プロフィール

若大将

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:150457

QRコード

俺の最終ミッション

  • ジャンル:日記/一般
あれ?fimo綺麗になってる〜


ってな事でお久しぶりです。


知ってる人なら少し気になる
次世代シーバスアングラーオーディションですが


今回は「該当者はなし」という結果です。


どう受け取るかは人それぞれですが
自分はこの結果を決してネガティヴな事と考えておりません。


超納得できる結果なわけです。

だってマジで楽しかったですし
色んなものが見えたし
なによりも雑誌に露出してるアングラーさんたちの苦労が身にしみました。

この企画じゃないと経験できない事だらけ。

あんなにモチベーションを維持して一年間釣りをする事なんてなかったですから!

釣り分野でいう自分の良さ、悪さを引き出してくれた企画だし

心の中にある闘志に火を灯してくれた企画でした。

毎月のミッションも楽しかったです。
さぁ何をしでかしてやろうか!なんて考えてる時間は最高でした。


背伸びをしながらですが最後までやりきりました!!


ま、まだまだまだまだやりますよー



今回の企画で関わってくれた方々への感謝いたします。ありがとうございました。

次世代シーバスメンバー
たくさんの刺激的を貰いました感謝いたします。ありがとうございました。

パッと出の自分に
ブログ見てるよ
雑誌見たよ
頑張れよとか
応援してますよ
とか言ってくれた人達本当に本当に本当に本当にマジで感謝してます!
ありがとうございました!


釣り知らないのに応援してくれた地元の人々にも感謝してますありがとうございました。

感謝!!!




という事で。
企画がおわり



今まで

ブログだいぶ空きましたが



自分は一人で勝手にまだやってました



ミッションを







「自分にとっての釣りを振り返り
どう貢献したいか考える。」


という最終ミッション




なにいってやんだい






自分釣りのルーツみたいな?歴史?みたいなのを辿って今自分はどんな釣り人になりたいか
ってのを発表したいとおもいます。

記憶にあるものを記録してみようという事で暇つぶしにやってますが


興味があれば見ていただけると光栄です。




ってな事で

幼稚園まで遡ります。

父親の弟が釣りをする人でした。

幼稚園休みの日にボートで釣りに連れて行ってくれたわけです!「おれ幼稚園児なのに船乗ってる!かっけー!」みたいな気持ちでした。

カラダも小さく釣りはできないのですが
次々にあがってきた魚を見てるだけで楽しかったわけです。


小学生になり

次に船に乗ったときに何の魚か当てれるようになりたいから図鑑を買ってくれと親に頼み図鑑をGET

みんながハリーポッター読んでるとき
自分は魚の図鑑を見てました。

ちなみに図書館の魚、釣り系の本は全部読みました。

そしておねだりしておさがりの釣り具もGETしたわけです。
勇者の剣を手に入れた気分でした。

あとは釣り場への交通手段。

海にロマンを感じたとその情熱を祖父に伝え
毎日送り迎えをGET

みんながモンシロチョウを相手にしてるときに
自分はヒラメ、アジ、サバ、ソイそんなん相手にしてる小学生でした。

エサ釣りが得意だったので
見る釣り番組は
乗っ込みのマダイ
サビキのサバ、アジなど
エサ釣りが主流でした。

ちょっとルアー釣りも気になるなって事で
ルアー釣りDVDを手に入れるため
自宅で肩もみ30分 1000円のバイトをしたりして買ったわけです。

で、
舞台は八丈島で
パパ大津留さんと児島玲子さんが
PE3号にメタルジグで25キロのキハダマグロを釣ってるやつでした



正直小学生の自分には度肝を抜かれたわけです!
魚に魅了され
そして上がるまでの駆け引きに魅了され
目をキラっキラに輝かせて見てたわけです。

クレオンしんちゃんが綺麗なお姉さんを見てる顔をイメージしてください
ufxzk6ccxkfzps7bdr7y_920_518-ce1c7677.jpg

「こんな細い糸でこんなデケー魚つるの?」
とか
「ルアーって色んな色あっておもしろそ!」
とか
「こんなデケー魚釣れるんだー」
「やばーーーーーーーーーーー!」

海行きたい
釣りに行きたい
もっと釣りを知りたい

ってなったわけです。

釣りのプロになりたいとも公言してました。


それから

中学生に入り
友達に
部活に

高校に入り
バイク
女子にと
夢中になることがたくさんあり

社会人になるにつれ
全く釣りをしなくなったわけです。

そして色々なきっかけで釣りにまた没頭し始めた時。

ツイッターでたまたま見た次世代シーバスオーディションに応募。

釣りに貢献したい気持ちの表れと
昔から釣りに触ってたし
その情熱を伝えたい
あとはイケるっしょみたいな根拠の無い自信

そしたら


書類選考

合格!


やべ!釣りの腕磨かないと!
ってなって

二次選考

合格!


となって
最終審査

「該当者せず」

そして
今にあるわけです。


企画を通じて釣り業界をチラ見させてもらったり
色んな釣り場に足を運んだり
さまざまな経験をしました。


企画が終わり
釣りを離れ
ゆっくり当時の自分を客観的見て
釣りに何を求めるのか
釣りの何に貢献したいか
色々考え釣りのルーツを辿りました。



そうしてると
一番最初に思い出すのが



小学生の時あの目をキラキラしながらDVDを見てた頃だっわけです。
「今すぐ釣りに行きたい!」ってゆう

海に駆り出されるようなあのアツい気持ち?

それが鮮明に残ってるわけですね。

大人になって考えてみて
釣り好きの大人が釣りに夢中な小学生に夢を与えれるって素晴らしいなと思ったわけですよ。

そんな釣り人になりたいなって思いました。

その時自分は小学生だからこその感情だとは思いますが


見てて釣り人のハートがアツくなるような
釣り好きの少年心くすぐるような
海に駆り出される?
釣りに駆り出される?
ような
そんなアングラーになれればと思いました。

休みの日家でスマホいじってる人々を
もっと海へ!川へ!釣りに行こうぜ!
ってゆーのをこれから伝えて行きたいと思います。


長々やってこんなオチですが
そこは愛嬌でおなしゃす。



文章下手だし、伝わりやすい言葉のボキャブラリーも少ないので理解してもらえるかわかりませんが

まぁそんな感じです。

釣りのルーツの話とか話したい事もっともっとたくさんあるんだけどなー!
ブログって書いてる途中に諦めちゃうんだよなー(~_~;)

ってなことで
とりあえず書きたい時伝えたい時、気が向いたらブログ書きまーす!

(引き続き偉そうに釣った時の解説や、冗談や、モノの説明などももまじえながら)





以上!!!!!
iPhoneからの投稿

コメントを見る