検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ フローティングミノーでバチ抜けパターン攻略 (ヨシギ)
<br /> <br /> <span style="font-size: 14px;">日に日に春の足音が聞こえてくる今日この頃。<br /> <br /> <br /> フィールドのほうもバチ以外にもハク等のマイクロベイトやイナッコなどの姿も目で確認できる…

釣行記 [2016年3月8日] 続きを見る

釣りログ まだまだイケます!バチ抜けパターン! (ヨシギ)
<br /> <span style="font-size: 12px;"><span style="font-size: 14px;">暖かくなって花粉症の症状がきつくなったと思ったら次の日は北風ピューピューで寒かったり。。。<br /> <br /> こうしてだんだんと季節…

釣行記 [2016年3月2日] 続きを見る

釣りログ 2025/2/16(日)バチ抜け開幕 (JUMPMAN)
今年も東京湾川バチシーズンが開幕しましたね!<br /><br /> 僕のホーム河川は2月中旬の潮回りで開幕になります。<br /><br /> 1月終わり〜2月初めの潮回りでもバチは抜けますが、シーバスが戻ってきていないので完…

釣行記 [2025年2月25日] 続きを見る

釣りログ 2024/2/28(水)今年二度目の午後休バチ抜け (JUMPMAN)
こんにちは!JUMPMANです!<br /><br /> 前回の潮回りからホーム河川ではバチ抜けシーバスが本格的に開幕。<br /><br /> Xデイには午後半休を取って無事僕としても開幕を迎えることができました。(その記事は以下…

釣行記 [2024年3月11日] 続きを見る

釣りログ 2024/2/13(火)バチ抜け開幕 (JUMPMAN)
こんにちは!JUMPMANです!<br /><br /> 2024年のバチ抜け開幕をこの日と予想し午後半休を取得。<br /><br /> 午後から釣りに行けると思うと午前中の仕事が捗りますね!<br /><br /> バチ抜けはポイント選択が大事…

釣行記 [2024年2月21日] 続きを見る

釣りログ 2025/3/2(日)河川バチ抜け最盛期 (JUMPMAN)
河川のバチ抜けが最盛期となるのが2月終わりから3月初め。<br /><br /> これ以降は昼潮に変わるからか、潮回りが良くてもバチパターンではあまり釣れなくなります。<br /><br /> 3日(月)、4日(火)が本命と見込んで…

釣行記 [2025年3月12日] 続きを見る

釣りログ 2024/2/14(水)バチアミ混合パターン (JUMPMAN)
こんにちは!JUMPMANです!<br /><br /> 前日に2024年のバチ抜け開幕を迎えたJUMPMAN。<br /><br /> この日は満潮が20時過ぎだったため仕事を定時で上がって高速飛ばせば間に合いそう、ということで2日連続の平日釣…

釣行記 [2024年2月26日] 続きを見る

釣りログ アタリの止まない外房河川! (Yusuke)
ナイトウェーディング!<br /> <br /> 昨晩は、気温も下がり過ぎずウェーディング日和!<br /> <br /> 上げ満潮間際からスタート!<br /> <br /> 結果から言いますと、バイト多発!<br /> <br /> ほぼ入れ食い状態…

釣行記 [2015年1月15日] 続きを見る

釣りログ バッチバチ (ピロシ)
2月1日 晴れ<br /> 大潮 <br /> 満潮 17時30分<br /> 干潮 0時<br /> <br /> 18時30分開始<br /> 鶴見川 いつものところ<br /> <br /> 到着したらすでに上流から大量のバチが<br /> 流れている<br /> <br /> 21時…

釣行記 [2014年2月5日] 続きを見る

釣りログ 居ない居ないバーチ (ピロシ)
3月8日<br /> 小潮<br /> 満潮23時<br /> 干潮3時20分<br /> <br /> 22時30分頃から開始<br /> <br /> バチを少しだけ期待して<br /> 鶴見川いつものところに。<br /> 河の様子はいつも通り。<br /> 北…

釣行記 [2014年3月9日] 続きを見る