プロフィール
とんぷく
兵庫県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:740098
QRコード
シビれるヒットシーンを満喫!サヨリパターン釣行記
- ジャンル:釣行記
- (ルアー購入記)
10月某日、風邪で体調を崩していましたが、またまたいつもの浜に出かけてしまいました。
この時期の風物詩とも言える「サヨリパターン」の釣りで、大物をつってやろうとの狙いです。
実は直前にも2度、ここを訪れていましたが、1度目は全くベイトの気配ゼロであえなく敗退、2度目は深夜短時間偵察でしたが、50cm台が一…
この時期の風物詩とも言える「サヨリパターン」の釣りで、大物をつってやろうとの狙いです。
実は直前にも2度、ここを訪れていましたが、1度目は全くベイトの気配ゼロであえなく敗退、2度目は深夜短時間偵察でしたが、50cm台が一…
- 2018年11月9日
- コメント(0)
モアザン シャローアッパースリム160F-SSRのインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー購入記)
11月、ワタクシの通う阪神間では時はまさにサヨリパターン真っ只中!
サヨリパターンといえばいつもワタクシの釣果はエイチベイトばかりですが、たまには違うルアーでも釣ってみたいし、もうちょっと飛ぶルアーが欲しい!ということで、先日リリースされたばかりのダイワの新作、モアザン シャローアッパースリム160F-SSRを買って…
サヨリパターンといえばいつもワタクシの釣果はエイチベイトばかりですが、たまには違うルアーでも釣ってみたいし、もうちょっと飛ぶルアーが欲しい!ということで、先日リリースされたばかりのダイワの新作、モアザン シャローアッパースリム160F-SSRを買って…
- 2018年11月8日
- コメント(0)
とりあえず釣りたければコレを使え!サヨリパターン最強ルアー3選!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレッション)
今年もいよいよやってまいりました、サヨリパターンのシーズン!
サヨリパターンは体格のイイ大型が数釣れるので、個人的にも大好きです。
しかしこのサヨリパターン、ちょっとしたコツもあるし意外と難しい一面も。
そんなサヨリパターンの釣りで、ワタクシの地元で実績多数のルアー3選をご紹介します。
宜しければ是非ご覧…
サヨリパターンは体格のイイ大型が数釣れるので、個人的にも大好きです。
しかしこのサヨリパターン、ちょっとしたコツもあるし意外と難しい一面も。
そんなサヨリパターンの釣りで、ワタクシの地元で実績多数のルアー3選をご紹介します。
宜しければ是非ご覧…
- 2018年11月7日
- コメント(0)
ルアーについて ブルーブルー ブローウィン125F-Slim のインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレッション)
発売当初に購入していたものの、ついつい使う機会が無くて、ようやく最近実釣で使うことができました、ブルーブルーのブローウィン125F-Slim。
ということで、インプレ記事を書いてみましたので、宜しければ是非ご覧になってクダサイ。
ルアーについて ブルーブルー ブローウィン125F-Slim のインプレ
----------------------…
ということで、インプレ記事を書いてみましたので、宜しければ是非ご覧になってクダサイ。
ルアーについて ブルーブルー ブローウィン125F-Slim のインプレ
----------------------…
- 2018年11月6日
- コメント(0)
装備品について コアマン スーパーライトタックルバッグ のインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレッション)
フィッシュグリップやプライヤー、ドリンクホルダー、タモに各種ランヤード・・・と、フル装備するとあれこれゴテゴテしてしまうライフジャケット。
この状態のライジャケをスッキリ収納して手軽に運べないものかと、先日買ってしまいました、コアマンのスーパーライトタックルバッグ。
コレがなかなか使い勝手がイイ!と…
この状態のライジャケをスッキリ収納して手軽に運べないものかと、先日買ってしまいました、コアマンのスーパーライトタックルバッグ。
コレがなかなか使い勝手がイイ!と…
- 2018年11月5日
- コメント(0)
タックルについて 新兵器導入!エクスセンスインフィニティS906M/RFの実釣インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレッション)
今年の初め頃からこれまでエクスセンスインフィニティのS906ML/RFを使っていましたが、先日秋シーズンに向けてS906M/RFも追加購入しました。
ワタクシのホームは阪神間の湾奥干潟、オープンエリアですし年中チマチマした釣りをしているので、はっきり言ってMLで充分と思っていままでMを買うことは避けてきましたが、十数年振り…
ワタクシのホームは阪神間の湾奥干潟、オープンエリアですし年中チマチマした釣りをしているので、はっきり言ってMLで充分と思っていままでMを買うことは避けてきましたが、十数年振り…
- 2018年11月4日
- コメント(0)