プロフィール

TAKA

三重県

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:46182

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

止まらないha-ha〜♪

先週は坊主ブログを更新するつもりでしたが…
私が今使用してるiPhone5が少し前から不調の為、iPhoneSEを予約して…
機種変更に備えて5をパソコンにバックアップしようとパソコンに繋いだまま数時間…
いや、ほぼ丸1日…
このバックアップいつになったら終わるねん状態に(; ̄O ̄)
前はちゃんと出来てたのに(汗)
結局パソコ…

続きを読む

アレが到着しました!

こんにちは。
前回のブログに書かせていただいた「アレ」がやっと到着しました。
「アレ」とは、デザイン魚拓のことでした。
以前、同じ三重エリアの釣りが上手い方々のブログで紹介されていた 高知県のパープルヘイズデザイン さんで制作しているデザイン魚拓を思い出し、自分も作ってもらいました。
http://phd.timeconc…

続きを読む

マイ フェイバリット ルアー

こんばんは。
珍しく土日連休だったんで、気合い入れて頑張ったんですが、空回り(笑)
2日でセイゴ6尾…サイズは40㎝止まり(汗)
こんな時は、ネットでお気に入りのルアーを探します(笑)
塗装が結構ヘタってきたんで…
本日、京都より着弾!
やっぱ新品は輝きが違います!
またコイツで頑張ります‼︎
iPhoneからの投稿

続きを読む

レビンライト2発目着弾!

ネットでポチッと、もう1発着弾です(^_^)
で、レビンと言えばAE86
前回と同じやないかーい(笑)
なので、今回はもう1パターン!
レビンと言えば…ロンジン!
これまた昔に使ってたロンジンの腕時計(笑)
電池 切れたまま20年位ほったらかし(笑)
もう動きません…多分(笑)
こんな写真じゃなく、シーバス釣って魚の写真…

続きを読む

レビンライト着弾

ネットでポチッたレビンライト着弾しました。
明日もう1色着弾します(^o^)/
今週末は、コイツでドリドリしまーす!
レビンでドリフトと言えば…
昔に乗ってたAE86…
コイツで鞍掛峠に名岐バイパス、鍋田…
うーむ 懐かしい(笑)
あっ、乗ってたのレビンじゃなくトレノでしたf^_^;
レビンライト、乗りこなせるように頑張りま…

続きを読む

やっぱ大潮は苦手⤵︎

  • ジャンル:日記/一般
そろそろホームエリアの釣果も期待できると思ってたら、寒の戻りの影響か?再び激渋に…>_<
先ず、いつもの河口で浸かりましたが反応イマイチでボーズ(汗)
もともと大潮は苦手やしf^_^;
ウェーディングを諦めて、ホームへ移動する事にしました。
事前情報では、今夜のホームは厳しい様ですが、先週の再現性を確認したくて…

続きを読む

新しい「存在」☆

週末の仕事を終えて帰宅後
愛機12EXISTと14morethanを持って魔界へ(^^)
目的はメンテナンス…
ではなく…
コイツを入手する事!
2台のリールを里子に出して(笑)
で、魔界から連れて来た新しい「存在」を試しに近所の川に浸かりに行きました。
おっ、やっぱシルキーな巻き心地や〜とハッスルするもノーバイト(・・;)
しかも結…

続きを読む

雨にも負けず☂

  • ジャンル:日記/一般
桜も満開ですね!
午前中の爽やかな陽気も一変、夜遅くは雨と風で少し寒かったですが、シーバスが釣りたくて出撃してきました。
苦手な大潮ですが、午前0時(最干にタイミングを合わせて入水)
アミ、ハク、バチの複合パターンに対応すべく手持ちのルアーをチョイス(^^)
コルセア65に50㎝程のシーバスがヒットしましがバラシ…

続きを読む

このラメが堪りません

おはようございます。
すっかり春らしくなってきましたね(^^)
毎年感じるのですが、私が良く釣りに行くエリアは、桜の開花に合わせてシーバスが釣れだすようです。
先週、久々の釣行でシーバスを見れたんで、同じ場所に行ってきました。
午前1時、満潮での入水です。
この前に釣った魚がアミを食ってたんで、アミを意識し…

続きを読む

iPhone5水没…

ご無沙汰です。
2月中旬頃からモーレツに仕事が忙しく、なかなか釣りに行けてません…T_T
そろそろ禁断症状(タックルの衝動買い)が出そうなんで、疲れた身体にムチ打って出撃しました。
深夜 ど干潮に入水、今年2回目のウェーディングゲームです。
ボラをスレで2尾掛けた後、上げ潮が効いてきたタイミングでシーバスのバイ…

続きを読む