プロフィール

碧い衝動

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:264713

QRコード

表層の釣りを常に考えてます。

大洗アジング

風向きコロコロ…波高…港内までうねりが入ったりします。
無理な釣行は控えましょう。
水温が下がれば落水5分で低体温症になるケースもあるとか…。
気を付けましょう。
本日は茨城テトラ倶楽部魚群探知機の異名をとる「りくパパさん」と釣行してきました。
無理矢理呼び出した感も否めませんが(笑)
とにかく水の中が見えて…

続きを読む

定例釣行会

刻々と海の中も冬支度ですね。
鯵のポイントが離れて足元に冬の魚種が入れば待望のアイナメが釣れるでしょう♪
ビール瓶狙いで頑張ります。
昨夜は茨城テトラ倶楽部週末定例釣行会に参加してきました。
参加人数こそ少なかったですが鯵キープだったので萌え萌えFishing
中途半端なプルプル当たりは合わせず引ったくりのガッ…

続きを読む

週末釣行隊と!!

おはようございます。
海風は暖かですね。
海水温が高い証拠でしょう。
アイナメが釣れ出せば本格的に冬の魚種が熱くなります。
ヘッドシェイク楽しみです。
昨夜は週末釣行隊の隊長と釣行してきました。
最近は週末釣行隊が減ってしまって寂しくなりましたが…魚は待っていてくれるので楽しんでます。
横からの強風で釣り…

続きを読む

癒しのlight salt!!

今の時期南風が吹けば防寒フル装備だと汗だくになります。
その後風向きが変わって冷え込んだら悲惨なので調節出来る服装で釣行しましょ!
昨夜は茨城テトラ倶楽部平日調査部隊と釣行してきました。
ベイトフィネス?でアジングするマルチアングラーと諦めの早いシーバスジャンキー(笑)の2人が付き合ってくれました。
序…

続きを読む

極寒の修行釣行

早過ぎる冬将軍の到来に防寒対策をしっかりしないと体調を崩してしまいそうです。
自分に合った防寒で冬の魚種を楽しみたいですね!
昨夜はホームグランドの中のホームポイントに釣行してきました。
序盤戦は全く当たり無し。
どんどんレンジを下げていき沈み根ギリギリをトレースしているつもりが触ってしまったようで…釣…

続きを読む

定例釣行会!

寒い((+_+))
関東地方は今シーズン一番の寒さだったみたいですね。
そろそろ頭を寒さから守る装備が必要になると思われます。
昨夜は茨城テトラ倶楽部週末定例釣行に参戦してきました。
人数が多いので2ヶ所に別れての釣行でした。
大まかに分けてオーバー40とアンダー40のポイントが形成(笑)
私はタックルバッグを持…

続きを読む

メバリング~!

今夜は急遽茨城テトラ倶楽部のメンバーと釣行してきました。
今回はプラグで釣りたいと思いましたが…何も考えずにウルトラライト・ソリッドティップ・C2000PGSのセットで行っちゃったもんだから(笑)
必死にリールを巻かないとラインスラッグが巻き取れない(゜ロ゜;
魚を掛けてから寄せるのも必死(笑)
後半はワームをセット…

続きを読む

今夜も必死に…。

こんばんは!
週末は何処へ行っても釣り座を確保するのが難しいですね。
特にルアーは、ちょっと目を離しただけでポイントに入られてしまいます。
投げ釣りをされたらアウトです(笑)
今夜は足が怠くなるほど歩き回って当たりを取ったのは…
このサイズ驚きました。
ワームと大して変わらん。
明日はアジをキープしたいので…

続きを読む

大洗調査釣行!

昨夜もホームグランドが気になり調査釣行してきました。
この時期は何処にでも魚がいるわけではないので足で稼ぐ釣りになります。
しかし皮肉にも震災で壊れた所にはゴロタ石が流出したポイントがあり大きなクロソイが付いていたりします。
アジ調査でベビーサーディンを投入してましたが沈み根スレスレをスローリトリーブ…

続きを読む

アジ調査in大洗漁港。

皆さんこんにちは。
朝晩の釣りは冬モードになりました。
釣行後には必ず体の芯まで暖まるように心掛けましょう。
昨夜は我等が会長とホームグランドにアジ調査してきました。
久し振りに漁港へ行くと震災で壊れた船着き場が直されていて少し安心しました。
まだ壊れている箇所が残っています。
早く復興して本来の姿に戻…

続きを読む