ジャンル
日本全国
管理者
7・3@TAKA
開設日2010 / 6 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントネット上の誰でも許可
メンバー90人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

07ステラ

魅力・使用感・メンテ情報・故障内容などついて語りましょう!!!もちろんカスタム情報も!!!

みんなからのコメント コメントする

確かに 中堅リール 二つもってたほうが 実用的ですね
  • 7・3@TAKA
  • 2010年9月1日
95、98、01、07ステラと使用してますが、初回OHは自分

2回目はメーカーへお願いしてますが、代金はそれなりに高いので最近ではシャリ感、ゴリ感はあまり気にしてません。・・・

今のリールは機能差が無いんで、正直バイオでも買って、ゴリ感でたら買い替え多ほうが特だな~なんて感じてます。

隣で釣りしてるアングラーのリール見て
“勝った~”
ってとこですかね(爆)
  • rapa
  • 2010年8月31日
実際 ステラとイグジスト どちらが 故障しやすいんでしょうか? 結局ツインパ セルテートは 値段的なものもあり 購入者の許容範囲も広いんでしょうか? 私も ステラ故障で高い金払ってますが ダイワリールより好きなんですよね〜
  • 7・3@TAKA
  • 2010年8月31日
今年のメンテ3回
1度目:オーバーホール+ベール交換で約15,000円
2度目:1度目のメンテでテンション掛かった場合のキュルキュル
    とした異音が消えず無償修理
3度目:バックラッシュ多発(爆)新品のラインが1日で駄目に(怒)
    ルアー投げ切れを誘発
    ⇒ 釣具屋へ預け、どうやらベール交換したのが影響ある
     みたいで位置が悪いようです
    ⇒ 翌日あえてシマノへクレーム。現場を改善させるのが
     目的。
    ⇒ 現在修理中
トータルするといいリールが新品で買えそうです。とんでもない損失です。
でも個人的にダイワよりシマノのリールが使いやすいんです(笑)
    aramis9999
  • 2010年8月31日
いえいえ><
服とかいろんな物にかけるお金を節約して買ったんですよ~
  • はるか♂
  • 2010年8月31日
え~~ もちろん!!様々リールを使わないとよさはわかりませんからね~

てか 高校生で リッチですね~
  • 7・3@TAKA
  • 2010年8月31日
はじめまして☆
07ステラ1000PGSDHを所持しております高校3年生です♪
イグジストも持っているのですが、
どちらにもいいところがあると思います!!
なのでみなさんもステラだけに囚われず
他のメーカーさんの製品も使ってみてくださいね><
  • はるか♂
  • 2010年8月31日
はじめまして。新人ですがよろしくお願いいたします。
OH7回だしてますがOH代3500円以上出したことがありません。

01FWも去年ローター一式を交換しましたが無償修理でした。

07のベールを折ってしまって(川で転んで)修理を依頼して送って戴いたのですが無償でした。

壊れても無償ならってことで僕はステラを選んでいます

ちなみに関係ないのですがアンタレスDCシリーズもDCブレーキユニットも無償交換でした
  • チャンペ=赤田洋一
  • 2010年8月25日
超滑らかなんですが・・・
若干音がするんですよね~(笑)
もちろんゴロってますが・・・
  • chihiro
  • 2010年8月3日
chihiroさん

私はステラは怖くて、バラす気がしません・・・。

なんでO/Hは、すべてメーカーにお願いしています♪

今年の1月に私の07ステラもゴロつき
感が出てO/Hに出したんですが、
ピニオン・マスターギヤ交換されてました。

料金はカバー類全部取り替えたんで1万3千円ほどだったと思います。

O/H出して半年ほど経つんですが、
今はあたりもついて巻いていると眠くなるくらい滑らかです(笑)
    ミッツィー
  • 2010年8月3日
またしても07ステラがゴロつきはじめました。
しっかりメンテしてるつもりなんですが困りました(涙)分解はラインローラーぐらいなので中身はさっぱりです。

OH出したいけどおそらくピニオン・マスターギア・ベアリング・・・・8千円コースぐらいかしら。

みなさんOHしてますか?
または自分でバラしてます?
  • chihiro
  • 2010年8月3日
7.3さん

おそらくそれが原因かと…
本当に小さなバネなんで締めたままで放置すると金属疲労かなんかおこすんですかね~???

まっ素人の勝手な推測ですが…


chihiroさん
本当はバネだけ替えれば済むんですけど ね~…

部品が取れないというのは痛いです(泣)

夢屋のアルミドラグノブはこの際替えようかと考えたんですが、
ドラグノブに9000円出すのはいかがなものかと躊躇してしまっておとなしく純正を注文して来ました(≧∇≦)



    ミッツィー
  • 2010年6月27日
ミッツィーさん

原因がわかってよかったです。
折れてましたかー(T。T)

価格にもよりますがこの際夢屋のパーツに変えてしまうとか(笑)
それかヤフオクでノブだけ買うかですかね~



  • chihiro
  • 2010年6月25日
ドラグ緩め忘れると 折れるもんなんですね

とても勉強になりました
  • 7・3@TAKA
  • 2010年6月25日
丁寧に説明いただきありがとうございます。

説明の通り分解してみましたが、おっしゃるように
クリック音を出すための小さなバネが2つに折れて
いました。

早速、部品を取ろうと釣具屋に電話してみたんですが
そこの部品は部品供給がなく、ドラグノブ一式交換
するしかないとの事でした。

以前水洗いした後ドラグを緩めるのを忘れて放置
してしまったのが、原因かと思われます。

原因が分かって本当助かりました、ありがとうござ
います。
    ミッツィー
  • 2010年6月25日
ミッツィーさん
C3000の場合ですが参考になれば、ドラグノブを水没してしまい分解したんですが。Eリングを取って段々にバラすと中央にバネがありさらに極小のクリックを出すためのパーツと小さいバネがあります。おそらくその小さいバネがなんらかの原因でつぶれたがゴミが入って固着、またはクリック音をだす円形状の部分の磨耗が考えられます。
もしわからなければ直メください。
ゆっくりやれば絶対に失敗はないですから(笑)


  • chihiro
  • 2010年6月25日
皆さんに質問ですが、4000番を使用していますが、最近ドラグノブを締めたり、緩めたりする時のラッチ音がしなくなりました。
原因が分かる方いらっしゃいませんか?
ご教示おねがいします。
    ミッツィー
  • 2010年6月22日
LIVREのハンドル ちょいと調べてみます!

うちも 替えスプール持っておき

ラインシステム組みなおさず スプールごと

かえちゃってます!!
  • 7・3@TAKA
  • 2010年6月4日
愛機は07C3000と4000です。
スプールをSとノーマル両方で計4つを状況や気分で使いまわしてしてます。
ハンドルは人と一緒がイヤなので、LIVREのダブルハンドルと、エクスセンスのEVAノブ流用のシングルにしてます。
LIVREのハンドル凄く感度UPしてオススメです^^
  • スィるを
  • 2010年6月3日