プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:193289

QRコード

バイクで散歩

日曜日の午前中
バイクのチェーンが伸びてきたので
調整することに。
レッドヘッド号ことスーパーカブプロ110
ここまで走行距離19,000キロキロを超えました。
1年ほど前にチェーンを交換して、今回は2度目の
チェーンのメンテナンス。
t38phznw7ovwxm7gx57f_480_480-904d9ba9.jpg
チェーンカバーを外し
アクスルシャフトのボルトを緩めて。


6tvi8neoh3kyhu5mdoju_480_480-a2672e76.jpg
調整用のロックボルトを緩めておきます。

e5bg26dm8n7u35p4fuik_480_480-aa899115.jpg
スイングアームの後端とネジの後端の寸法を測っておきます。
調整用ボルトを締めこんでチェーンを張ります。
チェーンの伸びは均等に伸びていないので
2~3ヶ所でチェーンのたるみを測って調整します。
僕はたるみの大きいところと小さいところを見つけて
平均で調整します。

327bu2pp3ep3pi43wigw_480_480-4a6d3059.jpg
左右の調整ボルトを固定して
左右のスイングアーム後端とネジの後端の寸法を
あわせます。
さらにチェーンが一直線になっているか見ておきます。
これで確認できたら
調整ボルトのロックナットを締めこんで固定します。


5k8mx4mi9sippxi5jvob_480_480-a40e08a6.jpg
チェーンに注油しておきます。

リアホイールがまっすぐ固定されているか
簡易的な方法で確認しておきます。
よくサーキットのパドックなどで簡易的に見る方法です。
前輪を直進状態に固定しておきます。
はいつくばって前輪のタイヤの縁と後輪のリムとタイヤの縁の
間隔が左右均等になっているかを見ます。



cdfcupcczj4e7n37tr6g_480_480-91159060.jpg

tz32d95oen4iopvfyuum_480_480-7b25e92a.jpg

簡単に描くとこんな具合
o8rj43wcz7c6j6wu4ck6_480_480-4af00503.jpgxid93tpphci34vbegk5p_480_480-bacdd870.jpg

前輪と後輪の縁の感覚AとBが均等か見ることで
リアホイールの芯を確認します。
あくまで簡易的な方法で本来なら糸を張って見たりします。
昔はファクトリーのメカニックでさえパドックではこんな見方を
していました。

チェーンのメンテナンスが終わって
近くにツーリングに
594yx47av37jgm7cvmka_480_480-b0670d04.jpg

9e79pm9d2c9xwjptimmb_480_480-5177c99b.jpg

dni93ntttpm7yktyaids_480_480-292aaa13.jpg
nzrb6pgwnwxcayber5u5_480_480-cf6d93cb.jpg
愛知と岐阜の県境を走る
愛岐道路です。
川沿いを走ると風が涼しいものです。
陽射しは暑いですが走っている間は心地よいものです。

昔は早朝にレーサーを持ち込んで走らせたものです。
プロダクション仕様のCB125JXやRS125さらにTZ250など
その時々に乗っていたレーサーを持ち込んでは
練習したものです。
本当はダメなんですけど。
昔、鈴鹿の2輪走行料金が20分で2500円でしたね。
現在のように予約する必要もなく先着順に
走行券を買って走れました。
プロダクションクラスの走行時間は午前中に2回でした。
走行台数が少ない場合は3回ほどしか走れないので
こんな所で当時のレース仲間と走ったものです。

その後サイドカーを走らせるようになってからも
サイドカーをドリフトさせながら写真の右コーナーを抜けたものです。
僕にとっては思い出深い道路です。


 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