湾奥干潟、ウィローなナイト!

9月は仕事に追われ、釣りが出来ず久しぶりの釣行。



土曜日、21時から内房干潟へエントリー




昨年の今頃は爆釣したポイントだがどうなるか・・・



現場に着くと、これからエントリー準備中の先行者の方と会い暫し談笑する・・・




状況はいまいちとの事・・・(不安




今日の目指すポイントについて色々とお互い確認して、それでは頑張りましょう・・・と別れる。




こちらもさっそくエントリーして干潟を進むが・・・少し潮位が高いので流れとベイトを確認しながら前進



台風の影響か流れの位置が前と違う




腰まで浸かり慎重に水面を観察




干潟を中程まで進んだところでベイトが跳ねた!




下げが効いて流れが出てきた




かなりのシャローだが、流れがスポイルされベイトも集まっている様子・・




時折、ベイト追われて水面がざわついている




チャンス・・!!




ここ・・居るな・・・・



ってことで先日買ったシマノのウィロー(カラーはレンズシャイナー)をチョイス



ざわついてるかなり先の方に静かに着水させ、ダウンに曳いてくる





水位は50センチくらい・・・超スローにリトリーブ





流れが強くなっているところでは、リトリーブを止めて暫しひらひらさせる





ひったくるような  グッーーーとくるバイト!!




強い引きで、エラ洗い・・・・ドラグをゆるゆるにしていなして行く




寄ってきたのは元気のいい64センチのスズキさんでした




「久々の64センチ」


5u5b6xjxu95nkm25ks5a_518_920-4ad3f0fa.jpg




まだ、水面がざわついているので再び、キャスト・・・




着水後、5回巻いたら、ステイで10秒・・・・また、5回巻いたらステイ・・・。




この繰り返しで巻いてくると、ステイでバイト!!





さっきと同じ感じの引きで、これもゆっくりファイとしてキャッチ!!




63センチのスズキさん


「2本目、63センチ」

wcikvi3vme9s8e3s4g9p_518_920-f9198467.jpg




水位も下がってきて、この場所ではバイトも無くなり、さらに沖合へ移動する




干潮に近くなり、ミオ筋近くまで前進して広角にキャスト




なかなか反応がなく、少しアクションを入れてアピール狙いでサイレントアサシン99Fへ変更




遠投して流れが効いているところで軽くアクションをいれる





数投すると・・・・バイト!!




今度はサイズダウンの58センチ



pijn6dazs5fuofrgk2ts_518_920-0aa7705d.jpg


5時間の干潟ゲームで体力限界になり、納竿としました


うーーん


これからもう少し良くなるかな・・・・それともこのまま冬になってしまうのか・・・・?


爆釣したい。


Android携帯からの投稿

コメントを見る