プロフィール

けんたろす

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:178844

QRコード

あまご釣り♪

  • ジャンル:釣行記
早いもので今日から6月ですね。
去年の6月は確かシイラ、シーバス、とメーター級のデカいサイズが出た月でもあり、今月も楽しみです。
最近はソルトばかりで
忘れては行けないのが
渓流の「アマゴ釣り」です♪
高校生の頃から始めたのでもうかれこれ10年以上経ちますが、最初は釣り好きの親父に連れられて行ってたんですが…

続きを読む

青物狙い♪

  • ジャンル:釣行記
5月25日、まだウネリが残る南紀へ
大森さんと青物、ヒラスズキを狙いに行ってきました。
ヒラスズキは日中でも釣れるだろうとゆう事で朝一は青物狙い。いつものヒラタックルではなく、今回からはショアジギタックルで狙います。
少し波も高い気がしますがローデッドFで沖の潮目を流します。ライトタックルでの青物狙いも…

続きを読む

ヒラスズキ♪

  • ジャンル:釣行記
21日、この日も台風のウネリがのこり
紀伊半島も良い感じの荒れ具合。
朝マズメはパスし9時過ぎから実釣開始し、ヒラスズキの活性も高くバイト数も多いがその分バラしも多発…
ようやくキャッチしたグッドサイズ
少し場所を休ませてから同じサラシで
最初は青物かと思うくらいパワフルな引きで少し焦ります。(汗)
青物狙い…

続きを読む

ヒラスズキ/青物

  • ジャンル:釣行記
今日は気の合う釣友と久しぶりの磯ヒラ♪
久しぶりに行った場所であり
思い出の強い場所で開始早々に
グッドコンディションのヒラスズキ♪
沖のシモリ周りでボイルしているのを見つけブルースコードに変えた一投目
浅瀬のシモリだらけの場所で掛けたので
かなり時間がかかり最後はランディング
を手伝ってもらって無事キャッ…

続きを読む

シーバス/ヒラスズキ/青物

  • ジャンル:釣行記
12日、台風6号の影響で河川も増水気味に。
思ったより雨量が少なかったので、仕事終わりにベイトオンリーでシーバス狙いに行ってきました。
笹濁りで流れもあり良い感じに♪
釣れる時は一投目から釣れるもんです(笑)
14日、今度は台風7号の影響で紀伊半島にも良い感じにウネリが入り大好きな磯ヒラゲームに♪
ただ、今回はヒ…

続きを読む

ヒラスズキ/青物

  • ジャンル:釣行記
台風の影響で良い感じのウネリ。
朝方は干潮でしたが潮位が100㎝とやや高め。
さて、どこに行くか?
磯ヒラの楽しみは釣るだけでなくポイント選びにもあり、予想通りサラシが出てるか?それともべた凪か?
夜中のうちに色々と見て回って結局決めたのは朝の4時頃。急いで用意をして磯を歩きます。
現地でリーダーを結び直し…

続きを読む

凪の日の釣り♪

  • ジャンル:釣行記
5月になると凪の日が多くなりそれに反比例するかのように釣行回数も激減。4月は大半が荒れ模様だったので時間あれば磯ヒラに行ってましたが、、、
そうそう、今年から新たにベイトシーバスもやる事にしたので連休明けに早速狙いに行ってきました。いつも干潮前になると姿を現わすシーバス。雨も降っていないので警戒心も強…

続きを読む

久しぶりの磯ヒラ♪

  • ジャンル:釣行記
最近はべた凪続きで磯ヒラには厳しい条件。
そんな日は、原稿書いたり普段なかなか手入れ出来ない釣り道具を念入りに手入れしたりと釣りの方は少しお休み。
そうそう、一回紀北エリアにメバル狙いに行きましたが早々にルアーを2ヶロストし見事ノーバイトで撃沈…
29日、低気圧が通過するタイミングで紀伊半島も荒れ模様。た…

続きを読む

磯ヒラ釣りを満喫♪

  • ジャンル:釣行記
磯のヒラスズキ釣りは一種の中毒性でしょうか?
天気予報を見て荒れると分かればいてもたってもいられない。気が付いたら夜中の高速道路を走り荒磯へ向かっている。
今回は特に風向きとかも気にせず
朝マズメが大潮満潮と重なり自然とそこへ行く。
開始一投目からヒットしましたがすぐにフックアウト…
釣れそうなポイント…

続きを読む

春のヒラスズキ♪

  • ジャンル:釣行記
4月11日
久しぶりの週末休みで良い感じの荒れ具合♪
朝一からナイスファイトのヒラスズキ
次のポイントでも1投目から
休まずテンポ良く移動しながら
適当に入った超シャローエリアで
まさかのポイントで2発出たけどどっちもバラシ…
最後は岬の先端のサラシで
ナイスサイズのヒラスズキ
まだ昼過ぎでしたが満足したので帰路…

続きを読む