プロフィール
よこじ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:78468
QRコード
▼ 【淡路島】メバル&カサゴ
- ジャンル:釣行記
みなさん、こんにちわぁ。
先日淡路島:メバル&カサゴの釣行に行って参りました。
場所は淡路島南の伊毘漁港・丸山漁港での釣行となります
当日は満潮からの下げで、潮が動き出してからシャローに上がってきたメバルをターゲットとした予定でした。
まずは伊毘漁港にて、漁港の先端部の潮通しが良いポイントで手返し良く巻いて反応をチェックするが応答なし(゛ω゛)
あまり潮が動いていなかった為に潮が動き出すまで漁港手前の常夜灯周りで時間潰し~


クレイジグ波動カスタム 1.0g [オーシャンルーラー] + ギョピン 1.7in [TICT] オキアミ
↑を中層をフワフワさせるようにロッドを上下にアクションさせながら探っていくと15cm前後のメバルが飛びついてきてくれます♪
僕の場合、比較的浅い場所ではタダ巻きよりもジグを結構幅広に上下に動かしながら巻いてくるような釣り方をします。
その方がレンジを分けて巻いてくるよりも早く広いレンジも探れますし、リグを上にアクションさせる時もたまに跳ね上げてリアクション要素を入れたりフォールもいれたりと、その日のパターンが掴み易いと思っています。
ちなみにこの日はゆっくりとフォールさせるのが反応が良かったです。
4.5匹写真と同サイズを追加した所で、潮が動き出しそうな気配があったので最初のポイントでサイズアップを目指してジグを通してみるも全くの無反応・・・・・・
早めに見切って2箇所目の丸山漁港へ→→→
この場所でも漁港先端部の船の出入れ口にて、ここは常夜灯も効いておりブレイクもあり潮が良く動くしヨレる場所もありと好条件が揃っています。
ポイントに入った時には港内から外海にいい感じに流れが出来ていて、0.8gと1.0gのクレイジグ波動カスタムを流れに乗せドリフト気味にジグをアクションさせていきました。


表層~中層までを漁港出入れ口部を広範囲に探るもたまに子メバルが釣れるのみw
ちなみに風が寒かったので手袋装着!
ここでこのサイズなの?っと思いながら今度は2.2gに変えてボトムバンプさせてボトムチェック。


カサゴですよねぇーしかもそこそこのサイズも混ざってますw
写真ではわかりずらいですが、多分このカサゴ達お腹に子供持っていました。まだこの時期に産卵??と疑問が出ながらもいいサイズのメバルは出ませんでしたがカサゴ君がいいファイトをしてくれたのでなかなか楽しめた釣行となりました♪
最後までご朗読頂き、ありがとうございました!!

※巻くとリアルベイトのようなウォブリング、ボトムでは針先が立って果敢に底が攻めれ、ヘッド形状からテンションの掛け方でフォールスピードを自在に扱える。これ一つで色々なことが出来るジグヘッドです。

※中心部から曲がっているのが特徴的なワーム。アクション時にいい感じにテールが微波動しリアルベイトそのものような動き、上下逆刺しすると軽くダートもしてくれます。
【ロッド】 SRAM UTR-61-one lgd [TICT]
【リール】 ルビアス1003[DAIWA]
【ライン】 SHINOBI 0.35号[TICT]+アジングマスターショックリーダー 0.8号[VARIVAS]
【ルアー】 ジグヘッド:クレイジグ波動カスタム[Ocean Ruler]
ワーム:ギョピン1.7in[TICT]
- 2015年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント