- ジャンル
- シーバス
- 管理者
- 北出弘紀 KD
開設日 | 2010 / 12 / 21 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | ネット上の誰でも許可 |
メンバー | 40人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
大会の感想など
北陸シーバスライブ関係者と参加者の皆様 お疲れさまでした。
大会の感想等々 書く場所が無かったので勝手に作っちゃいます。
北出さんの公認も出たので、ご感想、ご意見等どしどし書きこんじゃってください。
大会の感想等々 書く場所が無かったので勝手に作っちゃいます。
北出さんの公認も出たので、ご感想、ご意見等どしどし書きこんじゃってください。
- 2011年10月3日
- コメント(16)
みんなからのコメント コメントする
新潟組は「今回は結果にとらわれず楽しもう!」っと決めて挑んだので、全体の流れたとしては不満はなかったです(笑)。
賞品頂けたからって訳でなく(汗)。
しいて言うなら、ライブ配信をスムーズに行う・実釣を満喫するって意味で、1チームの枠を4人位にしていただけたら良かったかな?。
そうすれば、かなり早い段階で頭から配信が可能だった気がしました。
地元でも結構皆さんが観ててくれて、配信する側としても「どうだ!」って言わせたいですし♪。
実際に撃ってる時は、「もっと!」って思いましたが、遠路走る事を考えると時間設定も良かったのかな?、って気がしました。
なんといっても安全第一ですもんね♪。
賞品頂けたからって訳でなく(汗)。
しいて言うなら、ライブ配信をスムーズに行う・実釣を満喫するって意味で、1チームの枠を4人位にしていただけたら良かったかな?。
そうすれば、かなり早い段階で頭から配信が可能だった気がしました。
地元でも結構皆さんが観ててくれて、配信する側としても「どうだ!」って言わせたいですし♪。
実際に撃ってる時は、「もっと!」って思いましたが、遠路走る事を考えると時間設定も良かったのかな?、って気がしました。
なんといっても安全第一ですもんね♪。
-
ワンナイト☆ヘブン
- 2011年10月5日
北出さん
意外とそうでもないんですよ。
大会が始まる前に大平さんにしっかり噛みついてましたし。。。
そのおかげで大会の趣旨をしっかりと理解して参加することが出来ました。
千葉組は最初から任意の重量狙いだったので100均の秤でも何も問題なし。
競技として考えたら秤の校正もないなんて考えられませんから(笑)
意外とそうでもないんですよ。
大会が始まる前に大平さんにしっかり噛みついてましたし。。。
そのおかげで大会の趣旨をしっかりと理解して参加することが出来ました。
千葉組は最初から任意の重量狙いだったので100均の秤でも何も問題なし。
競技として考えたら秤の校正もないなんて考えられませんから(笑)
-
金ちゃん
- 2011年10月5日
(修正しました)
金ちゃん
自分の結果よければ全て良し、では意見にならないんじゃないの?(笑)
ソルトフィッシャーさん
ご意見ありがとうございます。
まずはこれは厳密な競技ではない、重量は順位を決めるための目安としての数字として捉えて頂き、エンターテイメントとして会場、または画面の向こうの人に見せることが目的だということをご理解して頂きたいのです。
ご指摘の件ですが、実はやってて自分もそう思ったんですが、賞品が用意してなかったというのが実際の理由です(爆)
臨機応変に対応しなければならないところでしたが、そこまで気が回りませんでした。
申しわけございませんでした。
金ちゃん
自分の結果よければ全て良し、では意見にならないんじゃないの?(笑)
ソルトフィッシャーさん
ご意見ありがとうございます。
まずはこれは厳密な競技ではない、重量は順位を決めるための目安としての数字として捉えて頂き、エンターテイメントとして会場、または画面の向こうの人に見せることが目的だということをご理解して頂きたいのです。
ご指摘の件ですが、実はやってて自分もそう思ったんですが、賞品が用意してなかったというのが実際の理由です(爆)
臨機応変に対応しなければならないところでしたが、そこまで気が回りませんでした。
申しわけございませんでした。
- 北出弘紀 KD
- 2011年10月5日
僕は別々のリザルトの方が良かったかなぁ。
まぁ今回はお祭りの一環で、厳密な競技では無いことは予め周知されてましたし。。。
一位と二位は同じ重量でしたが、夕マズメの部に出たチームの優勝、二位になってしまったチームは商品を沢山貰って喜んでました。
一位はタテのみだったので凹んでましたが(笑)
結果オーライですね。
まぁ今回はお祭りの一環で、厳密な競技では無いことは予め周知されてましたし。。。
