- ジャンル
- 静岡県
- 管理者
- たつろー
開設日 | 2012 / 4 / 26 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 5人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
はじめましてはコチラから
はじめましてのコミュニケーションをこちらでとって頂ければと思います。
卒業年、卒業学科、所属研究室、思い出のスポット等を記入頂ければと思います。
卒業年、卒業学科、所属研究室、思い出のスポット等を記入頂ければと思います。
- たつろー
- 2012年4月26日
- コメント(12)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
>ヨシヒロ君
おつかれ!
清水は5月から10月が夏だから1年の半分近くはぎょさんですごせるいいとこです。
20日のBBQ、小堀も来るとのことなのでよかったら顔出しなね~
よろしく!
おつかれ!
清水は5月から10月が夏だから1年の半分近くはぎょさんですごせるいいとこです。
20日のBBQ、小堀も来るとのことなのでよかったら顔出しなね~
よろしく!
- たつろー
- 2013年3月29日
はじめまして!!
現海洋生物学科3年のヨシヒロです。卒業研究は木村研です。
清水に来て思うのは日差しの強さですね。食堂前のベンチで友達としゃべってるとすぐに日焼けします(笑)
4月中に30℃を超えてくるほど温暖な地なので寒いところの出身者は結構しんどいんではないでしょうか
釣りはシーバスがメインであとは渓流、ショアジギ、太刀魚、カゴ、フカセをやります。
残り1年の大学生活を楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
現海洋生物学科3年のヨシヒロです。卒業研究は木村研です。
清水に来て思うのは日差しの強さですね。食堂前のベンチで友達としゃべってるとすぐに日焼けします(笑)
4月中に30℃を超えてくるほど温暖な地なので寒いところの出身者は結構しんどいんではないでしょうか
釣りはシーバスがメインであとは渓流、ショアジギ、太刀魚、カゴ、フカセをやります。
残り1年の大学生活を楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
- ヨシヒロ
- 2013年3月24日
>高さん
こんにちは。
私も千葉出身で静岡行って、今はまた千葉にいます。
清水はシーバス以外にも様々な釣りが身近にあるフィールドですので、
是非釣りに壁を作らずに様々な釣りを楽しんでください!
こんにちは。
私も千葉出身で静岡行って、今はまた千葉にいます。
清水はシーバス以外にも様々な釣りが身近にあるフィールドですので、
是非釣りに壁を作らずに様々な釣りを楽しんでください!
- たつろー
- 2013年3月21日
始めまして。
今は千葉でシーバスメインで活動していますが、春からは東海大の海洋学部です!
今は千葉でシーバスメインで活動していますが、春からは東海大の海洋学部です!
- 高さん
- 2013年3月21日
>のぼりーさん
こんにちは。
僕も小堀もOMでした(研究室は共にOEという不思議)ので、OM率がかなり高いですね。
淡水魚好きならA研ですかね?
同定が得意なら他ですかね?
三保もかなり変わったようなので近々行ってみたいと思います。
こんにちは。
僕も小堀もOMでした(研究室は共にOEという不思議)ので、OM率がかなり高いですね。
淡水魚好きならA研ですかね?
同定が得意なら他ですかね?
