プロフィール

RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1075159
QRコード
▼ ケツ欠けルアー補修法(216円で)
ボートでも、陸でも、スト撃ちがメインの方!
キャストが上手い人はそうでもないかもだけど、自分くらいならルアーめっちゃぶつけます。
んで、壊す。
大きく分けて3パターンの壊れ方がある。
・アイが潰れる
・ケツ(アイの周り)が欠ける
・リップ割れ
と、思うんだけど、今回は二番目のケツ欠けを直します!
素材はこいつら

ボートでぶつけまくったタイスラたち。うち二つは、某船長から「これ直せる?」って。もちろん直せる!(笑)
ちなみに、左上のはアイ曲がってるだけだからそれを直せばOK
左下のもそう見えるけど、ヒビ入って欠ける寸前なんで、そういう奴はヒビのところを取っちゃって直します。
右下のは、お腹のほうまでヒビ入ってて修復不可。なので、エイトカンをとって、左の上から2番目のヤツを直すのに使います。
では本題。
必要な物は
・瞬間接着剤
・重曹

基本的にはこの二つだけ。重曹は、料理用でも掃除用でもなんでも良い。俺は、今は100均の掃除用のヤツを使用。瞬間接着剤も、なんでも。安いので良いと思う。俺は100均のツリロンを愛用。
200円でなおるよ!(笑)
あとは、整形用にカッターとヤスリ
それから、机とか汚れないように紙敷いてやると良い。
やり方。
1 補修する部分に瞬間接着剤を塗る

2 瞬間接着剤の上に重曹をかける

べつに、普通に指で摘まんでサラサラかけても良い。
かけたら、すぐに固まるので、余分な重曹の粉を払って1と2を繰り返して盛っていく。
んで、ヤスリやカッターで整形して、仕上げにアロンアルファでコーティングしてやるとなお良し。
それだけ!簡単でしょ?
気を付ける点は
なるべく少しずつ盛ること。めんどく下がって一気に沢山盛ると、脆くなりやすい。
それから、目指す形より多目に盛って、削って整えた方が綺麗なる。
あとは、盛りたい断面がツルツルだと、食い付き悪くて取れちゃうことがある。でも、テール欠けなら大概は大丈夫なはず!
仕上がりは

こんな感じ。
プラリペア使うより安いし、エポキシでやるみたいに配合ミスっていつまでも柔らかかったりしないし、固まるのもすぐだし、良いと思う。
整形もしやすい。固まってすぐなら、サクサク削れる。
弱点を挙げるなら、色が白くて不透明ってことかな。それが気になる人はプラリペア使ってください。俺は全然気にならない(笑)
みなさん不安なのは強度だと思いますが、50くらいのシーバス抜きあげた位なら平気。
激しくぶつけたら、プラと同じくらいには割れるけど。
欠けちゃった、、、捨てるかぁ~
って、その前に試してみてはどうでしょうか。
捨てるんなら、、、
くれ!!爆(←今回一番伝えたいことw)
最後にヒトコト、、、
自己責任でお願いしますm(__)m
エイトカン抜けてランカー逃げたじゃねーかよ!とかいう文句は無しで!!
では!!
- 2015年12月15日
- コメント(6)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
| 16:00 | 港湾部のシーバスゲーム サイズは出ないが… |
|---|
| 14:00 | ただただ忙しかった…食える魚を釣りに行こう |
|---|
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント