プロフィール
pocchi-man
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:27398
QRコード
MCワークス メッシュバッグ(IS-1)
- ジャンル:日記/一般
青物釣りではプラグはMCのスライトコンテナ、ジグはメロン屋のメッシュ
バッグを利用しているので特に他の小型ケースが欲しいとは思って
いなかったのですが、フィードでMCのメッシュバッグを見たときに
一部外枠にワイヤーが使われており自立するのでメッシュバッグだけでも
使えることや買い揃えたスライトコンテナのト…
バッグを利用しているので特に他の小型ケースが欲しいとは思って
いなかったのですが、フィードでMCのメッシュバッグを見たときに
一部外枠にワイヤーが使われており自立するのでメッシュバッグだけでも
使えることや買い揃えたスライトコンテナのト…
- 2018年7月8日
- コメント(0)
スライトコンテナ
- ジャンル:日記/一般
トールタイプを買ったので、昔買ったノーマルタイプのスライトコンテナを
探しているのですが見つかる気配がありません・・・
そんな中で、新色のスライトコンテナが発売されたので売り切れて
無くなってしまう前にフィードで買っておきました
↑新色ですが、赤はあまり好きな色でないのでグレーを選びました
↑トールタイプ…
探しているのですが見つかる気配がありません・・・
そんな中で、新色のスライトコンテナが発売されたので売り切れて
無くなってしまう前にフィードで買っておきました
↑新色ですが、赤はあまり好きな色でないのでグレーを選びました
↑トールタイプ…
- 2018年7月7日
- コメント(0)
スライトコンテナ(SC-1RT)
- ジャンル:日記/一般
MCワークスのスライトコンテナのトールタイプを買ってみました
今更感はありますが遊漁船の釣座や磯でのプラグ入れに丁度良いので
既にノーマルタイプは持っており、またジグは欲張って入れると重くなり
過ぎるので、ジグ用にはメロン屋工房のメッシュタイプを持っています
そこで必要に迫られての購入ではないのですが…
今更感はありますが遊漁船の釣座や磯でのプラグ入れに丁度良いので
既にノーマルタイプは持っており、またジグは欲張って入れると重くなり
過ぎるので、ジグ用にはメロン屋工房のメッシュタイプを持っています
そこで必要に迫られての購入ではないのですが…
- 2018年7月6日
- コメント(0)
BWH20オリカラDB240WS
- ジャンル:日記/一般
リベルタンゴオリカラを前回紹介しましたが、ブルーウォーターハウス
オリカラ繋がりで買っておいたダイブベイトの紹介です
以前に比べると流通量が増えた?のか、格段に買い易くなった
ダイブベイトですが、いまでもネット販売は瞬殺な程人気のルアーです
そんなダイブベイトですが、リベルタンゴよりも先にブルーウォー…
オリカラ繋がりで買っておいたダイブベイトの紹介です
以前に比べると流通量が増えた?のか、格段に買い易くなった
ダイブベイトですが、いまでもネット販売は瞬殺な程人気のルアーです
そんなダイブベイトですが、リベルタンゴよりも先にブルーウォー…
- 2018年6月20日
- コメント(0)
BWH20オリカラ リベルタンゴエモシオン
- ジャンル:日記/一般
次回の製造は当分先と噂されるリベルタンゴエモシオンが購入出来て
ホクホクだったのですが、今回はさらに運良くオリカラもゲットすることが
出来ました♪福岡で青物ルアーショップと言えば!なブルーウォーター
ハウスが20周年を迎え、その記念のオリジナルカラーです!
アワビカラーはルアーの定番ですが、高価だったり、…
ホクホクだったのですが、今回はさらに運良くオリカラもゲットすることが
出来ました♪福岡で青物ルアーショップと言えば!なブルーウォーター
ハウスが20周年を迎え、その記念のオリジナルカラーです!
アワビカラーはルアーの定番ですが、高価だったり、…
- 2018年6月19日
- コメント(0)
リベルタンゴエモシオン
- ジャンル:日記/一般
いまではルグランタンゴやタンゲーラで青物トップの定番ルアーを製造する
フィッシュトリッパーズビレッジですが、ルアーの元祖はリベルタンゴだったと
思います。お膝もとの玄界灘のヒラトップの際に、隣の人がリベルタンゴを
使っており、自分のルアーには見向きもしないのに、リベルタンゴは
バンバン追ってきたのを見…
フィッシュトリッパーズビレッジですが、ルアーの元祖はリベルタンゴだったと
思います。お膝もとの玄界灘のヒラトップの際に、隣の人がリベルタンゴを
使っており、自分のルアーには見向きもしないのに、リベルタンゴは
バンバン追ってきたのを見…
- 2018年6月18日
- コメント(0)
La Mer 210
- ジャンル:日記/一般
前回のラメール180に続いて、大型の210もゲットすることが出来ました♪
210mm95gなのでオフショアでは使い易いサイズですね!
マッチザベイトが原則でしょうが、オフショアでは気が付かれなければ
意味がない気がして、小型より大型を使うことが多くなっているので
一軍で活躍してくれそうです
↑ホロの羽が素敵なトビウオカ…
210mm95gなのでオフショアでは使い易いサイズですね!
マッチザベイトが原則でしょうが、オフショアでは気が付かれなければ
意味がない気がして、小型より大型を使うことが多くなっているので
一軍で活躍してくれそうです
↑ホロの羽が素敵なトビウオカ…
- 2018年6月17日
- コメント(0)
La Mer 180
- ジャンル:日記/一般
今回も魚じゃらし工房のルアーが届きました!
リアル系のラインナップが多い中で、可愛い?デザインで少し系統が
違うのですが、大人気のラメールです!
↑色も新色のピンク色で可愛さ大爆発♪
180mm65gとダイビングペンシルでは少し小型なので、オフショアでは
自分は使うことが少ないサイズですが、沖磯ではこれぐらいの…
リアル系のラインナップが多い中で、可愛い?デザインで少し系統が
違うのですが、大人気のラメールです!
↑色も新色のピンク色で可愛さ大爆発♪
180mm65gとダイビングペンシルでは少し小型なので、オフショアでは
自分は使うことが少ないサイズですが、沖磯ではこれぐらいの…
- 2018年6月16日
- コメント(0)
Musya-Pop 180
- ジャンル:日記/一般
魚じゃらし工房のルアーはフィードで少し前から見かけていて
青物用のミノーは面白そうだと感じたり、ポッパーも精巧な造りなのに
値段も安く良心的なルアーだとは思っていました!
ただ、青物ルアーは既に結構あるからと買わないでいたのですが
MCワークスのテスター?の方が、磯からMusya-Popで良い釣果を
あげてたこと…
青物用のミノーは面白そうだと感じたり、ポッパーも精巧な造りなのに
値段も安く良心的なルアーだとは思っていました!
ただ、青物ルアーは既に結構あるからと買わないでいたのですが
MCワークスのテスター?の方が、磯からMusya-Popで良い釣果を
あげてたこと…
- 2018年6月14日
- コメント(0)
最新のコメント