プロフィール

ヘッジホッグスタジオ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:239
  • 昨日のアクセス:501
  • 総アクセス数:1011734

QRコード

クスクスのリールカバー、新色入荷!

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
昨年から弊社で取り扱いをさせていただいておりますCouscous(クスクス)様の商品ですが、今回新たに新色が入荷しほぼフルラインナップ状態になっております。
トップウォーターユーザーの皆様に非常に人気があるリールカバーです。一つ一つ手作りで作成されておりその質感も完成度も素晴らしい…

続きを読む

アウトレット特価品コーナー速報!

  • ジャンル:日記/一般
アウトレット特価品コーナーに、人気商品を追加しました!
数量限定につき、お早めにどうぞ!!!
http://www.hedgehog-studio.com/product-list/449

続きを読む

タトゥーラCT タイプRのカスタム例!

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
今回はUSAモデルのタトゥーラCTのタイプRモデルのご紹介!
ボディのフロントデザインとカラーが違う、自重が少し軽いなどタトゥーラCTのカスタムスペックになっています。
内部のベアリングも追加可能で、ウォームシャフト部に2個、ハンドルノブ内部に2個追加可能になっており、より扱いやす…

続きを読む

タトゥーラCTシリーズのベアリング交換。

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
今回は昨日紹介しましたUSAモデルのタトゥーラCTシリーズのベアリング交換に関しまして。
ボディの形状はジリオンSV TWと酷似していますが、スプールの作りが異なるため、ベアリングのサイズは1030&830サイズです。ベアリングの位置もサイドカバー部とメカニカルブレーキノブ部になり、スプー…

続きを読む

USAモデルのタトゥーラCTのパーツ適合

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
今日も新入荷してきたリールのご紹介です!
今回はUSAモデルのタトゥーラCT!
確か、今年のキープキャスト開催時期くらいに発売が発表されたリールだったかと。
​タトゥーラという名前になっているので、タトゥーラシリーズのボディをコンパクトにしたのかと思っていたのですが、見てみるとジ…

続きを読む

16ジリオンTW HLCの適合確認!

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
今日は、先日入荷してきた新作リールの一台、ジリオンTW HLCの各部チェックを!
昨年発売されたジリオンTWの遠投モデルなのでボディ形状は同じですが、ボディカラーがマッディブラックに。ハンドルノブは今までのHLCシリーズと同じでコルクノブが装着されています。
最初に取り付けられている…

続きを読む

アウトレット特価品コーナー速報!

  • ジャンル:日記/一般
アウトレット特価品コーナーに、旧モデルのカーボンスタードラグを出品致しました!数量限定につき、お早めにどうぞ!!!
http://www.hedgehog-studio.com/product-list/449

続きを読む

16セルテート HD3500~HD4000番対応のフルベアリングキット!

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
先日入荷して来ました16セルテート 3500-4000番対応のフルベアリングキット作成いたしました!ベアリングは4個追加可能でした!
⇒http://www.hedgehog-studio.com/product/5129
具体的には、
スプールシャフト部に2個と、
ハンドルノブ内に2個ですね!
 純正ハンドルノブがT字型なので丸ノブ…

続きを読む

16セルテートの4000番入荷!

  • ジャンル:日記/一般
 HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
今日は新作リールがまた数台入荷してきました!その中で優先的に作業を進めているのが16セルテートの3500-4000番モデルのフルベアリング対応キット。
既にお問い合わせも多数頂いており、皆様にはご迷惑おかけしております。先ほど軽くチェックしてみたところ、スプール軸部に2個、ハンドル…

続きを読む

ベアリング取付用解説ページ追加!

  • ジャンル:日記/一般
HEDGEHOG STUDIOの友綱です。
この前、各ベアリングキットページにベアリング取り付けの為の解説文を増やした、みたいな記事を書かせていただきましたが、それに加え専用バナーと専用ページも追加されました。
ちょっと内容が膨大になりつつある当ホームページですが、より分かりやすい内容を目指し日々何かしらのデザイン…

続きを読む