一位と二位は同じ重量でしたが、夕マズメの部に出たチームの優勝、二位になってしまったチームは商品を沢山貰って喜んでました。
一位はタテのみだったので凹んでましたが(笑)
結果オーライですね。
-
金ちゃん
- 2011年10月4日
皆さん、寒い中お疲れ様でした。
今回、参加して一つ気になった事があります、それは同重量の場合早い方に決まると言う事です、朝まずめと夕まずめでは夕まずめが有利と言うのでは無く夕まずめや朝まずめのそれぞれのスタート時間から何時間何分後に釣れたのかで決めたら良いのではないでしょうか。
今回、参加して一つ気になった事があります、それは同重量の場合早い方に決まると言う事です、朝まずめと夕まずめでは夕まずめが有利と言うのでは無く夕まずめや朝まずめのそれぞれのスタート時間から何時間何分後に釣れたのかで決めたら良いのではないでしょうか。
- ソルトフィッシャー
- 2011年10月4日
しまった。
何だか重苦しい雰囲気になってしまった(>_<)
皆様、遠慮無く何でも書き込んで下さいね~。
見る側からのご意見もお待ちしてます♪
何だか重苦しい雰囲気になってしまった(>_<)
皆様、遠慮無く何でも書き込んで下さいね~。
見る側からのご意見もお待ちしてます♪
-
金ちゃん
- 2011年10月4日
北出さん
やっぱり運営は大変だし難しそうですね。
それぞれに思惑もあるでしょうし。
大きな誤算は、あの寒さでしょうね(笑)
やっぱり運営は大変だし難しそうですね。
それぞれに思惑もあるでしょうし。
大きな誤算は、あの寒さでしょうね(笑)
-
金ちゃん
- 2011年10月4日
いや、基本的にはブースも最初から最後までですよ。
ただ、メーカーさんも限られた人員で来られているので、その辺のタイミングは人の入り具合を見て、ということになります。
そこが「お互い様」の部分ですね。
寒くなかったら、大方のブースは開けていたと思いますよ。
ま、でも徹夜はどう見てもキツいよね(笑)
タイムスケジュールに関しては最初から無理がありました、そういう意味では・・・
今回、ローカルを拠点としたのも、実は遠征組は大変だろうな、という思いもあったからなんです。
24時間テレビみたいなスケジュールだと、地元の人間でもギリギリって感じですからね。
遊びにくる分にはいいのですが、選手となるとかなりの無理があったと思います。
タイムスケジュールに関しては、やってみてその大変さが実感できた、というところでししょうか。
この件に関しては関係者全員にお詫び申し上げます。
ただ、メーカーさんも限られた人員で来られているので、その辺のタイミングは人の入り具合を見て、ということになります。
そこが「お互い様」の部分ですね。
寒くなかったら、大方のブースは開けていたと思いますよ。
ま、でも徹夜はどう見てもキツいよね(笑)
タイムスケジュールに関しては最初から無理がありました、そういう意味では・・・
今回、ローカルを拠点としたのも、実は遠征組は大変だろうな、という思いもあったからなんです。
24時間テレビみたいなスケジュールだと、地元の人間でもギリギリって感じですからね。
遊びにくる分にはいいのですが、選手となるとかなりの無理があったと思います。
タイムスケジュールに関しては、やってみてその大変さが実感できた、というところでししょうか。
この件に関しては関係者全員にお詫び申し上げます。
- 北出弘紀 KD
- 2011年10月4日
北出さん
本来は最後まで居なきゃダメですよね(^_^;)
僕が言いたかったのは、帰着をブースがやっている時間にしてもらったら競技参加者ももうちょっと見られたのかなぁというだけで、ブースをもっと開けておいてよってことでは。。。
個人的にはスタートが1時間早くても良かったかなぁ。
その分早く帰着できますし。
次回は最後まで居られるように、日程調整しますね。
本来は最後まで居なきゃダメですよね(^_^;)
僕が言いたかったのは、帰着をブースがやっている時間にしてもらったら競技参加者ももうちょっと見られたのかなぁというだけで、ブースをもっと開けておいてよってことでは。。。
個人的にはスタートが1時間早くても良かったかなぁ。
その分早く帰着できますし。
次回は最後まで居られるように、日程調整しますね。
-
金ちゃん
- 2011年10月4日
金ちゃん
外のイベントですから天候に左右されることもありますね。
あの寒さですから、最後までメーカーさんにいろ、と言うのは無理です(笑)
急激な冷え込みで、皆さん十分に防寒対策もしていなかったようですし・・・
イベントは皆さんの互いの理解の元で成り立つものです。
出場者も出展者も主催者も、互いの状況を理解して参加して頂き、諦める部分も持っていないと結局はどんなイベントに参加しても不平、不満を持ったまま帰ることになると思います。
それ以上に価値あることを、その現場で見つけて自分の利益や糧にしていくことも考えてみてはどうでしょう?
