プロフィール
伴天連-花田
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #tict
- #A-zing
- #SRAM
- #メバル
- #アジスタ
- グルーパー
- UP SETTER
- パドルオアクロー
- Mキャロ
- 林釣漁具製作所
- 餌木猿
- monkeystickspecial
- ICECUBE
- Mフロート
- GGクロー
- HOOK G2
- ボトムコップ
- ピーカーブー2.2in
- メバスタ
- RHYME
- FLOPPER 38
- 磯ヒラスズキ
- MAETEL
- ダーティンハリー
- GYOPIN!1.7in
- メタボブリリアント1.5in
- ブリリアント2.5in
- フィジットヌード2.7in
- stream drive45
- ブリリアント1.2in
- FAMELL
- tacklehouse
- SHIMANO
- yamagablanks
- ポジドライブガレージ
- DAIWA
- プロトワーム
- プロトプラグ
- 掲載
- COOL JIG
- RBB
- プロトジグヘッド
- G- BALL SHAD
- パパラッチ
- ジャック ブライト
- ラクリングスナップ
- 餌木猿PE
- 餌木猿フロロリーダー
- 餌木ラクリップ プロト
- プロトライン
- VRヘッド
- ライトゲームバッカンII
- TICTカスタムパーツ
- ボムシャッド
- ミニマリズム
- フロッパーブロス55
- ボルドーレッド
- プロトボール
- spin bowy
- パカスカ
- SRAM
- プラパン
- ラテストーサ
- ビッグヒップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:997954
QRコード
▼ ホンマでっか❓アミパターンてのは❗️
- ジャンル:日記/一般
今日も昨日同様メバル☆
天草向かう車中でふと思った。「アミパターンって言うけど昨日でも他の釣り方でも食わせること事できたんじゃ?」
ポイントに到着し疑り深い私はワームをいきなり小さくブリリアント1.2inにせず先ずはメタボブリリアント1.5inアミレッドコア+ブルヘッド太軸にして試してみる・・・
潮上にキャストし潮下にドリフト・・
反応無し・・( ̄Д ̄;;
イヤイヤ昨日もそうだったし騙されんぞ・・
諦めず続けているとまたラインに「パシャ!」
そうだろそうだろ♪いない訳ないし(笑)
今度は明暗部にキャスト・・・
コンッ❗️
フンッ❗️
ヒット❗️(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ヨシヨシ♪
3匹キャッチした後ここからシブ〜くなる。
ホンマか?疑り深い私は更にただ巻きとドリフト以外でもアタらないか色々と試してみた
プラグ、ボトムズル引き、ワインド、早巻きetc
だが・・・当たらん(T ^ T)
ドリフトでも当たらなくなった(´Д` )
この渋さははチビの弾くアタリや大型のワームの尻尾を咥える感じとは違い何と言うか、
アタリが極端に減りワームに触る様な・・・・
(イメージです笑)
やっぱりアミパターンと認めるしかないようだ・・・・
(T ^ T)
アミパターン時はアミを含め夜光虫やミニシラスなどマイクロベイトにしか反応せず捕食時に口を大きく開けなくなるのが問題。吸い込む力が弱くなるから・・ね。だからシルエットの小さいワームにジグヘッドもフックが小さく、必要強度があり、なるべく軽量でって訳で・・
アジスタSS0.8g+ブリリアント1.2inをセットし今日も・・・
やってみると・・

ほいっ❗️
釣れちゃうんだよね〜不思議だよね〜♪
サイズを選ばなければ16〜23?のが1時間半ぐらいでこんな感じ、ハッキリ言って極小型まで連れてきてしまうのが難点なんですけど(笑)
やはりシルエットが小さいルアーに変更してからバイトの数が激増したのは明らかだったねぇ…
自己満の自己採点が甘々の釣りでした(クスクス)
・・・・・❗️
あっそうそうこのあと、チョロり藻場ゲーやってナイトゲームでプチリベンジ果たしました

