anime01.gif
anime02.gif

プロフィール

LONGIN

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:489
  • 総アクセス数:2186770

QRコード

ついに始動!!

みなさん、エクストリームしてますか??
ロンジン清水です!!
2018年より始動した
『ロンジン トラウト』
今月発売となっております雑誌の掲載情報です!!
まずはこちら!
ルアーマガジンリバー 4月号
表紙にルアーの写真も使っていただいてます♪( ´▽`)
ロンジンがトラウト第1弾に発表したスタンダードな渓流ミノー。…

続きを読む

準備完了!!

みなさん、エクストリームしてますか??
ロンジン清水です!!
1年ぶりに新潟市は朱鷺メッセにロンジンが戻ってまいりました( ̄^ ̄)ゞ♪♪
いよいよ明日から
『にいがたフィッシングショー2018』スタートです!!
朝から設営をし、準備完了♪♪
あとは明日、皆様のお越しを待つのみ\(//∇//)\!
今年から会場も一回り大きくな…

続きを読む

準備はいいですか??

みなさん、エクストリームしてますか??
ロンジン清水です!!
2018年、全国のフィッシングショーに出展中のロンジン。
横浜→大阪と2会場が終わりましたが、
お次は!!
もう来週末に迫っていました∑(゚Д゚)!!!
2/17・18日の2日間、新潟市・朱鷺メッセにて今年も開催!!
『にいがたフィッシングショー2018』!!
※写真…

続きを読む

【御礼】フィッシングショーOSAKA2018!!

みなさん、エクストリームしてますか??
ロンジン清水です!!
長いようであっという間の3日間。
フィッシングショーフィッシングショーOSAKA2018が無事に終了終了いたしました。
大阪も2年ぶりの出店となりましたが、
前回のフィッシングショーの時よりも、、、
大阪の皆さん、そして関西の皆さんがロンジンを知ってい…

続きを読む

トラウト始動!!

みなさん、エクストリームしてますか??
ロンジン清水です!!
私自身、初となったフィッシングショー3日間を終え、
今まで張り詰めていた緊張の糸が少し緩んだ途端。。。
やってしまいました(>人<;)!!
幸い大事には至らず、1日で回復しました♪( ´▽`)
大阪に向け、また気を引き締めていきます( ̄^ ̄)ゞ
さて、ロンジ…

続きを読む

【御礼!】ジャパンフィッシングショー2018

ロンジン清水です!!
19日から3日間開催された、
ジャパンフィッシングショー2018が無事に終了いたしました!!
2年ぶりにかいめ2回目の出展でしたが、伊藤・太田の2人で始めたロンジンは、
素晴らしいテスターにも恵まれ、
そして何より!!!
こんなに多くのアングラーの皆様に製品をご愛顧いただき、ブースにお越しい…

続きを読む

2017年を振り返る〜7月〜

みなさん、エクストリームしてますかー?!
ロンジン清水です。
ロンジンでの出来事を1年振り返る企画『スロー・バック・マンスリー』略して、T.B.M!!!
今回は7月!!
7月は福島県いわきにある釣具店『トビヌケ』さんのイベントで福島にお邪魔しました。
福島では、昨年の『HI-STANDARD』モニターを努めていただいた当た…

続きを読む

クリーンアップ涸沼!!

みなさん、エクストリームしてますかー??
ロンジン清水です!!
おとといの日曜日ですが、LONGINフィールドテスター・田口さんのホームフィールド涸沼で清掃活動が開催されました。
日頃の釣り場へ感謝を込めて来年も気持ちよく釣りができるように
アングラーが力を合わせて釣り場の清掃をしましょうというこの企画。
今…

続きを読む

涸沼クリーンアップ活動開催!!

みなさん、エクストリームしてますかー??
ロンジン清水です!!
ロンジンフィールドテスター・田口さんのホームであり、関東屈指のランカーシーバスの聖地でもある
『涸沼』
この涸沼で今週末、12/3(日)に
第2回涸沼クリーンアップが開催されます。
気温もグッと下がり、シーバスも涸沼から下り2017年の涸沼のシーズン…

続きを読む

SALTY最新号掲載!

みなさん、エクストリームしてますかー??
ロンジン清水です!!
毎月16日発売となっておりますSALTY(ソルティー)。
今月の最新号が発売され、チームロンジンの釣り旅を掲載していただいてます♪♪
今月は!!
北陸・富山県の『神通川』にて秋の風物詩・落ち鮎パターンを敢行!!!
富山の落ち鮎パターンの定番となっている…

続きを読む