プロフィール

スノー

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:388425

QRコード

究極の際狙い?

  • ジャンル:凄腕参戦記
金曜日晩はソコソコ長時間、究極の際狙いに
土曜日晩はほんの少し
日曜日晩も小一時間

続きを読む

細いけど長い ラムタラで

  • ジャンル:凄腕参戦記
家で子供が飼っているカブトムシのメスがまだ生きているんだけど、
ちょっと凄い事ですよね~(それだけ暖かかったって事か)
それはそうと、昨日、先月にもランカー釣れた場所で、
細くて長い、80センチUPがまた釣れました。
ここって全然釣れそうな所じゃなく、
ベイトもこれといっていない、
めちゃくちゃ行きやすい場所だ…

続きを読む

驚きのM.I.P.

  • ジャンル:凄腕参戦記
APIA CUP SUPER BRAWL M.I.P.
まさか、自分が・・・
 
400UP達成出来た事で、これ以上ない充実感!
そして、M.I.P. 信じられない気持ちでいっぱいです。
ほんとにありがとうございます。
11月、近所の河川は寒波と共に釣り難くなある季節、
前半に釣っておかなければ、後半厳しくなる一方
リミットは達成出来たけど…

続きを読む

凄腕違反行為横行?

  • ジャンル:凄腕参戦記
勝ちたい気持ちはみんな同じ・・・
先月初め、まだまともなシーバスを釣っていなかった時、
上流から、息絶えたばかりの70センチ位のシーバスが、
足元に流れてきた・・・
一瞬そのシーバスをエントリーって頭によぎるが、
そんな事しても何も嬉しくない・・・
凄腕最終日最後の悪あがきの為、何時もより長時間釣行・・・
久…

続きを読む

夢の400pt

  • ジャンル:凄腕参戦記
超える事は不可能っておもっていた夢の400pt超え・・・
自分のスタイルでは考える事が出来ない・・・
 
 
ほぼ極小河川でシーバスを狙っている自分のスタイルは、
フルキャストなんてほぼしない・・・
人のいないポイントでほぼ際のシャロー狙い、
出来る限り気配を消し、アプローチ、
なので先週から狙っている大河川でも、…

続きを読む

狙い場所をかえてランカー

  • ジャンル:凄腕参戦記
今月、小河川では79センチ、86センチが釣れたり
50~60センチの数釣りを楽しめたり、絶好調
しかし何時も狙っている所ではこれ以上サイズUPはほぼ不可能・・・
なので、狙い場所をかえ、先週から小河川撃ちをやめ、
大きな川で、シーバス狙いの人がいない場所・・・
一人でおもうように釣り出来る場所で・・・
最初に行った日は50…

続きを読む

昼間のランカー

  • ジャンル:凄腕参戦記
いつも・・・
ほとんど・・・
だいたいは・・・
極小河川でシーバス狙い
最近はそんな小場所しか、よう釣らんみたい・・・
それもそんな場所だから雨が頼り・・・
前回の雨で良かった所も水量が落ちると即効でダメになったので、
有名河川の河口やら海なんかも見に行くが、
ほとんど反応無し・・・
 
そして金曜日の雨♪
仕…

続きを読む

雨が降れば・・・

  • ジャンル:凄腕参戦記
5日(水)に雨が降ったので、ちょっと気合入れて5河川もランガン
2河川で良さそうなサイズをバラシ・・・
その後の2河川は反応無し・・・
今日はダメダメな予感だけど、
5河川目にパラダイス発見
ここで出そうかなって、感じる所しか出ないけど、
60センチ台2匹と
久々の良いサイズ(79センチ)
それに50センチ台以下チビも含め5匹ほ…

続きを読む

カマス爆の筈がアジ爆

  • ジャンル:凄腕参戦記
9月は凄腕のリミットに苦労しました(汗
なんせ仕事が忙しすぎて、忙しすぎて・・・
休日もろくに取れない中、仕事帰りの短時間釣行
 
シーバスは、行けばソコソコ反応良いけど、だんだんサイズダウン・・・
たまにチヌ狙い
気がつけば、凄腕リミット出来ないまま最終日・・・
比較的近所で、25センチ位のカマスが釣れているみた…

続きを読む

太刀魚爆の筈がシーバス爆(淡路で)

  • ジャンル:日記/一般
取りあえずさくっと太刀魚釣りたくて、
淡路まで太刀魚狙いに19時過ぎから
着いて準備していると隣の方がワインドでゲット
これは爆釣かって思うが・・・
ワインドしても、ミノーでもあたり無し、
人はいっぱいだけど、それっきり誰も釣っていない感じ・・・
隣の方がアタリありますか~って、
普段なら少なくても5~6匹…

続きを読む