ジャンル
日本全国
管理者
RYU
開設日2010 / 9 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー76人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

「ヤビツに行きたーい」「え?オビツ?」「いや、ヤビツ」

開催日時 2010年12月12日 終了日 2010年12月12日
開催場所 ヤビツ峠 募集締め切り 2010年12月12日 0:00
参加者/定員
イベント作成者 RYU

ヒルクライムの聖地・ヤビツ。

行きたい人集合!

開催日時などは話し合って決めましょう。


参加にはログインが必要です

みんなからのコメント (ログインが必要です)

今日は裏ヤビツを友人(峠初参戦)と走って来ました蠇

友人に「先、走って良いよ」と先頭を譲り15~20キロのスピードで登る友人、、、、。

4キロ程登ってダウン惞

いくら裏だからって調子に乗るとこうなります蠇

三回ほど休んで頂上へ惞

もう下りはフリースだけじゃ寒いです。

薄いヤッケ持ってきたほうが良いですね蠇

あっ、私も朝希望です福
  • アニータ
  • 2010年12月2日
個人的には朝コースがいいです。
帰りの電車が空いてますので...
でも皆さんの希望に合わせます。
  • RYU
  • 2010年12月1日
40分と聞いたけど?
集まるのは3時だと下るのが暗くなる可能が

明日、裏ヤビツ流してきま~す
  • アニータ
  • 2010年12月1日
で、何時集合でしたっけ?

早い方が楽?
遅い方が楽?

10時? 1時? 3時?

昼飯が吸収され、エネルギーに変わるのって、何分後ですかね?
    某記者その1
  • 2010年12月1日
ちょっ…何故僕がアタック組に入ってんですか!

青さんが入ってないじゃないですかぁww
  • WIN
  • 2010年11月30日
真面目に心拍計があった方が良いです。

私の場合最大心拍数を180以上にしないで走るとかなり楽に登れます

若い部長は200以上でも行けるし、某さんは190位を超えないようにすればタイムはだせます。

自分の限界を見ながら走れるって体の負担を瞬時に分かるので必要ですよ~っ

まー無くても、何とか会話が出来る位の速度で登ってけば間違い無くヤビツ攻略は可能です。

で、実は一番辛いのは登って8キロほど行った左コーナーと最後の3キロ(某さん当り)区間です

あっ。

アタック組(某さん、部長、WINくん)は最初からダッシュしてみて下さい。

1キロ行走らないで天国に一番近い坂になるはずです
  • アニータ
  • 2010年11月30日
心拍数計欲しいっす。


トレーニング効率良さそうですし。


某さん>
鋼の間違いぢゃないですか??
  • RYU
  • 2010年11月30日
アニータさん、ホント?

34×27、入ってるのに、ケイデンス50以上にあがらなくて、もう、無理っ!心拍計?んなもん、役に立つか!

っていういつものパターンじゃないんですか?

ガラスの心臓を持つ男より。
    某記者その1
  • 2010年11月30日
アタック。

マジやらかすんですか?

本当は心拍数計りながら登れれば、地獄の苦しみを回避できるんですが

ま~何とかなるでしょ(経験者談)
  • アニータ
  • 2010年11月30日
ケイデンスは体に染み込ませた、はず。

スピードは感覚に刻み込んだ、はず。

が、距離感だけは、どーにも。

アタックポイント、間違えたら、死ねるな。


青さん、走った距離は、わかった方がいいよ、ヤビツの場合。

「ラスト3㎞限定で」
    某記者その1
  • 2010年11月29日