もちろん、自分も参加者の立場になれば金ちゃんと同じ気持ちを持つと思います。
「メーカーなんだから最後までしっかりやれよ!」ってね(笑)
こちらの事情を言えば、「来場者を盛り上げるために来てください」と無理言って来てもらっている状況もありますので、なかなか縛りを強くする訳にもいかないということもあります。
逆にシーバスライブの参加者に対してですが、主催者側の立場から言わせてもらえれば、どんなに遠くから参加しようが、仕事があろうが、イベントに出場するからには、受付時間には会場に到着しエントリーを済ませ、大会の最後までいて初めて参加であり、それが出る側のエチケットだとも思っています。
しかし、皆さんもいろいろ事情がある。
だから、それはしょうがないことだと思うんです。
なので、早めに帰った理由を「出展ブースがでていないから・・・」というのは筋が違うかなと。
これは自分の個人的な意見ですけどね。
これを言い出したら、きりがないわけです。
互いの事情を察する、という思いがあってこそ、また次があるのではないでしょうか?
自分は遠くからわざわざ参加してくれた金ちゃんに感謝してますし、早く帰ったことも理解できます。(ほんとは最後まで残って表彰式に出て欲しかったですけどね)
ここはメーカーさんにも大きな気持ちで、理解してあげてください。
彼らもこのイベントを一緒に作り上げてくれた協力者ですから。
外のイベントですから天候に左右されることもありますね。
あの寒さですから、最後までメーカーさんにいろ、と言うのは無理です(笑)
急激な冷え込みで、皆さん十分に防寒対策もしていなかったようですし・・・
イベントは皆さんの互いの理解の元で成り立つものです。
出場者も出展者も主催者も、互いの状況を理解して参加して頂き、諦める部分も持っていないと結局はどんなイベントに参加しても不平、不満を持ったまま帰ることになると思います。
それ以上に価値あることを、その現場で見つけて自分の利益や糧にしていくことも考えてみてはどうでしょう?
もちろん、自分も参加者の立場になれば金ちゃんと同じ気持ちを持つと思います。
「メーカーなんだから最後までしっかりやれよ!」ってね(笑)
こちらの事情を言えば、「来場者を盛り上げるために来てください」と無理言って来てもらっている状況もありますので、なかなか縛りを強くする訳にもいかないということもあります。
逆にシーバスライブの参加者に対してですが、主催者側の立場から言わせてもらえれば、どんなに遠くから参加しようが、仕事があろうが、イベントに出場するからには、受付時間には会場に到着しエントリーを済ませ、大会の最後までいて初めて参加であり、それが出る側のエチケットだとも思っています。
しかし、皆さんもいろいろ事情がある。
だから、それはしょうがないことだと思うんです。
なので、早めに帰った理由を「出展ブースがでていないから・・・」というのは筋が違うかなと。
これは自分の個人的な意見ですけどね。
これを言い出したら、きりがないわけです。
互いの事情を察する、という思いがあってこそ、また次があるのではないでしょうか?
