プロフィール

少佐

北海道

プロフィール詳細

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:3144223

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フィッシングショップ・インパクト

検索

:

今日から8月

夕方になってから現場移動
まさかの椴法華とか(--;)
しかしだ
現場を早く終わらせれたら、夕マヅメを撃てるまたとないチャンス('-'*)
なんだが
着いてみると
ちょっと遅刻?みたいな
黙って椴法華で撃ってりゃよかったな(--;)
そんな感じに加えて
吹きやまないヤマセの影響で
ねりうーおいつー(-_-;)
でも今夜は、一旦温泉…

続きを読む

嬉しいお裾分け

http://www.fimosw.com/u/oceaarc906/rmdaju1u8b7nd4?cmsess=n4uhut9ggap8amqr91tq172a5t3t0mi7

嬉しい方を引き取りに夜間窓口へ♪
でけえ(喜)
ノリノリ(喜)
3枚おろしまでは早い俺
なんだが
ハラス部分ての?
腹のアバラまわりの捌きが苦手
ってゆうかやり方がわからん
それでもなんとか捌いてラップにくるみ冷蔵庫へ

続きを読む

ぐおっ!?またしてもお前かっ!!?

話が前後するけど
日曜日
子連れの熊と出くわしたよ
子連れの熊は危険だよ(笑)
からの昨日の朝の交尾(謎)
そして出勤
現場はまた逆戻りの噴火湾
ってことは当然現場が終われば
むふふ
てなワケでタックルを積み込み現場へ
からの出撃(^皿^)
狙いはやはりヒラメでしょう
と 現場近くの小さな漁港へ
先端テトラを下まで降り…

続きを読む

ナイターヒラメイタ

仕事がいつもより早く終わり
そのまま出撃
今日はヒラメ狙い(^^)
釣り場に着くと既にマヅメ後(^^;)
波はちょうどいい感じなんだが
右からの風が強くて釣りづらい
けど
なんとか
ヒラメイタ
けど
やっぱ40cmに満たない稚魚(^^;)
まいったねこりゃ(笑)
あ 昨日のアストロプロダクツ
トイザらスの向かいに有りますね
入ったコ…

続きを読む

休日♪

前ログとかぶるけど
仕事が終わり
久々に家に帰り(笑)
身仕度済ませてから
impactへ(^^)
アドラシオン2色と、ちっこいポッパーとNorthAngler'sを購入
そこにいた客人が 某チェリーにラインを巻いてもらっていたのだが
そのリール
かっこいいよねこれ
ヴァンキッシュのリミテッドエディションだったっけ?
ハイギアなのにあ…

続きを読む

あーいい! あーきもちーいーいぃひぃぃ

仕事を終えて
大阪屋へ
美味いねぇ相変わらず(^^♪
ご馳走さまでした(^^)
そしてまたメバル調査へと出掛けたワケだが
風が強く釣りにならない
そのまま帰宅
(謎)
からの長万部
こわいから(笑)
車が埋まるから奥まで入っていけない某二人と
にぐ(^^)
なんか黒いけど

んめい♪
またしても登場(^^♪
デッキの差し入れのトマト…

続きを読む

日曜日

ええ
もちろん仕事(笑)
しかしなんだ
現場の流れテキにだ
おやおや?
これはもしかしたら早く終わるんじゃない?('-'*)
今日とゆう日を諦めかけていた俺は
にわかに活性が上がる(^^)
もしかしたら明るいうちに釣りができるかも
そして5時に仕事が終わる♪
ああああああああはっ!!!!

うおー!!
泣いていい?くらいの(笑)

続きを読む

この・・・嫌だ 枯れてしまえ

夕マヅメ
相変わらず撃てねい
モヤモヤイライラ
そんな毎日なんだが
ついに来やがった!!!!

ヒラメじゃないよ
こいつ
こんにゃろうのせいで
俺の目と 特に鼻は・・・
穴の奥から止めどなく
かつ ゆっくりと涌き出て濡れそぼり
滴り落ちる妖しい体液
鼻水ね(笑)
花粉症なのだ俺
まだこいつの花粉が飛び交うまでの状態では…

続きを読む

二日目

昨日のイシガレイタ(ノ-_-)ノ~┻━┻
のちにディナーのために移動
向かった先は
(笑)
今日の状況を踏まえて 明日の作戦会議を
麺をすすりながら煮詰めていく

簡単なこと
朝イチから撃つべと
そんで朝イチ
昨日は撃っていなかったこの時間帯
朝イチのパターンはこれだろ
ってアクションで普通に食ってくる(^^)v
って取材の…

続きを読む

その後

ヒラメイタそしてマダヒラメイタ
http://www.fimosw.com/u/oceaarc906/rmdaju1ycyr94m?cmsess=37q85vd22sj8ccaq930q7msrfi2jo3nm
このあとで
直樹と見市温泉に(^^)
暗くて見えないが
露天風呂のすぐ横に川があり
日中は素晴らしい景色のなかで湯につかれるらしい
サクラマスがのぼるこの川の横の露天風呂
いいすな(^^)
綺…

続きを読む