プロフィール

たろう

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (1)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (26)

2019年 6月 (24)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (19)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (27)

2018年 4月 (24)

2017年11月 (10)

2017年10月 (22)

2017年 9月 (24)

2017年 8月 (28)

2017年 7月 (27)

2017年 6月 (23)

2017年 5月 (25)

2017年 4月 (28)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (19)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (22)

2016年11月 (28)

2016年10月 (30)

2016年 9月 (29)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (25)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (24)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (32)

2015年11月 (29)

2015年10月 (28)

2015年 9月 (26)

2015年 8月 (25)

2015年 7月 (27)

2015年 6月 (23)

2015年 5月 (27)

2015年 4月 (27)

2015年 3月 (24)

2015年 2月 (23)

2015年 1月 (27)

2014年12月 (28)

2014年11月 (28)

2014年10月 (26)

2014年 9月 (26)

2014年 8月 (32)

2014年 7月 (28)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (31)

2014年 3月 (32)

2014年 2月 (27)

2014年 1月 (28)

2013年12月 (35)

2013年11月 (28)

2013年10月 (30)

2013年 9月 (28)

2013年 8月 (31)

2013年 7月 (29)

2013年 6月 (28)

2013年 5月 (28)

2013年 4月 (22)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (10)

2012年 1月 (14)

2011年12月 (12)

2011年11月 (7)

2011年10月 (6)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:659
  • 昨日のアクセス:377
  • 総アクセス数:5689447

QRコード

磯からのウルトラライトショアジギでスジアラやカツオ類などなど♪

  • ジャンル:釣行記
久し振りの長文。




今日は1年振り位?に瀬渡しへ行ってきました(^ ^)



ゲストが来た時しか行けない貴重な瀬渡し♪



今回は福岡から、A吉田さんとゲンキさんが来鹿!



背脂ラーメン隊の髭男爵とブラザーのイオリ君との5人で楽しんできました(^ ^)













7c8d72zf8tzutvhkzimg_920_690-e9e672fa.jpg
















アラレちゃんはお仕事で不参加です(笑)




場所は佐多岬、昭栄丸さんを利用。
















syd8y4er2ruib777yspz_920_690-d8cc5396.jpg

















今日は西側に乗り、満潮7時でそれから下潮だったので、満潮までの潮が緩い時間帯が勝負だと予想しての挑戦。



タックルはショアジギタックルではなく・・・



楽しさ重視でApiaのブルーライン1本で挑みました(笑)



30gのフォルテンをフルキャストして、中層まで沈めてワンピッチでシャクってくると、ゴンッ!とファーストヒット!


1回1回の走りが長くなかなか浮いてこないので、少しいいサイズだな〜と思っていたら、まさかのハガツオ!



ゲンキさんにタモをお願いして無事御用(^ ^)















rmc328pwbzix265r5dax_920_691-20a08f16.jpg

ロッド:Apia ブルーライン71MT
ライン:エグザ PE0.3号 フロロ3号














丁度70cmのハガツオちゃんでした♪
















i2ek2t4yb4vtwrhgb9fn_920_690-ef04a439.jpg

d97et39obz5d39a23rfh_920_690-41f762f2.jpg














ウルトラライトショアジギオモロ〜♪



続いてはこの子















ayk22ybrcepkrxdhrat3_920_691-73647ea0.jpg














ダイワのサムライジグ30gで美味しいヒラソウダガツオ♪



地元用語で『マンパ』と呼ばれます(^ ^)



そして次はこの子















ug9k3yc5pza9883rspfa_920_690-a632aec6.jpg














マルソウダカツオ(^^;;



血合いが多くあまり美味しくないカツオなのでリリース!


ヒラソウダガツオに比べ細長く丸長の体型。



見分け方は側線の模様が分かりやすいです(^ ^)



ぐぐってみてください(笑)







お次は根魚でも釣れないかなーと、潮上の方の瀬際を探るため、10m程沖にフォルテンを沈め、ただ巻きでケツ振って泳ぐジグなので、着底後マキマキと瀬際を舐めるようにトレース。



すると、コツンッとアタル。



けど乗らない。



それが数回続き、一際大きなバイトの時に乗った!




ジジジジジーーーー!っとドラグが出され、少しでも浮かすためにショートポンピングで浮かしにかかる。



根魚は掛けた直後か、ファーストラン後の浮かせで勝負が決まります。



今回は運が良かったです(^^;;



ファーストラン後こちらに顔を向けてゴリ巻きし
、その後ハエ根をかわすために立ち位置移動してる最中にセカンドラン。



それも移動したおかげで回避でき、すぐさま反撃してゴリゴリ。




けど、ライトタックルが故にめちゃくちゃ走られる事なく、ぬわーんと浮かせられる事ができ無事御用(^ ^)















r634obxu9esz8pwrojpx_920_691-aee9c0d9.jpg















やっちゃったなー(^^;;















uymdmuk737kxda6oez85_920_690-82bd7ca6.jpg














釣った本人が一番ビックリの、まさかのスジアラ(笑)















xmmmuzaoui7eofjtbukr_920_690-dc823d25.jpg

ロッド:Apia ブルーライン 71MT
ライン:エグザ PE0.3号 フロロ3号
ルアー:BlueBlue フォルテン30g
















こいつを浮かす際に同じサイズと一回り大きなサイズのスジアラも付いてきました。




温暖化の影響でスジアラ定着しつつありますね(^ ^)