三保もかなり変わったようなので近々行ってみたいと思います。
- たつろー
- 2012年5月8日
はじめまして。
09年春にOMを卒業したのぼりーです。
学生時代は釣りとは無縁の生活を送っていました。
当時は淡水魚を追い、県内の河川で釣り以外で捕ってました。
ほとんど釣りをしたことの無い中、釣具チェーン店の事業を行う企業に就職し、現在は釣具店に勤務しています。
本格的に釣りを初め3年ほどですが、ほぼ毎日釣りと関わっている為多くの事を学んでいます。
今思うと、釣りのターゲットが豊富だった清水の地で釣りをしておけば良かったと後悔してます。
昨年、2年半ぶりに清水を訪れ三保周辺に変っているところが多くビックリしました。
当時に比べ、大分生活しやすくなっているのでは・・・。
fimo始めたばかりで、分からないことだらけですが
宜しくお願い致します。
09年春にOMを卒業したのぼりーです。
学生時代は釣りとは無縁の生活を送っていました。
当時は淡水魚を追い、県内の河川で釣り以外で捕ってました。
ほとんど釣りをしたことの無い中、釣具チェーン店の事業を行う企業に就職し、現在は釣具店に勤務しています。
本格的に釣りを初め3年ほどですが、ほぼ毎日釣りと関わっている為多くの事を学んでいます。
今思うと、釣りのターゲットが豊富だった清水の地で釣りをしておけば良かったと後悔してます。
昨年、2年半ぶりに清水を訪れ三保周辺に変っているところが多くビックリしました。
当時に比べ、大分生活しやすくなっているのでは・・・。
fimo始めたばかりで、分からないことだらけですが
宜しくお願い致します。
- のぼりー
- 2012年5月6日
新保さん
コメントありがとうございます。
ほんと業界には卒業生が多いですね。
そもそも学生時代から勉強しに静岡行ってるのか釣りしに静岡行ってるのかよくわからない人間が多かったと周りを見渡して思います。
まだまだfimo内にも眠ってるOBがいるかと思いますので、宜しければ紹介、登録宜しくお願いします。
三保でオフ会とか出来たら素敵です。
コメントありがとうございます。
ほんと業界には卒業生が多いですね。
そもそも学生時代から勉強しに静岡行ってるのか釣りしに静岡行ってるのかよくわからない人間が多かったと周りを見渡して思います。
まだまだfimo内にも眠ってるOBがいるかと思いますので、宜しければ紹介、登録宜しくお願いします。
三保でオフ会とか出来たら素敵です。
- たつろー
- 2012年4月28日
釣り具業界には海洋学部卒業生多いですね。そんな私も卒業生の一人です。先輩方はもちろんのこと、後輩たちが頑張っているのを見ると、励まされることが多いですね。みんなで釣り具業界を盛り上げていきましょう。
- 新保明弘
- 2012年4月27日
>おおはしさん
あの交差点はホントに不思議ですよね。
8号館?就活絡みですかね?
あそこで即口頭内示頂いた時、私は社会をナメました。。。
あの交差点はホントに不思議ですよね。
8号館?就活絡みですかね?
あそこで即口頭内示頂いた時、私は社会をナメました。。。
- たつろー
- 2012年4月27日
OMです92?93卒?釣り関係は海洋出身多いですよねーfimoにも結構おられるのかな?
駒越の交差点!目の前が豪雨(でこっちは晴れ)で慌ててバイクUターン(^^;
この前仕事関係で8号館行ってきました。(今はもうOMないんだよねー寂)
あ、もう退官されましたが久保田研です(深海小魚系?)
駒越の交差点!目の前が豪雨(でこっちは晴れ)で慌ててバイクUターン(^^;
この前仕事関係で8号館行ってきました。(今はもうOMないんだよねー寂)
あ、もう退官されましたが久保田研です(深海小魚系?)
- おおはし
- 2012年4月27日
はじめまして。
釣り業界で仕事をするようになり、OBの多さに驚く毎日でした。
そんな私の思いつきでfimo内にコミュニティーを作成してみました。
私自身は06年3月卒業の水産学科増殖過程(OM)卒業の人間です。
研究室はなぜかOMでは無くOEの庄司研を出ました。
清水時代の思い出のスポットと言えば沢山ありますが、田子重カーブです。
あのカーブを境に雨が降っていたり、止んでいたりと不思議な経験を沢山しました。
こんな思いつきからはじめたコミュニティーですが、いつかOB集めて釣り絡みのパーティー出来たら楽しいなと思いますので、皆様のご参加お待ちしております。
釣り業界で仕事をするようになり、OBの多さに驚く毎日でした。
そんな私の思いつきでfimo内にコミュニティーを作成してみました。
私自身は06年3月卒業の水産学科増殖過程(OM)卒業の人間です。
研究室はなぜかOMでは無くOEの庄司研を出ました。
清水時代の思い出のスポットと言えば沢山ありますが、田子重カーブです。
あのカーブを境に雨が降っていたり、止んでいたりと不思議な経験を沢山しました。
こんな思いつきからはじめたコミュニティーですが、いつかOB集めて釣り絡みのパーティー出来たら楽しいなと思いますので、皆様のご参加お待ちしております。
- たつろー
- 2012年4月26日
よろしくお願いします。