プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1142
  • 昨日のアクセス:410
  • 総アクセス数:723794

QRコード

堤防イソマグロ (本年イソマグロ5匹目)

6月13日朝
来島した知人のガイド釣行、3日間のうちの2日目。
向風で波も出る予報だったが、最近堤防が好調なので堤防へ。
堤防ならファイトも楽だし最近魚も多いので知人には随分期待させるようなことを言ってしまったが、蓋を開けてみればまったくの無反応で終了。まったくもってガイド失格である。軽口はあまりたたくもんじゃないなぁ、と反省。

6月13日夕マズメ
魚はいるのに食わなかったのか、そもそも全くいなくなってしまったのか。湾内にいるメアジが移動するタイミングで食い気があがると思うのだが…。

気になったので仕事が終わってから日が落ちるまで堤防での短時間釣行を敢行した。
朝より風は強くなっており波も高い。波の上下動が大きくトップはまともに動かないのでルアーはミノーで通した。
朝と同様ルアーを引いても魚からのコンタクトはない。釣りを開始してから30分もするとあたりは暗くなってきた。予定している終了時間である午後7時まで残り10分。

相変わらずミノーをただ巻きしていると、ルアーがクイと引っ張られた。軽く竿を煽るとラインが横走りする。どうやら魚がかかったようだが奇妙な動きをしている。変な動きをしている魚を無視してリールを巻こうとすると魚が一直線に沖へ向かって猛ダッシュ。魚の動きに翻弄され面食らったが、とにかく竿を立てて引きに耐える。
張りつめたラインが風を切り悲鳴のような糸鳴りをおこしている。
ラインがガンガン出されるのでハンドドラグでプレッシャーを増してやると魚は徐々に速度を落とし、止まった。ポンピングで少しずつ寄せるが、寄せるとその分走られる。寄せては走られるを何度か繰り返しているうちに魚は弱ってきて素直に寄って来るようになった。
しかしここで問題発生。魚の走ったら方向が悪くこのまま引いてくると魚が沈みテトラを通らざるを得ない。
リールを巻く手を休めて考える。
"反対方向に走ってくれないかな~"と。
しかしこんな時に限って魚は動かない。それどころか流れに乗ってこちらに近寄ってくる。なんとも憎々しい。
こうなったらもう覚悟を決める。魚はもうほとんど抵抗しないので一気に浮かせてテトラを通過させるしかない。
強引に寄せて距離を詰める。
魚が堤防近くにいくのを嫌がり潜ったので少しリーダーが沈みテトラに擦れたがなんとか浮かすことができた。魚体を確認すると大型イソマグロ。GTだと思っていたのでちょいとがっかり。

魚はだいぶお疲れのようで、空気を吸わせたらほとんど動かなくなったので足場の低くなっているところまで誘導し竿を置いてリーダーとギャフを持ってランディング体制に入る。
今回は一発で下顎にギャフが入った。
水面から足場までの2mの間で魚が一回暴れたのでギャフが折れるかと思いひやひやしたが無事堤防まで引き揚げることが出来た。

今回のイソマグロ、長さ119センチで重さは21キロだった。
あげた後半分消化された20センチ位のメアジを二匹吐き出しので、予想通り暗くなりメアジが外洋に出ようとするタイミングを見計らって大型魚が回遊しているとみて間違いないだろう。
夕マズメの堤防はまだこれからも釣れそうなので仕事おわりに通ってみようと思う。



コメントを見る

森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