プロフィール
J.BOY
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:67389
QRコード
▼ 10/25 川崎新堤 禅ジギでサワラ!
- ジャンル:釣行記
前回の釣行、悔しいことが2つ有った
一つ目は2日連続で1cm
届かなかった泣き尺のメバル
もう一つは、渋い状況の中
気合の延長でヒットまで持ち込むも
16ポンドのリーダーを瞬殺され
ファイトすらさせてもらえなかった
アイツ・・・ 太刀魚? サワラ?
シーバスの調子は相変わらず(汗)
だったら目線を変えて、旬の魚を
狙ってやろうと気合を入れて準備

太刀魚は何年か前に新堤で
釣ったことが有る
しかしサワラに関しては
まともに狙ったことすらない
ということで
本日の本命は「サワラ」だ!
今までターゲットとして考えたことは
無かったが、とにかく前回の瞬殺が
悔しいww
そして皆が口にするのは
「サワラはめちゃくちゃ旨い」と
最近はキャッチ&イートにも
興味が出てきたので
ターゲットとしては申し分無し!
さあ~いざ出陣
天気予報を見てこなかったが
結構風が強い
海に出てからは更に風が強く
なってきてるような(汗)
船上でずぶ濡れになり
早くもテンションが↴
ゆっくりと進む船に揺られて
胃がムカムカして生あくびが
出てきたころようやく6番に到着
水しぶきでビショビショの内側が
風の強さを物語っている
風に煽られヨタヨタと歩きながら
何とかステージに上がり
荷物を灯台の外側(風裏)に置いて
いつも通り内側からスタート・・・が
風裏から出るとあまりの爆風で
内側へ移動するも大変(汗)
前傾姿勢をとるも足が前に出ない
イメージでいうとこんな感じww

なんとか外側なら出来そうだが
とても縁には立っていられない
周りの人たちも座りこんでいたり
灯台裏で休んでいたり・・・
ということで自分も外側で
禅ジギスタート
海は大荒れだが魚の活性は
上がってるかも?
禅ジギ しゃかしゃか
たまにチョイ投げ
ん~ 当たらね~
というか風が強すぎて
着底も良くわかんね~(汗)
この段階で上陸した人の殆んどが
自分と同じことを考えていたと思う
「帰りて~」
サワラ狙いでキャストメインの
つもりがまさかの禅ジギ縛りww
それにヒットしてもランディング
出来るのだろうか・・・
すると隣でやっていた滝田さんに
待望のバイト!
それを聞いてようやくテンションが
上がってきた!
ジグのサイズを上げてからの数投目
チョイ投げからの巻き上げに
ようやく待望のヒット!
最初の走りから青物確定
でも良型のサバかな・・・
緩めだったドラグの糸がどんどん
出ていくので少し絞めるが
止まらね~(汗)
これは明らかにサバではない!
イナダ? ワラサ? サワラ?
隣では滝田さんが自分の為に
手を止めてランディングネットを
構えて準備してくれている
これは絶対に捕らなければ!
寄せては走られを何度か繰り返し
ようやく見せた姿は・・・
サワラだ~
滝田さんからの
「ゆっくりやりましょう」の
言葉に甘えて慎重に慎重に
やり取りしてついに
「ド~ン!」


サイズは

大満足の87cm
ランディングだけでなく久しぶりの
ブツ持ち写真まで滝田さんに
お世話になり

このあと下処理までww
滝田さん爆風の中
本当にありがとうございました!
しかし岸ジギ(しかも禅)でサワラが
釣れるとは思っていなかった
ラインをチェックすると10ポンドの
フロロに多数の擦り傷
少しテンションを掛けただけで
プツンと切れてしまった
まさに間一髪・・・危なかった(汗)
ふわふわ気分のまま釣り再開
少しづつ風も納まってきて
ようやくランガン出来るように
前回味わったもう一つの
悔しい思いを晴らすべく
期待のスポットへ
すると際っ際に落としたジグに
期待通りのヒット!
スリットに逃げ込もうとする
この引きは間違いなく
カサゴかメバル
この引きからすると
今日もかなりのサイズだ!
これは前回リベンジ W達成か?
「ド~ン!」

残念
28.5cmのカサゴでした
それでも自己新記録!
いつもはお帰り頂くカサゴだが
卵も抱えてないし(オス?)
たまには頂いてみようと
お持ち帰りすることに
その後はビッグママを追加

