プロフィール

小川健太郎

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

QRコード

ogawakentarou twitter

ツララjp

小川健太郎釣りペイジ


counter_img.php?id=89031498

フィッシングショーから帰って

一仕事ふた仕事を終えつつ…。
今晩すぐに出撃です。
福井の九頭竜川。
帰りに滋賀県のファインルアーズさんにて
トークイベントというか、一日店長というか
何かをやります。
基本、店内に普通に居るだけですので
お気軽に声をおかけ下さい。
さらにポッドキャスト6回目を追加更新しました!
そのまま再生してお聴きいただ…

続きを読む

つるのさんの衣装

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
スタイリスト・サトチャンマンさんの手により、こんなバッヂが…(笑)
追伸>
つるのさんの日記にも!
うれすい~!ありがとうございます。
http://yaplog.jp/tsurutake/archive/966
このバッヂ、若干残ってます。3つか4つ。
多分僕のせいで人気はないですが、今回の件で
どうしても欲しい方はメールしてみて下さい。
1週間…

続きを読む

本日のトークショースケジュール

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
今日はついに把握しました!
朝930-1015アムズデザイン(ima)
昼1200-1300ラッキークラフト
昼1400-1500常吉
の予定でお送りいたします。
あとはどこで何をするかわかりません。

続きを読む

フィッシングショー唯一の写真

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
関和さんとの一枚。
これしか撮ってません。
唯一、和めたひとときでした!
明日はさらにずっと動いてます。
書籍販売コーナー喜怒哀楽ブースのアカメビデオ、オガケンビデオをよろしくお願い申しあげます。
日曜日はラッキークラフトさん、アイマのアムズデザインさん、そしてツネキチさんのブースでセミナーやります。今…

続きを読む

アカメルアー開発中

自分のためにアカメのルアーを作ることにしました。
お金にする目的ではありませんので、
せいぜい月産10個とかのレベルになりますが、
どうしても気になる方がいらっしゃれば
詳細はこちらのEgoistのブログをチェックしておいて下さい。
こちらのコンセプトを、Egoistせにょ~るさんが削って、
ぺこぺこさんのところのじ…

続きを読む

オガケンラジオ第四回、第五回

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
ポッドキャスト更新しました!
そのまま再生してお聴きいただけますが、
iPodに入れる場合、こちらをiTunes内のにドラッグ&ドロップしてください。
質問はメールextremehowlアットマークgmail.comまで。
そんなわけで、今回はポッドキャスト仲間をご紹介します。
まずはルアービルダーというか、すでにアーティストと
表…

続きを読む

車中泊

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
突然成り行きで久々にヒッシングショーで車中泊です。
特定のスポンサーがあるわけではないし、これからもずっと車中泊のほうが気遣いもなく、楽なことがわかりました。
風呂には木曜日入ったのでギリギリいける感じです。
80アップのシーバスが泳いでいるので、眺めつつ寝ます。

続きを読む

ネットラジオ試験運転

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
http://web.me.com/extreme_howl/Site/Podcast/Podcast.html
ひたすらしゃべってるみたいなやつです。

続きを読む

九頭竜その後

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
いろいろ書きたいのですが、時間がとれませんでした。
当日の様子は皆さんのブログに載せていただいてたので
そちらを見ていただけると幸いです。
Jugemマスター森下氏のブログ
福井のエース・飯田くんのブログ
バーンズ田行さんのブログ
毎度おなじみ、皆さんからの『帰れ』コールです。
入漁券買って2時間投げましたから…

続きを読む

九頭竜川解禁

  • ジャンル:日記/一般
  • (生活)
某バス誌取材の付き添いで九頭竜川解禁に来てます。
出演者ではないので、基本釣りに来たわけではありませんが、
別の事情によりまだ竿は出せてません。
というのも、なかったんです。年券のお金が(笑)。
年券6000円に対して所持金6000円(爆)
取材のアドバイスに徹します…。
取材そのものが罰ゲームですが、竿もカメラも大…

続きを読む