プロフィール
ペンギン☆PRTF☆
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:25759
QRコード
ニューロッドの特性とスティーズHLCスプール交換のテスト投げ倒しな日
- ジャンル:釣行記
ベイトシーバスを始めてから丸3年かな?
好みの釣り方とタックルセッティングも確立してきたとこで今年は少し大掛かりな仕様変更をしました。
機械に制服された感のあるシマノDC機から、マニュアル感と言うかサミングスキルで飛距離を引き出していくダイワHLC機に乗り換えました。
ロッドはヤマガブランクスのバリスティッ…
好みの釣り方とタックルセッティングも確立してきたとこで今年は少し大掛かりな仕様変更をしました。
機械に制服された感のあるシマノDC機から、マニュアル感と言うかサミングスキルで飛距離を引き出していくダイワHLC機に乗り換えました。
ロッドはヤマガブランクスのバリスティッ…
- 2023年7月22日
- コメント(0)
今日は仲間と午前中ガチ浸かりシーバス
- ジャンル:釣行記
本日は早朝から昼前くらいまで何時もの堰下ではなく下流のウエーディングポイントへ代休の仲間と有給なツートップでシーバスハントへ(^^)
入水2投でシーバスヒット!エラ洗いでバラしw
その後はもうエイエイエイ!ルアー4個持ち去られるレベルのサイズ達w
仲間がサクっとスズキサイズゲットw
その後少し上流に行くもベイト…
入水2投でシーバスヒット!エラ洗いでバラしw
その後はもうエイエイエイ!ルアー4個持ち去られるレベルのサイズ達w
仲間がサクっとスズキサイズゲットw
その後少し上流に行くもベイト…
- 2023年7月3日
- コメント(0)
会社員の特権有給釣行堰下ストリームアタック!
- ジャンル:釣行記
明日以降の天気が危ういので本日強行しました。
5月の群れから比べて規模もサイズも下がってますが、安定して釣果を得られているのでヨシとします。
それでもハイシーズンに向けて体力もアゲポヨなフッコくんたち流石はストリームシーバスで強かったです(^^)
5月の群れから比べて規模もサイズも下がってますが、安定して釣果を得られているのでヨシとします。
それでもハイシーズンに向けて体力もアゲポヨなフッコくんたち流石はストリームシーバスで強かったです(^^)
- 2023年6月1日
- コメント(0)
いつもの堰下別ポイント有給シーバス!
- ジャンル:釣行記
暦通りのGWに1日有給をつけてシーバスな計画も前日から荒れ模様の天気w
なんとか風雨が弱いタイミングで怒り狂うハクレンをかわしてなんとか2h1c1b(^^)
コンディションの良いシーバスでした(^ ^)
なんとか風雨が弱いタイミングで怒り狂うハクレンをかわしてなんとか2h1c1b(^^)
コンディションの良いシーバスでした(^ ^)
- 2023年5月8日
- コメント(0)
4月堰下釣行2回目
- ジャンル:釣行記
最近のホーム堰下は上げ止まりまでの時合に喰いがたつ状況。
朝9時〜遅くても13時までかなーてタイミング。
集中持つとしても昼には上がるつもりでいました(^^)
やはり予想通りになりました。
上旬の群れはとうに抜けていいとこ60㌢までといったところですが、なんとか3h2c1bで終了。
ゲストはキングニゴイ(^^)シーバスよ…
朝9時〜遅くても13時までかなーてタイミング。
集中持つとしても昼には上がるつもりでいました(^^)
やはり予想通りになりました。
上旬の群れはとうに抜けていいとこ60㌢までといったところですが、なんとか3h2c1bで終了。
ゲストはキングニゴイ(^^)シーバスよ…
- 2023年4月17日
- コメント(0)
新年度から本年初シーバス釣果
- ジャンル:釣行記
花粉にヤラれてとうとう釣果のないまま4月w
本日ようやく堰下上げの時合いで4ヒット2キャッチ2バラし(^^)
2バラしは水没した護岸にズリ上げてから逃すという大失態w
50くらいと70ある無し。
まだまだですw
本日ようやく堰下上げの時合いで4ヒット2キャッチ2バラし(^^)
2バラしは水没した護岸にズリ上げてから逃すという大失態w
50くらいと70ある無し。
まだまだですw
- 2023年4月3日
- コメント(0)
12月14日の産卵回避組狙いw
- ジャンル:釣行記
だいたいの秋な魚が抜けてるタイミングで残留組狙いをしてきました。
いつもの堰下でリフト&フォールを落差をつけて。
やはりバラす釣りにはなりますが何とか1本型を見れました。
今は下旬ですが、ボチボチ小型のバチが抜け始めたらしいので(^^)暫くはセイゴしばきですかねw
いつもの堰下でリフト&フォールを落差をつけて。
やはりバラす釣りにはなりますが何とか1本型を見れました。
今は下旬ですが、ボチボチ小型のバチが抜け始めたらしいので(^^)暫くはセイゴしばきですかねw
- 2022年12月29日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。