ジャンル
その他アジア
管理者
青★P
開設日2010 / 7 / 9
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー21人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

湾奥アングラーの離島チャレンジ

10月に式根島にいこうかと思ってます。前回は15年前に行きましたが、なんにも釣れずに終わりました。

あれから15年。ずいぶんタックルも進化し、ルアーも増えました。それでもウエーディングしたことないですし、磯は怖くて無理です。

そんな湾奥アングラーが伊豆七島攻めるときにはどうしたらよいでしょうか。

ご教授賜れば幸いです。

みんなからのコメント (ログインが必要です)

いやー、1泊2日の釣行、結果的にはボウズでしたTT

強風で外洋に面した岸壁は超苦戦。港内でレンジバイブ70をひっぱるとショゴっぽいのが4、5匹おいかけてきましたが食わせきれず。その後は手変え品変えやってみましたが、反応すらなし。めっき用ルアーもってくればよかった。

夜に50センチくらいの魚をかけるがすぐばらす。

翌朝船出港する11時まで港で粘るが、まずめ時に砂利船が接岸し、チャンスを失う。
最後に20センチないくらいのイカをみつけてエギでさそうが、抱かせたものの乗らず終わり。

うーん残念でした。みなさんのご指導いかせずすいません。


  • kakuy
  • 2010年10月25日
頑張って下さ~い
釣果報告楽しみにシテヤス


ワタシの八丈島はもう少し後になりそうです
  • ちゃり林
  • 2010年10月22日
というわけで式根島いってきます!

ぎっくり腰のせいでタックル2つもってくのは断念してシーバスロッドでがんばってみます!
タモの柄も4mしかないけど、まあいいでしょうw
  • kakuy
  • 2010年10月22日
今からってのが正解ですな。
まだ、水温が少し高いようでサイズが小さいみたい・・・
10月E~11月Fに掛けて行きたいかなぁ、おれだったら・・・

ちなみに、海保の携帯サイトから黒潮や潮流の情報みれます。
QRを貼り付けておきます。
  • 青★P
  • 2010年10月8日
えー!今ッスか!

今月は富士山でおなかいっぱい

うーん、急げって感じですね!?
  • ちゃり林
  • 2010年10月7日
やっぱ八丈も今じゃないでしょうか?
磯もいーけど、堤防が熱いんじゃないでしょうか。。。

でも、そーなると三宅も・・・

いきたいwww
  • 青★P
  • 2010年10月7日
『サンデーアングラーの離島チャレンジ』

便乗させてください。

八丈島に行かなければならない仕事があります。
年度内であればOK

その場合、何月に仕事を設定するのが正解でしょう?
仕事を組まねばならないので、釣れてるから来週♪とかいう予定の組み方ができないため、予め決めウチで計画立てる必要があるので困ります。
例年のパターンで結構なので、お勧めシーズンを教えてください。

やりたいこと
『磯でショアジギング』
カンパチ狙い♪

前回は4月後半に行ったのですが、ショゴ1匹で終わり、もうちょっと水温低い方が良いよ、と、言われた様に思います。

仕事都合的には12月ごろ行っちゃおうかなーと思ってます。

写真は、見晴らしの湯、ムロのクサヤ、あそこ寿司
  • ちゃり林
  • 2010年10月6日
ちなみに磯だとどんなの狙えるのでしょうか?
  • kakuy
  • 2010年10月6日
がんばってくださいまし♪
でも、式根島行くなら磯には無理ない場所からチャレンジしてみて欲しいなぁ・・・
また、違う世界が開けると思いますよん

ちなみに、堤防しばりなら・・・

八丈に行きたいですおれ・・・
  • 青★P
  • 2010年10月6日
ありがとうございました!

シーバスロッドとトラウトロッドでがんばってみます!
  • kakuy
  • 2010年10月6日
まぁ、ロックというよりサバとかアジ?
今、回ってるっというより狙えると思います。

防波堤縛りで俺が行くなら以下のロッド持っていきます。

ULの7から8ftで、MAX18g位のアジング・メバルロッド
ラインはPE0.6号

MHのショアジギロッド、MAX100gぐらい、PE4号300m

Mのシーバスロッド、MAX30g位、PE2号200m

もう1本もっていくなら、ロック用のロッド1本かエギングロッドですね・・・
  • 青★P
  • 2010年10月5日
お教えいただきありがとうございます。
ライトタックルはロックフィッシュねらいでしょうか?
  • kakuy
  • 2010年10月5日
式根島で磯以外っていうと防波堤のみって事でしょうか?
そーすると、ショアジギになりますかなぁ今は。。。
イナダ・ワラサ・ソーダって所でしょうか今時期は。
もう、アオリもいけるのかな?

神津はヒラスズキが濃いようですが、なぜか式根は薄いようです。

まぁ、マルスズキ狙うとこでは無いと思いますので、漁港で遊べるライトタックルとショアジギタックルの2本立てだと思います。
  • 青★P
  • 2010年10月5日