プロフィール

喜組

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:134
  • 昨日のアクセス:372
  • 総アクセス数:1714807

QRコード

鈴の音が聞きたい…♪

忙しいっす!
肉体崩壊が近い激務なタイミングで、本州の大雪の影響で荷物が大幅に入荷が遅れて予定が狂いまくり…
そのおかげ?で3時間ほど空きが出来たのでニューロッドを出撃させた。
まずは、ワカサギを釣る!
短時間なので露天で十分!
とか言ってるがテント持って無いw
暖かい日だがラインがPEなので凍る(T-T)
でも大…

続きを読む

コアマンアイテム北海道上陸。

販促ログです。
北海道には中々コアマンアイテムが売って無いですが…
本日札幌のマイ ロッホさんにコアマンアイテムが入荷した模様です☆
私も愛用しているコアマンこだわりスナップ
使いやすくて強度も十分です!
そして…
これまた愛用しているルアーボックス!
しかも新色のグリーンがありますねー♪
その他ポーチとか人気…

続きを読む

入荷してました~♪

仕事帰りに札幌のマイロッホさんにお邪魔しました。
改装後初のマイロッホ
Lucky Craft
サーフポインターAYAME115MR-S
が沢山並んでました~♪
MS系もあります
バリッドシリーズも♪
バリッド70HのMSシリーズが沢山☆
そしてバリッド55!
バリッド55は渓流からソルト迄幅広く使えます!
北海道にバリッド55は貴重w
あまり売…

続きを読む

デビュー戦で60オーバー!

前ログの続きです。
ショウさんとの弟さんのガイドしてもらいました。
一通りレクチャー受けていざスタート!
あっさりとゲットw
ワカサギデビュー戦で見事釣れました!
えっ?当たり前?www
良くフィールドで見かけるワカサギだけど釣ったのは初めてだからw
次々とゲット!
しかしちょっと要領が悪いのかヒットしても途中…

続きを読む

ワカサギデビュー準備。

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (北海道)
寒中お見舞い申し上げます。
普段雪の少ない地域にドカ雪…
普段から雪だらけの生活してる私から見てもけっこう降りましたねぇ…
慣れない雪は大変でしょう
寒い2月風邪や転んでケガなどしないよう気を付けて下さい。
さて最近氷上ワカサギデビューをしました。
新しい釣りって楽しいですw
道具選びも新鮮で久しぶりに釣り具…

続きを読む

RF-S 総会&新年会

恒例のRF-S(ロックフィッシュサイド)
の総会と新年会が天然温泉たまゆらの杜で行われました。
総会は年間行事やら収支とか新たなRF-Sとしての活動等々事務局長様からの説明がありました。
RF-Tロックフィッシュトーナメント以来の活動がまた始まります!
まだ詳しくは言えませんが、ロックフィッシュに関する活動です時…

続きを読む

森林保全の微力なお手伝い?

連日のハードワーキングであちこち痛い…
数年前ならそんな事無かったのにな(^_^;)
成長し過ぎて老化というヤツが来たらしい…全く成長し過ぎるのも考えものだなw
今月はお正月に釣具奮発して、親族の結婚式だ~車は壊れるわ!
なにかと出るものが多くて、給料日前のこの時期は非常に貧乏w
なので、貧乏飯なのだが豪華だとい…

続きを読む

厳しくなってきた海アメ…

午前中だけは天気が持ちそうなので出撃…
南の海サクラも気になるけど予報が午前中しか出来ない感じだから海アメ狙いで交通事故期待のサクラって感じで、スタート!
早速同行のショウさんがサクラヒットw
痛恨のバラシ…残念~(^_^;)
ヒットルアーを聞くとMSP(ジグ)
ジクに変えてDear bait40をキャスト
チェイス!
手前…

続きを読む

北海道生物多様性の保全問題 署名しました

北海道 生物多様性の保全条例というのはこれら先北海道の自然を守ろう!という良い条例です…
ただまだ中身はあまり無い。
電話で担当者さんとお話した時(去年7月)
『これから走りながら考え、より良い北海道の自然とレクを考えて行く条例です』と言う話でした。
つまり今は色々な可能性や現状を把握している最中だと思わ…

続きを読む

虹鱒は北海道に必要か?

去年施行された北海道生物多様性保全条令
この中に特定外来種の下りがある。
分かりやすく言うと、特定外来種に指定された生物、植物は妨徐、駆除しようというお話。
この特定外来種に虹鱒が選定されそうな気配だと…
そうなると、事実上駆除対象になる。
キャッチ&リリースもダメ…もちろん放流もダメ…
北海道ブルーリスト…

続きを読む