プロフィール
Hiro
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:16268
QRコード
▼ ダーウィンでは用水路でさえバラマンディー(アカメ)が釣れる。
- ジャンル:釣行記
オーストラリアのダーウィン。
オーストラリア最北部の州都です。
結構、都会的です。
熱帯モンスーン気候で毎年12月頃から3月まで豪雨の日が頻発します。
内陸部の大きな河川は大洪水になり、幹線道路が水没しその一帯はボートで移動するしかなくなります。
大きな河川の殆どは海水で(勿論、淡水の河川も有ります。)、内陸部に何百キロも遡り海の魚達が入って来ます。そこにはクロコダイル(入り江ワニ)やサメがウジャウジャ生息しています。
バラマンディー(アカメ)もそこに居ます。
日本から釣りのツアーで来られると、経験豊富なガイドがそれらの内陸部の河川に連れて行ってくれるでしょう。
一方でバラマンディーはダーウィンのその辺の海岸でも釣れます。
小さな海水が入り込む街中の用水路でさえ釣れます。
ダーウィンの繁華街から車で10分のところに海水の人工池が有り、海岸から小さな用水路で繋がっています。
ダーウィンの干満の差は最大で8メートルにもなります。
満ち潮時に7.7m以上水位がある日に、その用水路に行き用水路と池の合流地点で釣りを行います。
雨水が入ると釣果が極端に悪くなります。
少しだけ風がある暗い夜が良いのです。
ただ運が超悪いとワニの餌食になるかもです。
毒蚊も多いです。
毒蛇もたまに何匹もウェーディング中に足元まで寄って来たりと....
2016年3月10日、月が出ていないので真っ暗でした。
潮が下げ出して直ぐにBOMBER、LONG14A、GOLDに来ました。
2016年1月11日、池と用水路の合流地点で細い釣竿と小さなリールで81cmの良型を釣りました。
これがその時のヒットルアーです。Squidgies Fish 80mm Black/Gold
以前には、1時間で4匹の良型バラマンディー(アカメ)を釣ったこともあります。
上から66cm、64cm、67cm、74cmです。
たかが用水路とは言え、これだけ一度に釣れれば最高な気分になれます。
また、この池や用水路にはマングローブが自生していて、ある意味バラマンディーよりも人によっては釣れて嬉しいマングローブジャックという魚も釣れます。
食べても美味しいし、引きは同じサイズならバラマンディー以上です。
このような池や用水路はダーウィン近郊に数箇所有ります。
オーストラリア最北部の州都です。
結構、都会的です。
熱帯モンスーン気候で毎年12月頃から3月まで豪雨の日が頻発します。
内陸部の大きな河川は大洪水になり、幹線道路が水没しその一帯はボートで移動するしかなくなります。
大きな河川の殆どは海水で(勿論、淡水の河川も有ります。)、内陸部に何百キロも遡り海の魚達が入って来ます。そこにはクロコダイル(入り江ワニ)やサメがウジャウジャ生息しています。
バラマンディー(アカメ)もそこに居ます。
日本から釣りのツアーで来られると、経験豊富なガイドがそれらの内陸部の河川に連れて行ってくれるでしょう。
一方でバラマンディーはダーウィンのその辺の海岸でも釣れます。
小さな海水が入り込む街中の用水路でさえ釣れます。
ダーウィンの繁華街から車で10分のところに海水の人工池が有り、海岸から小さな用水路で繋がっています。
ダーウィンの干満の差は最大で8メートルにもなります。
満ち潮時に7.7m以上水位がある日に、その用水路に行き用水路と池の合流地点で釣りを行います。
雨水が入ると釣果が極端に悪くなります。
少しだけ風がある暗い夜が良いのです。
ただ運が超悪いとワニの餌食になるかもです。
毒蚊も多いです。
毒蛇もたまに何匹もウェーディング中に足元まで寄って来たりと....

2016年3月10日、月が出ていないので真っ暗でした。
潮が下げ出して直ぐにBOMBER、LONG14A、GOLDに来ました。

2016年1月11日、池と用水路の合流地点で細い釣竿と小さなリールで81cmの良型を釣りました。
Line: Fireline 10LB Braid
Leader: Jinkai 20LB
Knot: The Slim Beauty Knot
Reel: Shimano Sustain 1000FG
Rod: ST.CROIX AVID/AVS66LF2 4-8LB 1/16-1/4oz. Fast action
Clip: FORCE TEN STAINLESS DUO LOCK SNAPS #2

これがその時のヒットルアーです。Squidgies Fish 80mm Black/Gold
以前には、1時間で4匹の良型バラマンディー(アカメ)を釣ったこともあります。

上から66cm、64cm、67cm、74cmです。
たかが用水路とは言え、これだけ一度に釣れれば最高な気分になれます。
また、この池や用水路にはマングローブが自生していて、ある意味バラマンディーよりも人によっては釣れて嬉しいマングローブジャックという魚も釣れます。

食べても美味しいし、引きは同じサイズならバラマンディー以上です。
このような池や用水路はダーウィン近郊に数箇所有ります。
- 2016年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント