プロフィール
中山 聡
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:339421
QRコード
新モアザンベイトロッドで初実釣 (編集済)
- ジャンル:日記/一般
あ~~~やらかしてしまった!!
モアザンAGSベイトでの初釣りで痛恨のミス‼
唯一のアタリで
ランカーサイズを
ラインブレイクテトラに擦れてしまった(涙
一度はネットに
収めかけたのに
再度、
テトラに走られ、、
痛恨のミス!!
下手すぎます!
最近はLBDに
助けてもらい過ぎたのかもしれません
しかし、
今回の釣行で新…
モアザンAGSベイトでの初釣りで痛恨のミス‼
唯一のアタリで
ランカーサイズを
ラインブレイクテトラに擦れてしまった(涙
一度はネットに
収めかけたのに
再度、
テトラに走られ、、
痛恨のミス!!
下手すぎます!
最近はLBDに
助けてもらい過ぎたのかもしれません
しかし、
今回の釣行で新…
- 2014年6月20日
- コメント(1)
モアザンベイトロッド!!
- ジャンル:日記/一般
話題のモアザンベイトロッド!!AGSの2モデルは横浜でも展示されていました。が!!!!なんと!!!もう1機種登場します!!!多分、これが初お披露目でないでしょうか。モアザン73HB!!ビッグベイト用に開発されたランカーシーバスを捕る為のスペシャルロッド!!バス用のビッグベイトロッドとは違いシーバスのエラ洗いやジャンプで…
- 2014年6月18日
- コメント(2)
イベント報告!!
- ジャンル:日記/一般
遅れましたが、
5月5日におこなわれた
「JGFA 大阪ベイライトタックルトーナメント」及び
「キッズフェスタ2014」とのコラボイベント
『船ネットDAY』のご報告。
今回、僕もトーナメントに特別参加させて頂きました。
お世話になった船はシーパラダイス、伊賀様‼
ほんと大阪湾を隅から隅まで知ってる凄腕船長です。
色々…
5月5日におこなわれた
「JGFA 大阪ベイライトタックルトーナメント」及び
「キッズフェスタ2014」とのコラボイベント
『船ネットDAY』のご報告。
今回、僕もトーナメントに特別参加させて頂きました。
お世話になった船はシーパラダイス、伊賀様‼
ほんと大阪湾を隅から隅まで知ってる凄腕船長です。
色々…
- 2014年5月8日
- コメント(0)
船ネットDAY!!ゲスト参加します!!
- ジャンル:日記/一般
西宮ビーチリゾートを中心に開催される、
「JGFA 大阪ベイライトタックルトーナメント」及び「キッズフェスタ2014」とのコラボイベント『船ネットDAY』に
ゲスト参加させて頂く事になりました!!
開催日は5月5日の子供の日です!!
もちろん僕も、トーナメントにも出場します。
また、大会後のパーティーでトークショーも…
「JGFA 大阪ベイライトタックルトーナメント」及び「キッズフェスタ2014」とのコラボイベント『船ネットDAY』に
ゲスト参加させて頂く事になりました!!
開催日は5月5日の子供の日です!!
もちろん僕も、トーナメントにも出場します。
また、大会後のパーティーでトークショーも…
- 2014年4月22日
- コメント(0)
モアザンベイト!!
- ジャンル:日記/一般
モアザンベイトカッコ良過ぎます!!「マグシールド」「TWS」「SVスプール」搭載ホント!!理想的ソルトベイトリール!!
http://daiwa-fishingshow.globeride.jp/2014ss/index.html
http://daiwa-fishingshow.globeride.jp/2014ss/index.html
- 2014年3月20日
- コメント(0)
morethan シーバスベイトタックル
- ジャンル:日記/一般
いよいよ来週末の3/21・22・23は国際フィッシングショー
特報です!!
ダイワブースで morethan シーバスベイトタックルを初公開です!!
今年はmorethan シーバスベイトタックルで決まりでしょ!!
特報です!!
ダイワブースで morethan シーバスベイトタックルを初公開です!!
今年はmorethan シーバスベイトタックルで決まりでしょ!!
- 2014年3月15日
- コメント(3)
紅牙フィールドテスト(極秘project)の模様を少しだけ紹介
- ジャンル:日記/一般
https://www.youtube.com/watch?v=4iET3up5MMs
紅牙フィールドテスト(極秘project)の模様を少しだけ紹介
この様なテストを何度も行い、新製品が生まれています。
紅牙フィールドテスト(極秘project)の模様を少しだけ紹介
この様なテストを何度も行い、新製品が生まれています。
- 2014年3月13日
- コメント(1)
最新のコメント