィン140Sのフォールカウント入れてからのベイトの下の中層のレンジが効きますよね!という話しに☆
何時も見てくださってありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します☆(*^^*)
ランカーが出てはいたものの、僕らが釣り場に到着すると、すでに潮位が低くなり確かにシーバスは我慢の時間が長そうな感じ。
前日と前々日よりはベイトのカタボシイワシの寄りが良かったが、カタボシイワシが水面を引き波を立てているのは見えるものの、見た感じシーバスからプレッシャーをかけられているようには見えない。
そこから二時間経ち干潮に。
カタボシイワシの減少と共にシーバスの時合いのタイミングも狭まってきていて日に日にシビアで厳しくなってきてる。
別場所ではかなりの規模のカタクチイワシの群れに日中はシーバスがボコボコ突っ込んでいて、
アフターの大型からセイゴサイズまで大小様々のサイズが集まってるようで、
そちらはデイゲームが主体の釣りだが、その捕食しやすいカタクチイワシの出現したことで、そのせいもあるのか大型ベイトのカタボシイワシの群れに依存しているシーバスが日に日に分かるように減ってきている印象です。
上げ潮が始まり、アングラーも居たため、アツケン氏を置いて僕はランガン!
新しく購入したルアーで釣りたくて少しでも足場の低い所に、入りたかった。
その買ってきたルアーがこれ!

船がある場所を際を狙ったり。橋脚や対岸際を狙ったりする際に、
サイレントアサシンシリーズでは、キャストの際に硬いものにぶつけてしまったりすると、真っ二つに割れたり、リップの部分が無くなってシンペンみたいになってしまったりと、
足場の高い場所でルアーを回収する際に岩場に当たるだけで破損してしまっていた。
飛距離はトップクラスで立ち上がりの良さも良かったけどオープンエリア以外では使うチャンスがなかなか無かった。
脆いとは言いませんが、とても頑丈とは言えなかったですねf(^_^;
そのコルトスナイパー ロックジャーク140Sはロックと言う名が入る通り青物・ヒラスズキ用ミノーではあるものの、
ウォブリングのブリブリ泳ぐ感じではなくて、
細いリップ形状からも分かりますが、ローリングの強いミノーで、、青物よりどちらかというとシーバス向きな感じがします。しかも値段もシーバスルアー寄り(笑)
早巻きよりスローに扱うナイトゲームは良い感じにゆらゆら感が掴めるようになりました。
買うまではウエイトが重いかなぁ~なんて思ってたけど、EXSENCE S1000MH/Rでペンデュラムでフルキャスト出来たしまあまあ飛ばせたのでこれはイケるなと!
とは言うものの投げてはいたが反応はなく、カタボシイワシの動き回っているスクールに時折ぶつかるくらい。
それから一時間経っただろうか?
上げ潮が聴いて流れが出てきた。
引き波を立てていたカタボシイワシの小さいスクールが時折散るような動きが見られた。
魚が下に着いたかな?と期待を込めてキャスト!
その付近をロッドで少し煽りながらスローに通していて。
そこからルアーは少し放れていて、先程散ったカタボシイワシのスクールを眺めていると、そのタイミングでヒット!
僕が眺めていたスクールに着いていた個体じゃないシーバスっぽい!
シーバスは数尾で回遊して来たのかもしれないと感じた。
ロープ前だけは潜らせないようにして手前に来たらじんわりじんわり浮かせて無事にネットイン!
ロックジャーク140Sでもシーバス釣れた!
アツケン氏にシーバスが見えない様にそぉ~っと近づき!
こばち「アツケンどうだい?」
アツ「ベイトは居るんですけどダメですねσ(´・д・`)」
こばち「いや~厳しいね~f(^_^;」
アツ「そうっすね~σ(´・д・`)」
こばち「まぁさ~とりあえず、、、写真お願いして良い?」
アツ「えっ?(・ε・ )」
こばち「ほれっ!(* ̄∇ ̄*)魚チラっ」
アツ「ええっ?ちょっ!旦那Σ(゜Д゜)イツノマニ」
というわけでアツケン氏は今日も
「俺は専属カメラマンかっ!(*`Д´)ノ」
と嘆きながらも、旦那っ逆光だ!と自らから立ち位置を指示しておりました(笑)
アツケン氏が写真撮るの上手くなってる(笑)



ランカーサイズには行かなかったけど良い魚でした☆
アツケン氏!良い写真ありがとう☆(*^^*)
時合いや個体数の渋さを感じる中で、1本でも確実に捕ることができた喜びは日に日に大きくなっています。
そろそろ河川でのシーバスに気持ちを切り替えたい気持ちを持っていながらも、今回1本釣れたことでまた自ら悩むきっかけを作ってしまってますf(^_^;
SHIMANO コルトスナイパー ロックジャーク 140S

【使用タックル】
ロッド :SHIMANO EXSENCE S1000MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :よつあみ X-4 2.0号
リーダー:DAIWA SALTIGA LEADER フロロ 25lb
スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :SHIMANO コルトスナイパー ロックジャーク140S
グリップ:DRESS GRASPER ORIGINAL
ネット :平田さんから頂いたタモ
※サポートリンク※
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
【Boat-Casting RANDY】
http://randy-flk.com/sp/index.html
Android携帯からの投稿
- 2017年4月5日
- コメント(4)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント