プロフィール

ゆるふわヒラメラー

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:377903

QRコード

ヒラメの寄生虫(閲覧注意)

  • ジャンル:釣行記
月曜に釣ったヒラメ。
釣り上げた直後(締める前)に撮影したものです。
真っ白なお腹は天然ヒラメの証拠!
身も厚くて・・・ん???


ズーム↓
・・・皮と身の間で何かが動いてる(ー ー;


これ↓

↑色は黄土色、大きさ2〜3mm、体高はなく平べったい。「皮」と「身」の間に入り込み、動いているのです。
動き方を表現すると、ニョニョニョニョ、ゾゾゾゾゾッ、って感じ。皮の上から触ると動きます。秒速2mmぐらい。
思い出しただけで自分の身体が痒くなる(>_<;(>_<;(>_<;

持ち帰った二枚のヒラメとも、同じ寄生虫が数匹居ました。はじめは、締めて海水に浸けている間に切り口から侵入してきた生物なのか?と思ったけど・・・違う。
写真のとおり生きているときからヒラメの身体にいます。
昨年10月からヒラメを捌いてきたけど、こんなヤツ見たことない。。
アンタ何者??汗

・・・ということで調べてみた。
「ヒラメ 寄生虫」で調べるとヒットするのは、二つ。
①クドア・セプテンプンクタータ
大きさ10μm。
形もサイズも違う。これではないね。

文書出所:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/f_encyclopedia/kudoa_qa.html

②アニサキス
これでもない。

写真出所:厚生労働省

以上、手詰まり(>_<;

なんか気持ち悪いので、この正体を突き止めるべく、近所のお魚屋さんに持ち込んで捌いて貰いました。
そしてこれが何者か聞いてみました。

お魚屋さんの答えは「知らん」と一言(爆)

しかし天然の魚で寄生虫がいないほうが珍しく、気にしなくてよい、とのこと。
また捌いて貰った後に話を聞いたら、身も綺麗でしたよ、とのことでした。

刺身、ムニエルで食べて36時間経過しましたが、家族全員無事なので問題無しでした。

でもウニョウニョ君が何者か気になる。。
ご存知の方、教えてください!

追伸 2017.7.1 00:13
コメントを下さった遠征人語さん、まるぼーさん、リレイズ・トムさん、だにえるさん、昨日ヒラメホゲましたさん、ありがとうございました○┓
先程、某専門家の方からもご意見を頂きましたのでご紹介します。
おそらく写真の寄生虫は「ウオジラミ」だろうとのこと。基本的には魚の表面に付くことが多いが、魚の皮に食らいついて傷を付けて身と皮の間に入り込むこともある、とのことでした。
人体に寄生することは無いと聞いているが、取り除く必要はある、とのことでした。

コメントを見る