元気な子を沢山産んでねと
やさしくリリースして11時で終了
え? シーバス? ・・・(汗)
だって今日の本命は
サワラですから(笑)
爆風の中 ご一緒だった皆さん
お疲れ様でした!
一つ目は2日連続で1cm
届かなかった泣き尺のメバル
もう一つは、渋い状況の中
気合の延長でヒットまで持ち込むも
16ポンドのリーダーを瞬殺され
ファイトすらさせてもらえなかった
アイツ・・・ 太刀魚? サワラ?
シーバスの調子は相変わらず(汗)
だったら目線を変えて、旬の魚を
狙ってやろうと気合を入れて準備

太刀魚は何年か前に新堤で
釣ったことが有る
しかしサワラに関しては
まともに狙ったことすらない
ということで
本日の本命は「サワラ」だ!
今までターゲットとして考えたことは
無かったが、とにかく前回の瞬殺が
悔しいww
そして皆が口にするのは
「サワラはめちゃくちゃ旨い」と
最近はキャッチ&イートにも
興味が出てきたので
ターゲットとしては申し分無し!
さあ~いざ出陣
天気予報を見てこなかったが
結構風が強い
海に出てからは更に風が強く
なってきてるような(汗)
船上でずぶ濡れになり
早くもテンションが↴
ゆっくりと進む船に揺られて
胃がムカムカして生あくびが
出てきたころようやく6番に到着
水しぶきでビショビショの内側が
風の強さを物語っている
風に煽られヨタヨタと歩きながら
何とかステージに上がり
荷物を灯台の外側(風裏)に置いて
いつも通り内側からスタート・・・が
風裏から出るとあまりの爆風で
内側へ移動するも大変(汗)
前傾姿勢をとるも足が前に出ない
イメージでいうとこんな感じww

なんとか外側なら出来そうだが
とても縁には立っていられない
周りの人たちも座りこんでいたり
灯台裏で休んでいたり・・・
ということで自分も外側で
禅ジギスタート
海は大荒れだが魚の活性は
上がってるかも?
禅ジギ しゃかしゃか
たまにチョイ投げ
ん~ 当たらね~
というか風が強すぎて
着底も良くわかんね~(汗)
この段階で上陸した人の殆んどが
自分と同じことを考えていたと思う
「帰りて~」
サワラ狙いでキャストメインの
つもりがまさかの禅ジギ縛りww
それにヒットしてもランディング
出来るのだろうか・・・
すると隣でやっていた滝田さんに
待望のバイト!
それを聞いてようやくテンションが
上がってきた!
ジグのサイズを上げてからの数投目
チョイ投げからの巻き上げに
ようやく待望のヒット!
最初の走りから青物確定
でも良型のサバかな・・・
緩めだったドラグの糸がどんどん
出ていくので少し絞めるが
止まらね~(汗)
これは明らかにサバではない!
イナダ? ワラサ? サワラ?
隣では滝田さんが自分の為に
手を止めてランディングネットを
構えて準備してくれている
これは絶対に捕らなければ!
寄せては走られを何度か繰り返し
ようやく見せた姿は・・・
サワラだ~
滝田さんからの
「ゆっくりやりましょう」の
言葉に甘えて慎重に慎重に
やり取りしてついに
「ド~ン!」


サイズは

大満足の87cm
ランディングだけでなく久しぶりの
ブツ持ち写真まで滝田さんに
お世話になり

このあと下処理までww
滝田さん爆風の中
本当にありがとうございました!
しかし岸ジギ(しかも禅)でサワラが
釣れるとは思っていなかった
ラインをチェックすると10ポンドの
フロロに多数の擦り傷
少しテンションを掛けただけで
プツンと切れてしまった
まさに間一髪・・・危なかった(汗)
ふわふわ気分のまま釣り再開
少しづつ風も納まってきて
ようやくランガン出来るように
前回味わったもう一つの
悔しい思いを晴らすべく
期待のスポットへ
すると際っ際に落としたジグに
期待通りのヒット!
スリットに逃げ込もうとする
この引きは間違いなく
カサゴかメバル
この引きからすると
今日もかなりのサイズだ!
これは前回リベンジ W達成か?
「ド~ン!」

残念
28.5cmのカサゴでした
それでも自己新記録!
いつもはお帰り頂くカサゴだが
卵も抱えてないし(オス?)
たまには頂いてみようと
お持ち帰りすることに
その後はビッグママを追加

元気な子を沢山産んでねと
やさしくリリースして11時で終了
え? シーバス? ・・・(汗)
だって今日の本命は
サワラですから(笑)
爆風の中 ご一緒だった皆さん
お疲れ様でした!
- 2015年10月25日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント