アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:404
- 総アクセス数:571908
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ アジング 3桁超え釣る為に個人的に使ってるロッドと理由 PART1!!
アジングロッドと言えば・・・
パッツン系 張りの有るロッド ショートロッド が時流のような感じでメーカー説明も 感度の良さ を強調してたりしてますが私がJH単アジングで使ってるロッドは世の中の流れと全く真逆のタイプです
アジングロッドで言えば ロングロッド へなへなティップ ですw
過去記事のインプレにもある 月下美人 EX AGS 76UL-S 75UL-S誘引 も含めてすべてのロッドが7フィート越えの長さですしティップが柔らかいタイプです
その分 スーパーセンサー 等に比べて感度は犠牲になってます
またインプレ近い内書きますが ソアレSS S703SULS は月下美人 EX AGS より更に感度に関しては劣ります
3機種ともすべてアジング用のロッドではなくメバル用です
メーカーがアジング用として売ってるロッドでは自分の釣り方に適してるロッドが現状残念ながら昨年発売迄のほとんどのハイエンドモデルを触ったり買ったりしてますが無かったです
触れるロッドは触って判断しましたが店頭に無かったロッドは購入して判断したので結構な本数買いました・・・w
以前は ブリーデン68ストレンジ を使ってましたが15cm未満のアジを釣るのには辛いのと現状の3機種と比較した場合現状の3機種の方が私のスタイルにはあっていましたし 68ストレンジ は0.6g以下を投げるのにはいまいちだったのが乗り換えの理由です
1g前後のJH使用で18cm以上のアジを釣るのに昔はいいロッドでしたw
では何故 流行りのロッド 感度のより良いロッド じゃなくて上記の3機種を使ってるかハイエンドのほとんどのモデルを使い比べた結果自分なりに明確な理由があります
簡単に言うと柔らかめのティップがアタリや潮流の影響で曲がるのを手元で感じて釣る釣りを私はしているからです
更に 食いが渋い サイズが小さくて釣り難い 等もティップの柔らかさを利用して喰い込まして釣っています
ティップが柔らかい事によるクッション性を利用して口切れやフックが口内で滑るのを防ぎばらしの軽減対策もしてますがこれには適切なドラグ調整も必要です
感度は良いに越した事ないのですが上記の理由でティップが軽いテンションでも曲がってくれるのを優先しています
感度びんびんでティップが軽いテンションでも曲がるロッドが発売されればそれを買って乗り換えてますw
現状は細いチタンティップのロッドがその範疇に入るかと思ってますがちょっと引っ掛かる事があるので現状は保留ですw
まあ私の場合アジングJH単は水深10mより深い所を現状ほぼする事がないので今のロッドでも大丈夫ですが水深5m以上の深さがメインならチタンティップが有利だとは思います
アジも15cm越えてくると結構そんなにロッド選択をシビアに考えなくてもそれなりの数は釣れると思いますが時給30匹超えや3桁越え狙うなら私の場合はロッド選択がかなり重要になってきます
何故現状の3機種を使うと3桁越え狙い易くなるのか?
どういう使い方をしてるのか?
以上の事を次回に色々書きます
その前に過去記事にも色々アジングの事は書いてるので興味の有る方は読んでみて下さい
何か思う事あれば気軽にコメントでも書いて下さい^^
アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART1!!
http://www.fimosw.com/u/FALCO/jckjyxzu3sxhhr
ちなみに PART1 から初まって PART27 迄 ありますw
長いですが色々書いてます^^
パッツン系 張りの有るロッド ショートロッド が時流のような感じでメーカー説明も 感度の良さ を強調してたりしてますが私がJH単アジングで使ってるロッドは世の中の流れと全く真逆のタイプです
アジングロッドで言えば ロングロッド へなへなティップ ですw
過去記事のインプレにもある 月下美人 EX AGS 76UL-S 75UL-S誘引 も含めてすべてのロッドが7フィート越えの長さですしティップが柔らかいタイプです
その分 スーパーセンサー 等に比べて感度は犠牲になってます
またインプレ近い内書きますが ソアレSS S703SULS は月下美人 EX AGS より更に感度に関しては劣ります
3機種ともすべてアジング用のロッドではなくメバル用です
メーカーがアジング用として売ってるロッドでは自分の釣り方に適してるロッドが現状残念ながら昨年発売迄のほとんどのハイエンドモデルを触ったり買ったりしてますが無かったです
触れるロッドは触って判断しましたが店頭に無かったロッドは購入して判断したので結構な本数買いました・・・w
以前は ブリーデン68ストレンジ を使ってましたが15cm未満のアジを釣るのには辛いのと現状の3機種と比較した場合現状の3機種の方が私のスタイルにはあっていましたし 68ストレンジ は0.6g以下を投げるのにはいまいちだったのが乗り換えの理由です
1g前後のJH使用で18cm以上のアジを釣るのに昔はいいロッドでしたw
では何故 流行りのロッド 感度のより良いロッド じゃなくて上記の3機種を使ってるかハイエンドのほとんどのモデルを使い比べた結果自分なりに明確な理由があります
簡単に言うと柔らかめのティップがアタリや潮流の影響で曲がるのを手元で感じて釣る釣りを私はしているからです
更に 食いが渋い サイズが小さくて釣り難い 等もティップの柔らかさを利用して喰い込まして釣っています
ティップが柔らかい事によるクッション性を利用して口切れやフックが口内で滑るのを防ぎばらしの軽減対策もしてますがこれには適切なドラグ調整も必要です
感度は良いに越した事ないのですが上記の理由でティップが軽いテンションでも曲がってくれるのを優先しています
感度びんびんでティップが軽いテンションでも曲がるロッドが発売されればそれを買って乗り換えてますw
現状は細いチタンティップのロッドがその範疇に入るかと思ってますがちょっと引っ掛かる事があるので現状は保留ですw
まあ私の場合アジングJH単は水深10mより深い所を現状ほぼする事がないので今のロッドでも大丈夫ですが水深5m以上の深さがメインならチタンティップが有利だとは思います
アジも15cm越えてくると結構そんなにロッド選択をシビアに考えなくてもそれなりの数は釣れると思いますが時給30匹超えや3桁越え狙うなら私の場合はロッド選択がかなり重要になってきます
何故現状の3機種を使うと3桁越え狙い易くなるのか?
どういう使い方をしてるのか?
以上の事を次回に色々書きます
その前に過去記事にも色々アジングの事は書いてるので興味の有る方は読んでみて下さい
何か思う事あれば気軽にコメントでも書いて下さい^^
アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART1!!
http://www.fimosw.com/u/FALCO/jckjyxzu3sxhhr
ちなみに PART1 から初まって PART27 迄 ありますw
長いですが色々書いてます^^
- 2015年8月3日
- コメント(14)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
00:00 | [再]自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント