- ジャンル
- 日本全国
- 管理者
- APO!
開設日 | 2010 / 12 / 1 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | メンバーのみ許可 |
メンバー | 23人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
☆沖縄のメッキ釣り☆
沖縄では、基本的に一年中メッキを釣ることが出来ます。
産卵もかなり長い期間に亘って行われているようで、夏場~冬前の長い期間に亘り、500円玉サイズの小メッキを見ることが出来ます。
ただし、内地のメッキ釣りの様に、大爆釣というのはなかなかありません。
場所にもよりますが、ポツポツと拾い釣りしていく感じがほとんどです。
数を釣ろうと思ったら、ラン&ガンするしかないかな?
バケツキープ&最後にリリースと言うのを徹底すれば、もうちょっと釣れるかも知れませんね。
釣れる種類は、

ギンガメアジ

ロウニンアジ

オニヒラアジ

カスミアジ
上記4種類がメインですね。
これ以外では、メッキと呼ぶかどうかは微妙な所ですが、
・イトヒキアジ
・ナンヨウカイワリ

・コバンアジ

・マルコバン
なども釣れます。
写真が出てきたら、追加して載せますね(^^)
使用するルアーは内地でのメッキ釣りとなんら変わらないですが。ポイントによっては、いわゆる巨メッキが来てしまうので、タックル選定に悩むことが多かったりします。
贅沢な悩みですけどね(^^;)
産卵もかなり長い期間に亘って行われているようで、夏場~冬前の長い期間に亘り、500円玉サイズの小メッキを見ることが出来ます。
ただし、内地のメッキ釣りの様に、大爆釣というのはなかなかありません。
場所にもよりますが、ポツポツと拾い釣りしていく感じがほとんどです。
数を釣ろうと思ったら、ラン&ガンするしかないかな?
バケツキープ&最後にリリースと言うのを徹底すれば、もうちょっと釣れるかも知れませんね。
釣れる種類は、

ギンガメアジ

ロウニンアジ

オニヒラアジ

カスミアジ
上記4種類がメインですね。
これ以外では、メッキと呼ぶかどうかは微妙な所ですが、
・イトヒキアジ
・ナンヨウカイワリ

・コバンアジ

・マルコバン
なども釣れます。
写真が出てきたら、追加して載せますね(^^)
使用するルアーは内地でのメッキ釣りとなんら変わらないですが。ポイントによっては、いわゆる巨メッキが来てしまうので、タックル選定に悩むことが多かったりします。
贅沢な悩みですけどね(^^;)
- APO!
- 2010年12月2日
- コメント(5)
マルコバンは房総では釣ったことないですね~。
沖縄でも珍しい方の部類に入ります。
コバンアジの方は、房総のサーフで良く釣れますよ!(^^)