極細ラインのライトで楽しい釣りな上に、磯からロックフィッシュのこんなサイズまで上がるんです♪














話変わって、僕の使用しているラインについて質問が多いので書いておきたいと思います。



僕のライトゲームでマルチに使用しているラインですが、最終的に行き着いたのがギアラボさんから出してるエグザの0.3号です。



使用感はすごく良いです。



8本撚りだけあって滑らかで、飛距離も文句なく飛びます。


そして強いです。



体感ででしか言えませんが、他社メーカーのPE0.8〜1号に匹敵する強さです。










ただ・・・












表記の0.3号よりも糸が太い気がします(^^;;(個人的意見です)



実際は0.5位の太さに思えます。



リールに巻いた際に他社さんの0.5号の200mを巻いたのと同じくらいの量になります。



元々釣具屋で糸巻き毎日してたので、なんとなく見て触って分かりようになりました(^^;;













実はラインは面白いシステムになっており、大手のラインメーカーさんはラインの線径を統一して表記していますが、そうでないメーカーさんは同じ1号のPEでも太い線径でlbやキロ数をかなり上げて強く表示して売っていたりします。



ラインを買われる際に見て頂きたいのが、ライン強度の数値が「アベレージ〜lb」なのか「MAX〜lb」なのか!



アベレージ数値で書かれているメーカーさんは、何千回と破断テストを行い、その破断強度の最も平均の値を表示しています。




MAX数値で書かれているメーカーさんは破断テストを行い、そのラインの1番弱いまたは平均の値を記さず一番強い値を表示しています。



MAX表示のラインは、実際に使用するとその表示されてる強さよりも下の強さで破断する事が多い事を知っておいて下さい。



ですので、もしラインを買われる際は強さの表示だけでなく、その横に書かれてるアベレージなのかMAX表記なのかも見られて下さい(^ ^)








すみません。脱線しました(^^;;
















結論としましては、あの細さであの強さは異常です。



以前東レさんにサポートして頂いたいていましたが、その期間中も釣具屋としてお客様に説明するべく、他社メーカーさんの糸を実際に使用し説明できるようになるために、実はこっそりと8社のライトからショアジギなどの太いラインをまでを使っていました(^^;;




ロッドにラインを通し、固定物に結びわざと高負荷をかけてどれ位で切れるとかの実験など。



数十種類使ってみて、この細さでこの強さは今までにないです。




長期間使用してみて、ライトタックルで数々の大物を釣り上げる事ができたのはこのラインのお陰だと思ってます(^ ^)



お世辞抜きで(笑)








でもかなりの高額なんで、ラインの消耗度が高い僕にはもう買う事はできません(泣)



オークションで安くまとめて手に入ったんですが・・・



もうちょっと安ければなー(^^;;



また色々使ってみて、自信持ってオススメできるのが見つかったら報告しまーす(^ ^)



あ!
東レのアジングPEは強くて飛距離も出ますよ!



200m巻きが欲しいところですが(^^;;



エグザを使い終わったらまたこのラインに戻ります(^ ^)



という、僕の使用ラインについでした!



その後は色々投げて回ってクロテン2匹にオニカサゴとアオリイカを追加♪















38ggcosumpu3rrf8wdi2_920_690-d35980e1.jpg

ob3yc2b2n8bmw8ydx6pe_920_690-5c11b9ac.jpg

od43k6wisc978ocufjj6_920_690-4ce9fc4a.jpg














一緒の磯に乗ったゲンキさんはペンペンを数匹ゲット♪



A吉田さんは・・・















f455.gif















A吉田さんの面白いブログをお待ち下さい♪



一方、髭男爵はシロテンとクロテンをゲット(^ ^)














sc7xb9oexficu3mptste_690_920-0a0b88fe.jpg














モッテル君のイオリ君は、なんと石鯛にギンガメアジ!














moyoa5as348ug5hs8494_690_920-2c3f7349.jpg

adjc53xvy97g7tttmisv_690_920-e4a9a94a.jpg

iu6v4un447pj4grhcs4r_690_920-e66447ca.jpg

daj6wmdtktrpi8gs4bib_920_518-b7d54805.jpg














朝一海に落ちそうになってた男とは思えない釣果!(笑)



皆さんお疲れ様でした(^ ^)



A吉田さん達は、来月また遠征に来られるとのこと♪



また遊んで下さい♪









今回利用した昭栄丸さんのブログと連絡先はこちら↓
080 5244 3157
http://blog.goo.ne.jp/shoueimaru



田尻の瀬渡しで1番ルアーマンのお客さんが多く、その分リアルタイムでの情報をいっぱい持ってらっしゃいます(^ ^)



今から大型シイラや青物がドンドン良くなってきますので、佐多の瀬渡しを利用される際には是非昭栄丸さんをどうぞ♪


船長、今日もありがとうございましたー(^ ^)














w6s7z9yph3huvvw22nwe_920_690-f1ac3396.jpg

iPhoneからの投稿

コメントを見る