ストリンガー作ってみた

  • ジャンル:日記/一般
使ってたストリンガーのロープが擦れて不安になったので新調することにしました

そうして色々物色しているうちに先日、釣具屋にてリール型ストリンガーなるものを発見

↓こんなのです
http://www.golden-mean.co.jp/item/other-item/gmreelstringer/

滅茶苦茶かっこいいなと思いましたが約1万…

ストリンガーにはそんなに出す気になれませんでしたので自作してみようかと

父に要らないフライリールないかと聞いたところ

「ない」と。

まぁそうだよねぇ(--;)

で、父に

「なんでリール型にすんの?重いし、意味あるの?」

と言われる始末。

そんなのかっこいいからに決まってるじゃないか!(笑)

そんなこんなで格安でリールを探したけれど糸が全然巻けないものばかり。

行き詰まっているときにこんなものを見つけました

ストリンガープレート

この方が作っているもののようです

http://www.fimosw.com/f/wapaha


おぉ、これもかなりかっこいい!!

と、いうことでアイデアを借りて作ってみることに。

形が裁縫とかで使う糸巻いてあるアレを連想させるので出来上がりはあんなイメージで。

テキトーに試作してみます。

厚さ2mmのアルミ板を型紙にあわせてケガキ、


切り出し、面取りし


あとはこれを組み合わせて完成です。



このロープは黒鯛倶楽部の黒鯛用らしいのですがめちゃめちゃ細い!!

直径1.5mmほどしかないです。

ただ、強度には定評があるらしくランカーシーバスでも4本程度ならいけるという見積り。

まぁ、そんなにいっぺんにつれないっしょ(--;)

ということでこいつに決定。税抜500円



アルミに開けた二つのちっさい穴はこいつを通すとこでした。

そんなこんなで完成です


ちょっと重心片寄ってますがまぁいいでしょう。

僕が使うだけですから(笑)


他のストリンガーはスナップで後付け式です




なかなか気に入りました!

制作費はロープ500円と両スナップ300円の800円のみです

フックは前のストリンガーのもの、後はテキトーなカラビナです。

こいつが壊れたらまた新しく作ります


では釣りに行ってきます
 

コメントを見る