近くのゴロタ場の藻場で1匹だけ、つうかアタリその1匹のみ(笑)
う〜ん今の状況ならナイトで常夜灯周りの方がいいのかなぁ( ̄Д ̄;;
本当はデイでブッコ抜きたいんだけど・・
使用タックル
(ROD) TICT ICE CUBE IC-79T-TOR rockin' THRASH
(REEL ) DAIWA 2500番
(MAINLINE) TICT RED STEALTH PE 0.4号
(LEADER ) TICT LIGHT GAME SHOCKLEADER7.7lb
(JIHEAD) TICT ブルヘッド 太軸1.3g
アジスタ0.8g 0.4g+スプリット (LURE) TICT メタボブリリアント ブリリアント1.2in
タックルハウス ショアーズペンシルポッパー
天草向かう車中でふと思った。「アミパターンって言うけど昨日でも他の釣り方でも食わせること事できたんじゃ?」
ポイントに到着し疑り深い私はワームをいきなり小さくブリリアント1.2inにせず先ずはメタボブリリアント1.5inアミレッドコア+ブルヘッド太軸にして試してみる・・・
潮上にキャストし潮下にドリフト・・
反応無し・・( ̄Д ̄;;
イヤイヤ昨日もそうだったし騙されんぞ・・
諦めず続けているとまたラインに「パシャ!」
そうだろそうだろ♪いない訳ないし(笑)
今度は明暗部にキャスト・・・
コンッ❗️
フンッ❗️
ヒット❗️(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ヨシヨシ♪
3匹キャッチした後ここからシブ〜くなる。
ホンマか?疑り深い私は更にただ巻きとドリフト以外でもアタらないか色々と試してみた
プラグ、ボトムズル引き、ワインド、早巻きetc
だが・・・当たらん(T ^ T)
ドリフトでも当たらなくなった(´Д` )
この渋さははチビの弾くアタリや大型のワームの尻尾を咥える感じとは違い何と言うか、
アタリが極端に減りワームに触る様な・・・・
(イメージです笑)
やっぱりアミパターンと認めるしかないようだ・・・・
(T ^ T)
アミパターン時はアミを含め夜光虫やミニシラスなどマイクロベイトにしか反応せず捕食時に口を大きく開けなくなるのが問題。吸い込む力が弱くなるから・・ね。だからシルエットの小さいワームにジグヘッドもフックが小さく、必要強度があり、なるべく軽量でって訳で・・
アジスタSS0.8g+ブリリアント1.2inをセットし今日も・・・
やってみると・・

ほいっ❗️
釣れちゃうんだよね〜不思議だよね〜♪
サイズを選ばなければ16〜23?のが1時間半ぐらいでこんな感じ、ハッキリ言って極小型まで連れてきてしまうのが難点なんですけど(笑)
やはりシルエットが小さいルアーに変更してからバイトの数が激増したのは明らかだったねぇ…
自己満の自己採点が甘々の釣りでした(クスクス)
・・・・・❗️
あっそうそうこのあと、チョロり藻場ゲーやってナイトゲームでプチリベンジ果たしました

近くのゴロタ場の藻場で1匹だけ、つうかアタリその1匹のみ(笑)
う〜ん今の状況ならナイトで常夜灯周りの方がいいのかなぁ( ̄Д ̄;;
本当はデイでブッコ抜きたいんだけど・・
使用タックル
(ROD) TICT ICE CUBE IC-79T-TOR rockin' THRASH
(REEL ) DAIWA 2500番
(MAINLINE) TICT RED STEALTH PE 0.4号
(LEADER ) TICT LIGHT GAME SHOCKLEADER7.7lb
(JIHEAD) TICT ブルヘッド 太軸1.3g
アジスタ0.8g 0.4g+スプリット (LURE) TICT メタボブリリアント ブリリアント1.2in
タックルハウス ショアーズペンシルポッパー
- 2016年3月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント