プロフィール

矢七

神奈川県

プロフィール詳細

リンク先


Orange Style

爆釣速報

DUO

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:174
  • 昨日のアクセス:2183
  • 総アクセス数:1585993

QRコード

アクロバティック姫

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
姫が通う体操クラブでテストがありました。
その時だけは撮影可!
もちろん行くっしょ!!(笑)
で、さっそくムービー撮影。
一眼で動画まで録れちゃうなんて
便利な時代になりましたね~
ここからは動画のキャプチャーね。
 
か、カッケー・・・
小1にして
側転からのバック転
目指せ!!仲本工事!!
じゃなかった東京…

続きを読む

またも大雪

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
またどっさり降りましたね~
今回は過去100年で一番の大雪だったそうです。
どうなってんだ日本はっ!
で、2週連続で雪かき・・・
今回は雨も降ったから重いのなんのって
乳酸が噴出しそうになりました(笑)
こりゃ全身筋肉痛だな・・・。
チビ達も手伝ってくれるものの
 
雪かきしてるのか
 
遊んでるのかわからず...(笑…

続きを読む

運河でウジャウジャ

また週末は雪。
サラリーマンアングラーには
ホント罰ゲームみたいなもんですね(怒)
ボクも歴とした真面目なサラリーマンなので
平日は
しっかり仕事して
しっかり出撃(笑)
今回は雪の影響が残る河川は避け
温排水が絡む運河へ
(超手抜き釣行 笑)
一投目からバイトの嵐ですわ
 
 
 
マニック95ホットパンツギャル(トロ…

続きを読む

Reath WATCH CAP

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
リアスさんのニットキャップ買っちゃった♪
それなのに買ったその日に
姫ったら
「これ可愛いね。ちょうだい」と...
もちろん姫さまのお願いを断れるはずもなく
献上....
 
ご機嫌♪♪
泣く泣くもう1個
色違いを買いました。。。
 
釣りはもちろんタウンユースにも使える
お洒落なニットキャップ
これで姫とペアルックで街を…

続きを読む

雪降る前の河川釣行

雪が降るギリギリの時間まで
河川で遊んでおりました。
おそらく予報通りの大雪になったら
河川は壊滅的なダメージを喰らうはず。
(結局、予報以上の豪雪になりましたけど・・・汗)
そうなる前に1本くらいは釣っておこうと
仕事終えてからの出撃
相変わらずバチパターンではなく
しっかりミノーに反応してくれ
 
 
 
140…

続きを読む

大雪の中で・・・

銀世界の横浜
16年ぶりの大雪だそうです。
ってことはその前の大雪はボクが4歳の時ってことか・・・ボソ
仕事は休みだったけど
釣りにも行けないし、遊びにも行けないし
家でのんびりと・・・
と思ってたけど
いつの時代も子供達は
雪を見るとじっとしていられないみたいで
 
 
 
手が真っ赤になるまで遊びまくり。
ボクも…

続きを読む

DUOブース

  • ジャンル:日記/一般
  • (DUO)
始まりました。
フィッシングショーOSAKA
DUOも出展しております。
 
プロスタッフのトークショーや
まだ発売されていない青政188F(最終プロト)、限定カラーのレアリスジャークベイトやファルクラムのプレゼント企画などもあるようです!!
ボクは行けないけど...
 
週末はあいにくの天候のようですが
ぜひお越しくださ…

続きを読む

真冬の河川のミノーイング

低水温期だと言っても
微波動のシンペンよりも
強波動のミノーの方が断然強い
時がある...
昨晩は
裂波120の早巻きで
グリグリドン!!と
 
このパターン
毎年この時期よく釣れる。
冬はスローじゃないと釣れない
そんなルールは存在しない
いろんなヒットパターンがあるから
シーバス釣りは面白い!!
 
セオリーハズシバンザイ!…

続きを読む

我が家の豆まき

豆まき
邪気を追い払う為に、節分には古くから豆撒きの行事が執り行われている。
宇多天皇の時代に、鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、祈祷をし鬼の穴を封じて、三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われる。
豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」…

続きを読む

飢えた男のヒラメ狩り

釣れないからこそ
熱くなるヒラメゲーム
当たり前に釣れる釣りには興味はない
苦労して手にした魚だけが
飢えた俺の心を満たしてくれる
 
誰と競うわけではない
己との戦い...
 
 
風を読み、波音に耳を傾け
潮流を感じる
 
研ぎ澄まされた五感
 
まるで尖ったナイフのように
触れたものはすべて仕留める
 
 
触れたものは…

続きを読む