- ジャンル
- 日本全国
- 管理者
- 松浦宏紀
開設日 | 2011 / 6 / 7 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 48人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
Mキャロについて
Mキャロについてダベリング♪
- 松浦宏紀
- 2011年6月7日
- コメント(9)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
Mキャロ及びミニMキャロですが、今年は港内に限らず外海でも
やってみたいので、Mキャロなどを多用しようかと思ってますが
Mキャロを取り付けるリーダーの長さはどのぐらいが宜しいですか?
Mキャロが動く範囲と考えると、30cmもあれば宜しいのでしょうか?
また、スイベルより下のティップリーダーの部分は長くても40cmぐらい
あれば宜しいのでしょうか?
以前にお聞きした事もあったのですが、こちらで記事を残す事も大事かなと
思って再確認させて頂きました。宜しくお願いします。
やってみたいので、Mキャロなどを多用しようかと思ってますが
Mキャロを取り付けるリーダーの長さはどのぐらいが宜しいですか?
Mキャロが動く範囲と考えると、30cmもあれば宜しいのでしょうか?
また、スイベルより下のティップリーダーの部分は長くても40cmぐらい
あれば宜しいのでしょうか?
以前にお聞きした事もあったのですが、こちらで記事を残す事も大事かなと
思って再確認させて頂きました。宜しくお願いします。
- ぞえ
- 2011年8月29日
>デシさん
そしたら、ポイントの水深は良く似てますね~!
そしたら、ポイントの水深は良く似てますね~!
- 松浦宏紀
- 2011年6月13日
〉松浦さん そうなんですか~
ワタクシのPは大体5m位までの浅い場所しかないので、面白味に欠けるんですよ(;^_^A
ワタクシのPは大体5m位までの浅い場所しかないので、面白味に欠けるんですよ(;^_^A
- M坊主
- 2011年6月13日
>デシさん
はい、浅いポイントばかりです。
水深があって10メートルありますが、それは遠投しないとありません。
4~5メートルほどの釣り場が多いです。
はい、浅いポイントばかりです。
水深があって10メートルありますが、それは遠投しないとありません。
4~5メートルほどの釣り場が多いです。
- 松浦宏紀
- 2011年6月13日
香川って浅いポイントが多いんですか?
- M坊主
- 2011年6月13日
松浦さんご丁寧に回答ありがとうございます。
割と自分のフィールドに合ってるような


とても参考になりました。シンカーも幅広く揃えるようにします


-
きのけん
- 2011年6月12日
>きのけんさん
私は、フィールドが香川がメインということもあって、ヘビーウエイトのMキャロはほとんど使用していません。
メインはMキャロの4.6グラムとチューンドウエイトの3g・4g、ミニキャロの1.5~3.5を良く使用します。
あくまで香川のフィールドに合わせてですが
ボトムをゆっくり攻めるのであれば、重めのウエイトN4.6g・ミニキャロ3.5g。
中層なら、チューンドウエイトの3gと4g、ミニキャロ2.5g
表層なら、ミニキャロ1.5g又は状況によってチューンドウエイトを使用しています。
参考になれば幸いです。
私は、フィールドが香川がメインということもあって、ヘビーウエイトのMキャロはほとんど使用していません。
メインはMキャロの4.6グラムとチューンドウエイトの3g・4g、ミニキャロの1.5~3.5を良く使用します。
あくまで香川のフィールドに合わせてですが
ボトムをゆっくり攻めるのであれば、重めのウエイトN4.6g・ミニキャロ3.5g。
中層なら、チューンドウエイトの3gと4g、ミニキャロ2.5g
表層なら、ミニキャロ1.5g又は状況によってチューンドウエイトを使用しています。
参考になれば幸いです。
- 松浦宏紀
- 2011年6月11日
自分はMキャロL7.0gや9.5gを良く愛用してるんですが、様々なタイプをどの様に(シチュエーション等)使い分けてますでしょうか
アドバイスよろしくお願いします

アドバイスよろしくお願いします

-
きのけん
- 2011年6月11日
キャロ用リーダーは30センチくらい。
リーダーは長くて40センチ。
短くて20センチくらいです。
私の場合は、30センチくらいが多いです。