プロフィール

TARO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:12305

QRコード

おひさ

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりのfimo
釣り行く頻度はかなり減っちゃいましたが行けるときにはいくようにしています
自分のホーム河川は数年前からかなりベイトが少なくなってる気がする
というかほとんど見ない
それに比例してシーバスも回遊してこない=釣れない=下手くそ
どこか大阪でウェーディングできて釣れるポイント探さないといけない…

続きを読む

COREMAN RJ

  • ジャンル:日記/一般
7月下旬 いつもの河川へ
どうしてもこの河川に使いたかったルアーがあった。
それがコアマンのRJ ってゆうルアー
いつもはシャロープラグで水深1mを通していた。
このルアーはシャローが引けて尚且ジグヘッドだから容易にワームとカラーローテーションができる!
完全にドンピシャなルアーだとおもい即購入!
間違って橋…

続きを読む

平成最後の遠征シーバス

  • ジャンル:日記/一般
待ちに待った遠征シーバス釣行
シーバスの聖地島根へ
到着したのは夜
毎年いっているんですが年々渋くなっていると思う
タイミングもあるのかと思うんですが
汗ばむ日が続いていたがこの日は寒波が来ていて島根に着くと気温は6℃ 笑
チョー寒かったですー
でもGWとあって大橋川は人だらけしかも釣っている............うら…

続きを読む

プレッツ130 知ってますか?

  • ジャンル:日記/一般
使ったことあるひといますか?
このフォルムで20グラム
とびそーー
しかもアイがしたにあるーー 笑
すごく安く販売されていてめちゃ気になって買っちゃいました。
早く使いたいぜーーーー

続きを読む

雨後のシャローアッパー

  • ジャンル:日記/一般
今年2回目の釣行
昼まで冷たい雨が降っていた
気温は高めだった
仕事も早く終わり家事も早く済ませて少し時間があったのでYouTubeで釣り動画をみる
釣りに行きたい気持ちが高まる
妻にどうしても釣りに行きたいと伝え
釣りに行く
いつもの河川に入水
雨の影響か濁りが強かった
最近買ったシャローアッパーをセットする
派…

続きを読む

TURIOSAME

  • ジャンル:日記/一般
釣りに行ける回数が減り、釣りにいける時間が限られても釣りにいけることに感謝です。
初めて大会にもエントリーできて三匹揃えることができたし
でもばらしがあって全てランディングミスだったので次からは慎重にします (笑)
12月23日1投目から2投連続で釣れてくれて満足です。
翌日寒波がきてからは魚の気配もなく納竿…

続きを読む

ホーム河川

  • ジャンル:日記/一般
去年の台風で地形が変わってからボウズばかりで、この8月初旬に一度調査してきました。
満潮にウェーディングしスタートです。
流れもありベイトがすごいいました。
これは釣れるかもと思い··················一時間半が経過 笑
いつもならあきらめて帰っていたんですが久々のホーム河川でまだ雰囲気はあったので粘って…

続きを読む

悲報 思い出の場所

  • ジャンル:日記/一般
あぁーー
釣りがしたいーー
今年は全然釣りにいってません(T_T)
でも先週お昼から自由時間ができたのでデイゲームにいってきました。
場所は南港のかもめ大橋
ここはシーバスをやり始めて、初めてシーバスが釣れた思い出の場所なんです。
駐車場も無料で停めるとこがあって家族釣りも多い素敵な場所だった。
でも先週数年…

続きを読む

気になるルアー

  • ジャンル:日記/一般
最近セール品のルアーしか買ってなくて気になるメーカーやルアーがあります。
まずメーカーはティムコです。
その1 ブチ85ローリングプラス!
これは爆安セールになって購入して使ってみました!
普通にめちゃ飛ぶし、釣れるしパンチラインより好きになるかも 笑
その2
ドリフ120 三連ジョイントで飛ぶらしい!
持っ…

続きを読む

台風の爪痕

  • ジャンル:日記/一般
台風が過ぎて1週間後にいつもの河川に行ってみた。
いつもの潮位に行ってみると………………
えぇーーー!!
みたいな感じで全然地形が変わっている!!
これはまた入水するタイミングを考えないといけない(*_*)
一応やってみたけど全然ダメだった(*_*)
後日和歌山の河川にお昼の時間帯にチャレンジ!
堰も開いていていい感じだ…

続きを読む