プロフィール

SHOKI
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:291987
QRコード
▼ ロックフィッシュ刺し身は塩のチョン付がツウらしいので、やってみた!
- ジャンル:釣行記
- (テトラロックフィッシュ, 釣った魚を食う!)
皆様まいどさんです!
本日も釣り行ってきたSHOKIであります!
本日はワーム取られたり

狙いすぎて魚に見放されたり

やる気が空回りしてボウズだったので、
昨日のうちに刺身にしておいたクロソイを食しました!
まぁ、みんなやってると思うんですが、
SHOKIなりのロックフィッシュ刺身のの造り方!
まず、血抜きします!
これ生きてるうちじゃないと血が抜けませんから、鮮度抜群の真水で泳ぐレベルのクロソイでやりましょう(笑)
ちなみに、血抜きと一言で言ってもなんか種類があるようですが

自分は

このエラの付け根を
えい!
ってぶった切るやつですね…
このとき流水かなんかで血をできるだけ流さないと、後で身が激臭放つので、とっても大事です!
んで、あとは3枚におろして
えい!
って、包丁で皮剥いだら、
なるべーく薄造りにします(笑)
さばくときは尻尾に近い方から皮ついたまま2、3枚切ったら
切って皮があるところから引っ張って
おりゃー!
ってやると一瞬で皮が取れやすくていいですね(笑)
(カツカ様は別ですが)

美味いけどもさばきづらいし、頭でかい(笑)
で、ソイとかアブラメ系はコレでやってます
まぁ、好みだとは思うんですが、自分はゴリゴリした刺身(特にクロソイ)が好きなので、なるべく身が生きてるうちにさばいちゃいます!
さて、もはや当たり前のようなことをわざわざ説明したんですが、
でも、言いたいのはこっから!
いつものように醤油で刺身食ったんですが、脂が美味いロックフィッシュならでは?
と言っても過言ではない塩付けで食うのがツウ!
なんすよ(笑)多分…
今回やったクロソイはロックフィッシュの中でもサッパリ系の脂が少ないやつなんですが、
これが夏とかスポーニング前の脂が乗り放題のアブラメや、デカめのデブなムラソイ(オウゴンムラソイ)などの蓄えるパターンのロックフィッシュは美味!
さらには最近ここらで増殖してると思われるカサゴやなんかですとか、南のロックフィッシュであるハタ系もイケるかもです(笑)
絶対美味っす!
コレで粗塩とか昆布塩とかだったらもう昇天してしまうですよ(笑)
で、なんでこんなにオススメてるかっていうと、
自分は今まで刺身は醤油で食うもんだと思ってたんですが、塩で世界が変わりましたね(笑)
なんか今までの醤油に山葵の組み合わせは、正直言って魚の味を邪魔してるようにもSHOKIは感じており、
つけるとしても多くて3分の1程度で、魚の味をたのしんでたわけですが、
塩に出会って世界がすっかりかわりました!
今までと違って塩チョン付の刺し身は魚本来の味が楽しめて、さらには味を引き立てて、魚を甘くする効果があることを発見(笑)
確かに、塩ってよく考えたら昔から存在する調味料で、逆に今まで気づかないで食ってたのがすごいっすよね!
またまた、そんなぁー!
て、思ってるそこのあなた!
というか、絶対醤油で食ってる人がいると思うですよ!
俺みたいに塩の素晴らしさを知らない人がまだいると思うのですね(笑)
なので騙されたつもりで塩にチョン付で食ってみてください(笑)
多分酒のツマミに最高です(笑)
俺は今度から塩にチョン付でいろんな魚を試してみます!
皆様も、塩にチョン付、オススメですので、ぜひ
お試し下さい(*´꒳`*)
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
本日も釣り行ってきたSHOKIであります!
本日はワーム取られたり

狙いすぎて魚に見放されたり

やる気が空回りしてボウズだったので、
昨日のうちに刺身にしておいたクロソイを食しました!
まぁ、みんなやってると思うんですが、
SHOKIなりのロックフィッシュ刺身のの造り方!
まず、血抜きします!
これ生きてるうちじゃないと血が抜けませんから、鮮度抜群の真水で泳ぐレベルのクロソイでやりましょう(笑)
ちなみに、血抜きと一言で言ってもなんか種類があるようですが

自分は

このエラの付け根を
えい!
ってぶった切るやつですね…
このとき流水かなんかで血をできるだけ流さないと、後で身が激臭放つので、とっても大事です!
んで、あとは3枚におろして
えい!
って、包丁で皮剥いだら、
なるべーく薄造りにします(笑)
さばくときは尻尾に近い方から皮ついたまま2、3枚切ったら
切って皮があるところから引っ張って
おりゃー!
ってやると一瞬で皮が取れやすくていいですね(笑)
(カツカ様は別ですが)

美味いけどもさばきづらいし、頭でかい(笑)
で、ソイとかアブラメ系はコレでやってます
まぁ、好みだとは思うんですが、自分はゴリゴリした刺身(特にクロソイ)が好きなので、なるべく身が生きてるうちにさばいちゃいます!
さて、もはや当たり前のようなことをわざわざ説明したんですが、
でも、言いたいのはこっから!
いつものように醤油で刺身食ったんですが、脂が美味いロックフィッシュならでは?
と言っても過言ではない塩付けで食うのがツウ!
なんすよ(笑)多分…
今回やったクロソイはロックフィッシュの中でもサッパリ系の脂が少ないやつなんですが、
これが夏とかスポーニング前の脂が乗り放題のアブラメや、デカめのデブなムラソイ(オウゴンムラソイ)などの蓄えるパターンのロックフィッシュは美味!
さらには最近ここらで増殖してると思われるカサゴやなんかですとか、南のロックフィッシュであるハタ系もイケるかもです(笑)
絶対美味っす!
コレで粗塩とか昆布塩とかだったらもう昇天してしまうですよ(笑)
で、なんでこんなにオススメてるかっていうと、
自分は今まで刺身は醤油で食うもんだと思ってたんですが、塩で世界が変わりましたね(笑)
なんか今までの醤油に山葵の組み合わせは、正直言って魚の味を邪魔してるようにもSHOKIは感じており、
つけるとしても多くて3分の1程度で、魚の味をたのしんでたわけですが、
塩に出会って世界がすっかりかわりました!
今までと違って塩チョン付の刺し身は魚本来の味が楽しめて、さらには味を引き立てて、魚を甘くする効果があることを発見(笑)
確かに、塩ってよく考えたら昔から存在する調味料で、逆に今まで気づかないで食ってたのがすごいっすよね!
またまた、そんなぁー!
て、思ってるそこのあなた!
というか、絶対醤油で食ってる人がいると思うですよ!
俺みたいに塩の素晴らしさを知らない人がまだいると思うのですね(笑)
なので騙されたつもりで塩にチョン付で食ってみてください(笑)
多分酒のツマミに最高です(笑)
俺は今度から塩にチョン付でいろんな魚を試してみます!
皆様も、塩にチョン付、オススメですので、ぜひ
お試し下さい(*´꒳`*)
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
- 2017年9月14日
- コメント(4)
コメントを見る
SHOKIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















最新のコメント