自分は遠くからわざわざ参加してくれた金ちゃんに感謝してますし、早く帰ったことも理解できます。(ほんとは最後まで残って表彰式に出て欲しかったですけどね)
ここはメーカーさんにも大きな気持ちで、理解してあげてください。
彼らもこのイベントを一緒に作り上げてくれた協力者ですから。
- 北出弘紀 KD
- 2011年10月4日
北出さん
コメント有難う御座います。
実は今回ブースを殆ど見ておりません。
って言うか 盛り上がっているところを見てません(^^;
当日の行動パターンによるところなんだと思われますが。。。
14時に集合し、エントリーや説明等々の時間があり 終了後若干の時間でブースを見学し実釣開始に間にあうようにポイントまで移動開始。
23時まで釣行し、会場に帰着したときには殆どのブースはすでに閉店。。。
深夜の休憩時間に千葉に帰ってしまったという感じです。
実はこのパターンって新潟、富山あたりから遠距離を移動してきた方は共通なんじゃなかろうか?と思ったりしてます。
結果表彰式の時には代表だけ行くなんてことにも。
ひょっとしたらウェイン出来なかったら行かなかったりするのかもしれませんね。
23時帰着でブースが0時まで営業とかだと嬉しかったかなぁ。
コメント有難う御座います。
実は今回ブースを殆ど見ておりません。
って言うか 盛り上がっているところを見てません(^^;
当日の行動パターンによるところなんだと思われますが。。。
14時に集合し、エントリーや説明等々の時間があり 終了後若干の時間でブースを見学し実釣開始に間にあうようにポイントまで移動開始。
23時まで釣行し、会場に帰着したときには殆どのブースはすでに閉店。。。
深夜の休憩時間に千葉に帰ってしまったという感じです。
実はこのパターンって新潟、富山あたりから遠距離を移動してきた方は共通なんじゃなかろうか?と思ったりしてます。
結果表彰式の時には代表だけ行くなんてことにも。
ひょっとしたらウェイン出来なかったら行かなかったりするのかもしれませんね。
23時帰着でブースが0時まで営業とかだと嬉しかったかなぁ。
-
金ちゃん
- 2011年10月4日
金ちゃん、ありがとう!
ぜひお聞きしたいですね、皆さんの感想を。
何せ少ない予算と人員で無理したイベントですので、至らない所だらけだったと思いますが、参加者しか気づかない部分もあると思います。
次回開催は今の所決まっていませんが、何か気づいた点がありましたら書き留めておいてください。
とにかく、参加を頂いた皆様に感謝です。
ありがとうございました!
ぜひお聞きしたいですね、皆さんの感想を。
何せ少ない予算と人員で無理したイベントですので、至らない所だらけだったと思いますが、参加者しか気づかない部分もあると思います。
次回開催は今の所決まっていませんが、何か気づいた点がありましたら書き留めておいてください。
とにかく、参加を頂いた皆様に感謝です。
ありがとうございました!
- 北出弘紀 KD
- 2011年10月4日
自宅からの参加でしたがとても楽しむことができました
ところで途中でUSTが止まったり音だけになったのはうちだけですか?
まあうちの回線がクソなんで…
ところで途中でUSTが止まったり音だけになったのはうちだけですか?
まあうちの回線がクソなんで…
- アコウ
- 2011年10月3日
N・L・F・F-Ver1のワンナイト☆ヘブンです。
前後の天気がウソの様な快晴の夜・・半端なく寒かったなぁ~(汗)。
でも、ライブ配信も出来たしお土産も沢山!。
もぉ最高の2日間でした!。
北陸シーバスライブ最高!!。
前後の天気がウソの様な快晴の夜・・半端なく寒かったなぁ~(汗)。
でも、ライブ配信も出来たしお土産も沢山!。
もぉ最高の2日間でした!。
北陸シーバスライブ最高!!。
-
ワンナイト☆ヘブン
- 2011年10月3日
北陸シーバスライブ関係者と参加者の皆様 お疲れさまでした。
いやぁ 楽しかったけど疲れました。。。
あと 寒かったぁ(ToT)
場所によってですが、i-phoneだと画像のアップが辛かったみたいですね。
いやぁ 楽しかったけど疲れました。。。
あと 寒かったぁ(ToT)
場所によってですが、i-phoneだと画像のアップが辛かったみたいですね。
-
金ちゃん
- 2011年10月3日
知ってる(笑)
限られた条件の中(不備も含めて)、どこまで遊び倒すかってのが、このイベントの趣旨でもあったのですが、もっとそれを参加者にアピールすれば良かったかもしれません。
伝わりきれてなかったかもね。
ワンナイトヘブンさん
人が多くなると、今度は駐車の問題やフィールドが限られるということも考えたんです。
ほんとはアングラーとカメラクルーは分けるべきだと思いますが、みんな釣りしたいからね(笑)