プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:2802776
QRコード
▼ Mariaルアー昔話“こんなルアーもありました”のvol.7【Maria バチ抜け ニュート 】
- ジャンル:日記/一般
- (企画・開発情報)
皆さんこんにちは、シニアマイスターNです。
1/30のエギ王/Maria COMMUNITY Party in横浜に御参加頂いた
皆様、ありがとうございました。
このあとも、大阪・名古屋・新潟・・・、と続きますのでご応募頂いた方
はお楽しみに。
さて、寒い日が続いておりますが、今日は「立春」です。
巷ではそろそろ「アイツら」がうごめきだす季節ですね。
そう、「バチ抜け」です。
以前、Maria の「バチ抜け」専用アイテムとしては、「プリンセスMリッ
プレス」を紹介させて頂きました。
今回は、知る人ぞ知るこれ、「ニュート」です。
発売は2003年。
50㎜・70㎜・90㎜の3サイズと、それぞれにフローティングとシンキ
ングの2タイプがラインナップされました。

ニュートとは英語で「イモリ」の事です。

ちょっと、それっぽいボディデザインですね。

目玉も大きくて、頭にトサカが付いています。
このボディでなまめかしく泳ぎ、尖がったトサカで怪しく引き波を立てる
ニュート、発売当時は「バチ抜け」パターンはまだ全国的ではありませ
んでしたが、東京湾奥の一部で絶賛され今なお復活を望む声の多い
アイテムの一つです。
近年、「バチ抜け」パターンはトップウォーターの「引き波系」だけでは
なくなり、シーバスルアー自体にさまざまなカテゴリーが増えていく中、
「バチ抜け」用はあっても、「バチ抜け」専用と謳っているルアーは少な
くなったように思います。
まあ、使うアイテムへのこだわりは、人それぞれだと思いますが、
どんなルアーを使うにせよ、イソメやゴカイが泥底からはい出してき
て、ニョロニョロしながら潮や流れに流されて行く、時に能動的に引き
波を立てて岸に向かって泳ぎだす・・・、様をイメージできれば寒い時
期にもヒットの確率がUPします。
釣り場によっては、良型のメバルなんかも釣れちゃいますしね!
さて、今のMariaの「バチ抜け」アイテムのイチオシは・・・、
ズバリ!フラペン S65
なんかいいと思いますよ!
それでは皆さん、また次回。
ごきげんよう。
byシニアマイスターN
1/30のエギ王/Maria COMMUNITY Party in横浜に御参加頂いた
皆様、ありがとうございました。
このあとも、大阪・名古屋・新潟・・・、と続きますのでご応募頂いた方
はお楽しみに。
さて、寒い日が続いておりますが、今日は「立春」です。
巷ではそろそろ「アイツら」がうごめきだす季節ですね。
そう、「バチ抜け」です。
以前、Maria の「バチ抜け」専用アイテムとしては、「プリンセスMリッ
プレス」を紹介させて頂きました。
今回は、知る人ぞ知るこれ、「ニュート」です。
発売は2003年。
50㎜・70㎜・90㎜の3サイズと、それぞれにフローティングとシンキ
ングの2タイプがラインナップされました。

ニュートとは英語で「イモリ」の事です。

ちょっと、それっぽいボディデザインですね。

目玉も大きくて、頭にトサカが付いています。
このボディでなまめかしく泳ぎ、尖がったトサカで怪しく引き波を立てる
ニュート、発売当時は「バチ抜け」パターンはまだ全国的ではありませ
んでしたが、東京湾奥の一部で絶賛され今なお復活を望む声の多い
アイテムの一つです。
近年、「バチ抜け」パターンはトップウォーターの「引き波系」だけでは
なくなり、シーバスルアー自体にさまざまなカテゴリーが増えていく中、
「バチ抜け」用はあっても、「バチ抜け」専用と謳っているルアーは少な
くなったように思います。
まあ、使うアイテムへのこだわりは、人それぞれだと思いますが、
どんなルアーを使うにせよ、イソメやゴカイが泥底からはい出してき
て、ニョロニョロしながら潮や流れに流されて行く、時に能動的に引き
波を立てて岸に向かって泳ぎだす・・・、様をイメージできれば寒い時
期にもヒットの確率がUPします。
釣り場によっては、良型のメバルなんかも釣れちゃいますしね!
さて、今のMariaの「バチ抜け」アイテムのイチオシは・・・、
ズバリ!フラペン S65
なんかいいと思いますよ!
それでは皆さん、また次回。
ごきげんよう。
byシニアマイスターN
- 2016年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto