検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 表層でハマる超スローピ…
- 5. 9時間耐久の朝
- 6. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 7. ガルバストロング120S-LI…
- 8. 散発的なイナっ子ボイル…
- 9. イナッコパターンでラン…
- 10. 東京湾奥の黒鯛釣り場紹…
タグで検索
- 釣りログ アドラシオン90Fでリベンジ (小沢隆広 )
- 夜勤明け、早めに帰れたので<br /> <br /> リベンジ釣行<br /> <br /> <br /> <br /> ポイントに到着すると…<br /> <br /> あら?<br /> <br /> 珍しいきむおさんの姿が(^^;;<br /> <br /> 時間の経過と共に仲間が…
釣行記 [2013年10月9日] 続きを見る
- 釣りログ 激渋の湾奥河川で (小沢隆広 )
- ST0RMから新しく発売された<br /> <br /> フラッタースティック マッドフラッシュ70<br /> <br /> <img _cke_saved_src="/p/fp63b8mawfcu5kbnwv85_480_480-b17e851e.jpg" alt="" src="/p/fp63b8mawfcu5…
釣行記 [2013年4月6日] 続きを見る
- 釣りログ ランカーハント 3days 1日目、2日目 (小沢隆広 )
- 前回の釣行から数日後、懲りもせず大型狙いの<div>釣り</div><div><br></div><div>この日はアングラーの数も多く空いてる所にはいる</div><div><br></div><div>風もなく鏡状態、サッパの引き波は確認できるがシーバ…
釣行記 [2018年11月19日] 続きを見る
- 釣りログ 連日のデイウェーディングも (小沢隆広 )
- 前日仲間の釣果が良かったので久しぶりにtotopyさんと一緒に湾奥河川のウェーディングに行ってきました。<br /> <br /> 前夜からの雨の影響が気になりますが、魚はいるでしょうと早速エントリー<br /> 朝の豪雨のせ…
釣行記 [2015年5月25日] 続きを見る
- 釣りログ 毎度の修行的釣行 (小沢隆広 )
- 毎度、毎度の修行的釣行です。<div><br></div><div>仕事終わり、潮がしっかり効くタイミングでの</div><div>エントリー</div><div><br></div><div>アングラーも多数いるので避けて更に暗いエリアに入る</div><div><…
釣行記 [2018年11月7日] 続きを見る
- 釣りログ 無風の河川攻略 (小沢隆広 )
- 今夜も飽きずにランカー狙いの釣行、風が弱い予報なのでどうなるか…<br /> <br /> <br /> <br /> 一応、この秋の最低限の目標は達成したので試したいこともあるので他のメーカーさんのルアーも少しBOXに忍ばせてき…
釣行記 [2016年11月21日] 続きを見る
- 釣りログ 深夜の緩潮釣行 (小沢隆広 )
- 翌日か休みなので頑張って深夜の釣行<div><br></div><div>潮がしっかり効くタイミングでポイントに入る</div><div><br></div><div>今年の秋のパイロットルアーでもあるブローウィン140S</div><div><br></div><div>…
釣行記 [2018年11月9日] 続きを見る
- 釣りログ 12月の釣行 (小沢隆広 )
- 12月に入り湾奥河川の魚も抜けてきた感じで、どれくらい残ってるのかを見ておきたくて仕事後に短時間釣行<br /> <br /> <br /> 下げ6分くらいにポイント入り、適度に風もありベイトが落ちてくるタイミング待ち<br /…
釣行記 [2016年12月10日] 続きを見る
- 釣りログ 復調気配 (小沢隆広 )
- 前回の釣行後、貧酸素状態の荒川<br /> <br /> 3タコを喰らいエリアを変えて様子を見に<br /> <br /> 行こうと思ってたところソル友のTotopyさんが<br /> <br /> 五平さんと出るとのことでご一緒させていた…
釣行記 [2013年8月28日] 続きを見る
- 釣りログ ズラリ、勢揃い(笑) (小沢隆広 )
- まこまこさんからの依頼で<br /> <br /> 金沢の先生に釣らせたいと言うので<br /> <br /> 湾奥河川を楽しんでいただくことに<br /> <br /> しました。<br /> <br /> <img src="/p/dpir44wakdgiefhptdwe_518_920-72e…
釣行記 [2013年10月12日] 続きを見る