プロフィール
ひろち
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:47830
QRコード
倦怠期からの復帰ログ
- ジャンル:日記/一般
釣りのこと一切が頭から離れる時期がある。自身の中で倦怠期と称しているのだが、これまでの人生の中でも幾度となく経験し、それを払拭するかのようにまた釣りに没頭する。何がきっかけなのかはわからないが、昨年もそんな倦怠期が到来。と、同時にこの釣りログも放置していたわけで…。
今年4月、自身を取り巻く環境が大き…
今年4月、自身を取り巻く環境が大き…
- 2015年8月14日
- コメント(0)
喜びと懸念
自宅に届いた郵便物の中になにやら大きな封筒。開封してみるとエギが2本。YAMASHITAのブログモニターに当選したらしい。
本来であれば喜ばしいことなんだが、さて困った…現在、DUELのブログモニターを務めさせていただいているのだが、ライバル同士とも言えるこの2社のブログモニターを同時に行って良いものなのか(汗)…
本来であれば喜ばしいことなんだが、さて困った…現在、DUELのブログモニターを務めさせていただいているのだが、ライバル同士とも言えるこの2社のブログモニターを同時に行って良いものなのか(汗)…
- 2014年5月5日
- コメント(0)
あーまーど
再び南房の地。前回のような釣果を期待したものの、そう上手く事は運ばず、ポイント到着後間もなくHITした1パイのみ。
しかも、モニター製品による釣果ではないというこの空気の読めなさ。自分自身でも呆れ返るほどである。代わりと言ってはなんだが、今回導入した新たなアイテムのインプレを少し。
DUEL Armored F+
ポリ…
しかも、モニター製品による釣果ではないというこの空気の読めなさ。自分自身でも呆れ返るほどである。代わりと言ってはなんだが、今回導入した新たなアイテムのインプレを少し。
DUEL Armored F+
ポリ…
- 2014年5月1日
- コメント(0)
春だのに…
沼津方面の釣果が芳しくないため、今回は南房遠征。当日、6~9m/sの風が吹くという予報を受け、風の影響が少ないポイントを選択。何の反応も無いまま2時間が経過し、ポイントを見誤ったかと不安に駆られ始めたところでようやく潮が動き始める。海中にベイトの影がちらほらと見えるようになった頃、ピックアップ直前に茶…
- 2014年4月24日
- コメント(0)
ハチマルレイク捕獲
- ジャンル:釣行記
- (ネイティブトラウト)
解禁日ではないが毎年足を運んでいる中禅寺湖。狙いは当然、日本で唯一この湖に生息するレイクトラウト。世間では桜が咲き、春一色だというのに現地ではまさかの降雪。毎年、天気予報が当たった例がないのもこの湖の特徴か。そして、何の前触れもなくこんな魚が釣れるのも、この湖が多くの釣り人を惹きつける一つの理由な…
- 2014年4月10日
- コメント(0)
己のKYさ加減を知る
DUEL社のブログモニターを務めさせていただくことになり、遅まきながらエギング初釣行。されど重度の花粉症という特殊スキルを持って生まれた自分にとって、この季節の釣行ほど辛いものはない。しかも、そこに追い討ちをかけるかのように春の嵐到来という悪条件。案の定、東伊豆エリア1箇所目のポイントでは強い横風…
- 2014年4月2日
- コメント(0)
異空間
初めての山中湖ドーム船。玄人感半端ない釣り人もいれば、子連れファミリー、若者グループと様々な種類の人間で船内満席という、ちょっと異質な空間。今回は釣り経験の浅い友人を伴っての釣行となったのだが、午前中は期待とは裏腹の沈黙が続き、どうなることかと。展開が変わったのは昼近くになってから。眠りかけていた…
- 2014年3月28日
- コメント(0)
魚が教えてくれる
初の束越え釣果と南蛮漬け
来シーズンに備え、今の内に基礎・基本を習得しておきたい。そんな思いもあり毎週のようにワカサギと戯れる。どこぞの誰かが『釣りは魚が教えてくれるモノ』なんて言葉を発していたが、まさにその通りであると確信。針の形状・号数違いによる魚の反応、穂先の違いによるアタリの出方…どんな…
- 2014年3月18日
- コメント(0)
最新のコメント