プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2961
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:2809905
QRコード
▼ なぜ絡まる!
- ジャンル:日記/一般
どーも!デザインGのあんどぅーです。
春も深まり、湾奥ではそろそろシーバスが釣りやすくなるシーズンになってきましたね。
さて、この時期に湾奥で活躍するのが
カーボンバイブ!
今日はカーボンバイブの大きな特徴でもある「糸絡みしにくい!」という特徴についてご説明します。
①フォール姿勢
そもそも、どうして鉄板バイブは糸絡みが多いのでしょう。その一つの理由として、フォール姿勢が挙げられます。
フリーフォール時、頭が下を向いて落ちてしまうと、結果的にリア部分が上を向きます。そうなると、リアフックがラインを拾いやすくなります。回転してォールするようなら尚更です。フリーフォールよりカーブフォールの方が糸絡みが少ないのは、カーブフォールでラインテンションが掛かっていると、頭下がりになり難くく、回転もしないからです。
このことから、カーボンバイブはフリーフォールの姿勢に拘り、頭下がりになることを抑え、リアフックがラインに掛からないよう設計しました。
当然、カーブフォールも安定し、お腹の面を広くしたことで水受けがよく、一般的な鉄板バイブに比べ同重量でもフォールが遅い傾向にあります。これによりフォール中でもしっかりとアピールでき、ストンっと落ちるバイブより食べやすくなる事でフッキング率が上がると考えています。
ちなみに、糸絡みの少ない中空バイブは、前方下部にウエイト、上部にエア層を設けているため、浮力で姿勢が安定するからです。
②着水時の姿勢
着水時の入水姿勢は飛行時の姿勢に左右されます。全てではありませんが、前方部分に重心がある鉄板バイブは、飛行時に頭を前方に、リア部分を後方に向け、背中を下に向けて飛んで行きます。この角度で入水すれば、背中を下にしたまま頭〜リアの順で水面に当たります。こうなると、背中に結んだラインは最後に入水するリアフックに接触しやすくなり、結果的に糸絡みが多発します。
着水直後にラインテンションを掛ける事によって糸絡みを解消できるのは、テンションを掛ける事により下を向いていた背中が後方へ引っ張られ姿勢が変わり、リア部分は上を、頭は下を向きます。この角度で入水すれば絡まり難くなりますね。
カーボンバイブはテンションを掛けなくても、頭は下向き、リアは上向き姿勢で飛んで行くので着水時の入水姿勢がよく、糸絡みが軽減されます。ただし、どのバイブでも言える事ですが、飛行姿勢が崩れて変な角度で入水すると糸を拾ってしまいます。特にちょい投げ、横投げは飛行姿勢と入水姿勢を崩し易い傾向にありますので、糸絡みが多くなってしまいます。
③破綻しないバランス
鉄板バイブが絡まりやすいシチェーションとして、リフト&フォール、ジャーク、トゥイッチなど、アクションを加えた時が挙げられます。鉄板バイブはバタバタと激しく振るう物が多いため、アクションを付ける時に竿を煽ったりして更に力を加えると、より激しくアクションします。次のアクションに移るタイミングで瞬間的にラインテンションが緩み、少量の糸フケが発生します。この時、激しく動いた直後にテンションの緩んだルアーはバランスを崩し、糸を拾ってしまうのではないかと考えられます。
カーボンバイブはピッチが細かく、大きくアクションを加えても動きが破綻し難くなっています。そのため、鉄板バイブの苦手とするマニュアルなアクションも対応します。
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/carbon-vib/index.html
以上3点がカーボンバイブを試作していた頃に感じた感想です。
みなさんも、日頃使っている鉄板バイブとカーボンバイブを投げ比べてみて頂くと、なんとなく理解できると思います。来週のGWに是非お試しを!
デザインG あんどぅー
- 2016年4月22日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
確かに26gは絡みづらい気がしますよ
26gはね。
舟橋夢人