プロフィール

かみちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:36155

QRコード

台風から2日

  • ジャンル:釣行記
久しぶりにさくたと釣りに行った!
やっぱ1人より2人で釣りする方が楽しいと実感。
状況はと言うと2日前の台風の影響でまだ濁りが残っている。
サヨリではなさそうだがベイトもいて時折ボイルもある!
タイミング次第で釣れそうな感じw
橋の上から釣りされてるお方のテリトリーに入らないようにボイルを狙うも全くな感じ(-…

続きを読む

大雨洪水警報パターン。

  • ジャンル:釣行記
いつも行く河川は氾濫危険水位に!!
まぁ下流は大丈夫だろうと下流へ~
濁流…
とりあえずマットライムのストリームデーモンで明暗にステイさせて1匹。
後に続かないのと身の危険を感じ終了。
短ッ!(笑)

続きを読む

メリット<デメリット

  • ジャンル:釣行記
相変わらず平日に釣りしてます。
良い子は絶対に真似しないでください。
今日は21時に寝て1時に起きる計画。
で起きたのは2時半↓↓↓
まぁ日常!
勝負は1時間ってとこか?
平日のメリットは人が少なく思ったポイントに入れる事。
寝坊のおかげでベストなタイミングで入れたようでボイル祭り♪♪
ラブラ125Fの表層引きでドっば…

続きを読む

平日釣行

  • ジャンル:釣行記
前回ボイルが多発していたポイントへ~
ベイトはサヨリと予測してそれらしきルアーでBOXを固める。
保健を兼ねて小さめのシンペンを忍ばせる。
コモモスリムなどのいかにもなルアーを投げまくるも不発。
少し早いが次の日も仕事と言う事で時間もないので得意のシンペンタイム突入!
ワンダー80→マリブ68とローテするとヒッ…

続きを読む

釣り、ストレス、仕事。

  • ジャンル:日記/一般
仕事から帰り2時間だけ寝溜めをしホーム河川へ~
着くとあちこちでボイル。
ここ最近では珍しい。
これはもらった!と思いながらキャスト。
ジョボ!
???
もぉ1投!
ジョボ!
??????!
なんでだよ!
と竿を見るとトップガイドちょい下にラインが絡まっている。
あ~これでかぁ
直しさらにキャスト。
さらにジョボ…

続きを読む

虫パタ

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりに市内河川に行く。
・・・が、
開始早々、得体の知れない小さな(虫)に露出した部分をひたすら刺される。
最悪。
これがまた蚊なんて比べ物にならないくらい痒い!
ジャージの袖を女子高生の様に手の甲くらいまで伸ばすも、今度は指を刺される(;´Д`)
当然釣りには全く集中できない。
昨日、一昨日と降った雨の影…

続きを読む

睡眠釣法

  • ジャンル:釣行記
大潮、満潮は23時。
23時50分頃開始。
ジワジワ潮が効いてくる。
異常なし!!
濁りも程よく効いており雰囲気はすごくいいがルアーが嫌われているのか?
それと同時に連日連夜の大遊びで眠気はピークに達していた。(時折しゃがみ混んで目を瞑らないと持たない状態)←もはや、やらん方がいい。
それでも、うとうとしながら投…

続きを読む

雨のち濁り

  • ジャンル:釣行記
2、3日降り続いた雨の影響で河川にはいい感じの濁りが。
コーヒー牛乳と言うよりはダージリンティーといった感じの水色。(笑)
赤土が多いのか(;´Д`)
潮回りは中潮だが、増水により普段の大潮以上に水位はある。
水面にはイナッコが無数にいる。
手前の明暗ではそれを補食するセイゴ。
これは釣れそう!
少し風があるので…

続きを読む

梅雨漫喫

  • ジャンル:釣行記
前回のリベンジ!!!!!
ホーム河川へ~
今朝から雨が降り続いているので今度こそ濁りが入ってるだろうと予想。
現地に着くと濁りより潮位!!!!!!!!!
満潮から2時間くらいですでに手前のゴロタが出ている(;´Д`)確か潮回りは若潮。
あまりいい思い出がない↓↓
・・・が取り敢えず開始。
大雨で潮目がくっきり出ている!
なんか…

続きを読む

ショートバイト

  • ジャンル:釣行記
★7日★
仕事中にスコールが降りだした。30分くらいは降り続いただろうか?そのおかげで仕事終わりで河川に行く事が決定した!
ホーム河川に着くと妄想とは違いかなりのドクリアー!もしかして会社近辺しか雨降ってない?(笑)
おまけに大潮前の中潮でゴミが大量に浮遊してなかなか釣りにくい状況。
しかし潮が下げに変わりだ…

続きを読む