anime01.gif
anime02.gif

プロフィール

LONGIN

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:679
  • 総アクセス数:2185887

QRコード

E.S.T参加します♪♪

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
今週末、遠州エリアで開催となる参加者350人超えのビッグコンテスト!!
遠州サーフトーナメント、通称E.S.T(≧∇≦)!!!
遠州サーフで繰り広げられる、ヒラメのトーナメント♪♪
こちらのE.S.Tにロンジンから、私清水と新人ベナンさんの二人で大会から参戦\(/…

続きを読む

全ては1投目!!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
秋のハイシーズンも折り返し。
この日は、小場所の河川ではなく通い慣れた河川へウェーディングへ。
仕事を終わらせ、ポイントへ向かう。
ちょうど下げが効き始めたタイミングでエントリー。
周りを見渡し、様子を伺うとベイトがかなりザワついていて良い感じ♪♪

続きを読む

新潟イベント開催!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
11月23日(金)祝日に
上州屋・燕三条店にて
『新潟アングラーズミーティングin燕三条』が開催されます。
エイチエーエル(ハルシオンシステム)、Gクラフト、リアス、アングラーズデザインに加えロンジンと全5メーカーが一同に集結!
合同での展示受注会となりま…

続きを読む

続・小規模河川攻略!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
イベント告知が続き、大分空いてしまっていた釣行記を。
前回の釣行で行った近所の小規模河川へこの日も行くことに。
前回のblogはこちら。
干潮1時間前からエントリーした前回。
それよりも前のしっかり流れの効いたタイミングからのエントリー。
下げの五分あ…

続きを読む

今週末開催!KSB2018!!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
昨日告知させていただいたかめや袋井店で開催のイベント
もちろんポスターの通り、私清水は袋井に行くんですが、
今週末は、イベントがもうひとつ!!!
http://kameya-fishing.com/taikai/341750
山陰エリア・5店舗(松江店、出雲店、浜田店、米子店、鳥取店)に…

続きを読む

今週末イベント開催!!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
今週末、かめや釣具 袋井店にてイベントを初開催\(//∇//)\♪♪
遠州エリアで開催されるヒラメのモンスターコンテスト
『遠州サーフトナメント』を翌週に控え、かめや釣具袋井店にて展示即売会を開催いたします(≧∇≦)!!
新製品はもちろん、ロンジンルアーのライ…

続きを読む

【御礼】シーバスフェスタ2018!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
11/4(日)、キャスティング品川シーサイド店と店舗外オーバルガーデンにて開催された『SEABASS FEATA 2018』の方が無事終了いたしました。
まずはお越しいただいたきましたアングラーの皆様、本当にありがとうございました!!!
ロンジンのブースでは限定のパー…

続きを読む

新入社員紹介

伊藤と太田二人でロンジンを立ち上げたのが2011年8月
会社を立ち上げたにも関わらず・・・営業職をしたことがなかった私、太田は記憶が飛ぶ程、緊張しながら全国をご挨拶周りをしていた頃のことです。
初めて会ったのは2012年頃・・・?
この度、新入社員となる
この男に出会ったのです。
※2013年春頃の写真…

続きを読む

東京湾奥動画公開!

みなさん、エクストリームしてますか?
ロンジン清水です!
週末にyoutube『ロンジンTV』に最新動画が公開となりました\(//∇//)\♪♪
https://www.youtube.com/watch?v=0_qJH6tftYg
テスターは今回動画2回目の登場となる2018年新テスター坂井 誠氏。
河川の河口域でシンキングペンシル『LEVIN』や自身が2年前のモニターを務…

続きを読む

内部抗争勃発

おはようございます!!
秋ですね!!!!
サツマイモが大好きLONGINの太田隆太郎でござます!!
久々にブログを書かせていただくことになりました。
タイトルにも書きましたが
11月早々
こんなことになるなんて・・・・
ロンジン千葉オフィスで月に一度のミーティング。
全員真剣にアイデアを出し合い
朝イチから始まっ…

続きを読む