- ジャンル
- 神奈川県
- 管理者
- Jack_420
開設日 | 2010 / 7 / 22 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | ネット上の誰でも許可 |
メンバー | 27人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
こだわり!!!
スタイル
攻め方
ロッド、リールの選び方
ルアーの選び方
等、真面目なこだわりから
魚に対して有効とか無効とか、
セオリーとか、関係なく
自分だけのげん担ぎ
意地です!!!
自己満の世界です!!!
等、下らないこだわりまで
皆さんのこだわりを楽しく教えて下さい。
攻め方
ロッド、リールの選び方
ルアーの選び方
等、真面目なこだわりから
魚に対して有効とか無効とか、
セオリーとか、関係なく
自分だけのげん担ぎ
意地です!!!
自己満の世界です!!!
等、下らないこだわりまで
皆さんのこだわりを楽しく教えて下さい。
- Jack_420
- 2010年9月14日
- コメント(4)
みんなからのコメント コメントする
ambassador命!(b^ー°)しかも丸型で、DCは使わない(笑)
バックラとはお友達さ(^_^;)
バックラとはお友達さ(^_^;)
-
yama@昼寝中
- 2012年5月11日
こだわりというかロングリーダーのシステムを使うために最近ベイト使い始めました。
でもベイト用のロッドってショートタイプばっかりでロックショアでつかえる11f以上のヤツを探してたりします(-^〇^-)
でもベイト用のロッドってショートタイプばっかりでロックショアでつかえる11f以上のヤツを探してたりします(-^〇^-)
-
ビッグサム
- 2012年5月10日
◇私はバスフィッシング歴がそこそこ永いので、ムービングルアーはベイトタックルという認識からシーバスもベイトから入りました。
一時期PEラインとの相性において試行錯誤して、スピニングにシフトした事もありましたが、約1年間スピニングを使用して詰まらなくなってしまい、今年の夏にベイトタックルに戻しました。
リールの構造上、ディスタンスにおいては同条件だとスピンニングに敵わないワケですが、バックラッシュと背中合わせなベイトタックルをピューンと気持ちよくロングキャストした時に達成感を感じます(笑)。
やはりトラブルレスを望むならスピニングの方が良いですよね。
ある程度、ルアーフィッシングを経験すると、当たり前が詰まらなくなって何かをスポイルしたくなると謂うか…。
フライタックルでストリーマーを使って、シーバスを狙うようなアングラーに会ってみたいです(笑)。
一時期PEラインとの相性において試行錯誤して、スピニングにシフトした事もありましたが、約1年間スピニングを使用して詰まらなくなってしまい、今年の夏にベイトタックルに戻しました。
リールの構造上、ディスタンスにおいては同条件だとスピンニングに敵わないワケですが、バックラッシュと背中合わせなベイトタックルをピューンと気持ちよくロングキャストした時に達成感を感じます(笑)。
やはりトラブルレスを望むならスピニングの方が良いですよね。
ある程度、ルアーフィッシングを経験すると、当たり前が詰まらなくなって何かをスポイルしたくなると謂うか…。
フライタックルでストリーマーを使って、シーバスを狙うようなアングラーに会ってみたいです(笑)。
-
aim
- 2010年11月1日
DCは使いません、と言うか信用していないと言うべきか…(笑)
後は、カスタムツールに特定のメーカーさんを使ってます。
ハンドルはここ
スプールはここ
ベアリングはここ
みたいに…会社名は伏せておきます。ステマではないので(笑