プロフィール
ほろよい
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
- 伊豆
- 真鶴
- 伊東
- 下田
- オフショア
- 外房
- 相模湾
- 庄三郎丸
- 東京湾
- 渡辺釣船店
- 太田屋
- 渓流
- 渓流ベイトフィネス
- 河津
- 狩野川
- 酒匂川水系
- 本流
- 犀川
- 芦ノ湖
- 中禅寺湖
- 松川湖
- 北海道
- 能登島
- 淡路島
- 紀伊半島
- 高知
- 呼子
- 平戸
- カヤック
- ワインド
- 14春
- 14夏
- 14冬
- 15冬
- 15春
- 15夏
- 16春
- 16夏
- 17冬
- 17春
- クレイジートラベル
- カサゴ
- オニカサゴ
- メバル
- ムラソイ
- クロソイ
- タケノコメバル
- ウスメバル
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- マハタ
- クエ
- エゾメバル
- マゾイ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メッキ
- アマゴ
- ヤマメ
- サクラマス
- イワナ
- アメマス
- オショロコマ
- レインボー
- ブラウン
- バス
- ズーナマ
- タチウオ
- ヒラマサ
- ブリ ワラサ ヤズ
- カンパチ
- サワラ
- サバ
- シイラ
- アジ
- アマダイ
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ムツ
- キントキ
- マダイ
- ショウサイフグ
- キス
- クロホシフエダイ
- カマス
- コトヒキ
- エチオピア
- ハゼ
- テナガエビ
- アラカブ
- ウグイ
- チヌ
- ホウボウ
- カワハギ
- イトヨリ
- ソウダガツオ
- ワカサギ
- フエフキダイ
- カジカ
- 17夏
- 鮭
- 鬼怒川
- 真野川
- ミヤベイワナ
- 18夏
- イトウ
- 阿寒湖
- 那珂川
- 沖縄
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:257782
QRコード
カレンダー
プロフィール見て
▼ 鮭!いくら!@那珂川
去年に引き続き 鮭 有効利用調査です。
今週分は久慈川と那珂川に応募し、
那珂川に当選できたので行ってきました。
受付は6:30から
余裕をもって5:00に到着
すでにツワモノどもの車が。。。
どんだけ好きやねんと思いながら準備して、
川を眺める
もじったり跳ねたりもしているのでだいたい釣りたい場所決めて
列に並ぶ(受付順にポイントに入れるシステム)

なんかオサレな感じでしょ
でも反対見ると

なんでしょうね。。管釣りみたい。
400mしか区間がないのでこんな感じになる。
横のおじさんは延べ竿でシャイな私に気さくに話しかけてくれる。ボーダレスでも買おうかと思っている私にはその姿はかっこいい。
ちなみに流すの?と聞くと
うん。流れに合わせるんだと。
ほう。私下流にいますが。。。
まあ何とかなるかと
そのうちスタートし、
一番は横の延べ竿おじさん
さすが
うらやましい
そのうち私にも
来た!
けど小さい

優しい横のルアーなおじさんがネットインしてくれました。
那珂川初鮭
検量し、タグを付けられ鱗を取ります。
(上の写真の背びれのとこが鱗採取したとこ)
年齢見るらしい
ストリンガーに鮭つけて次を狙う
時合なのか
ヒットするがバラシ
延べ竿おじさんと流れが強なったねとか言ってたら
ヒット


スマートなお顔

シーライス付き
*みなさんはご存知かもですが、シーライスは海水大好きさんで淡水は苦手なので、川が長いと死んじゃいます。
フレッシュなお魚さんの証。
なんとなく嬉しい
その後パッとしなくなってきたので、試しに移動
漁協のおばちゃんの話では
晴れてる方が釣れるが今日は曇りでいまいちだと。
種子島から来たお兄さんが2匹釣ったと。
おばちゃんの話もたまにはいいもんだ。
最下流に来て 一投目

銀ピカっとか思ってどう上げようか考えてたら逃げた。。。
元の位置に戻ると延べ竿おじさんはいなかった。
きっと5本釣り終わったのだろう。
あんまり釣れなくなったので
お弁当食べて
巻いてると

3匹目も横のルアーおじさんがネットインしてくれました。
みんな優しくおおらかです。
12時くらいにもう満足と帰ることに
アンケート書いて抽選外れて帰りました。
ヒットパターンは底付近が多く、
水面下のヒットは1回だけ
なんとなく上流のほうが釣れてた。
1回ルアー追っかけて来てたらしい(水面)
そして1日後

親子丼

宝石箱やぁ~
*おすそ分けした人がアニサキスにやられました。
家の残り見たらいました。
みなさんご注意を
今週分は久慈川と那珂川に応募し、
那珂川に当選できたので行ってきました。
受付は6:30から
余裕をもって5:00に到着
すでにツワモノどもの車が。。。
どんだけ好きやねんと思いながら準備して、
川を眺める
もじったり跳ねたりもしているのでだいたい釣りたい場所決めて
列に並ぶ(受付順にポイントに入れるシステム)

なんかオサレな感じでしょ
でも反対見ると

なんでしょうね。。管釣りみたい。
400mしか区間がないのでこんな感じになる。
横のおじさんは延べ竿でシャイな私に気さくに話しかけてくれる。ボーダレスでも買おうかと思っている私にはその姿はかっこいい。
ちなみに流すの?と聞くと
うん。流れに合わせるんだと。
ほう。私下流にいますが。。。
まあ何とかなるかと
そのうちスタートし、
一番は横の延べ竿おじさん
さすが
うらやましい
そのうち私にも
来た!
けど小さい

優しい横のルアーなおじさんがネットインしてくれました。
那珂川初鮭
検量し、タグを付けられ鱗を取ります。
(上の写真の背びれのとこが鱗採取したとこ)
年齢見るらしい
ストリンガーに鮭つけて次を狙う
時合なのか
ヒットするがバラシ
延べ竿おじさんと流れが強なったねとか言ってたら
ヒット


スマートなお顔

シーライス付き
*みなさんはご存知かもですが、シーライスは海水大好きさんで淡水は苦手なので、川が長いと死んじゃいます。
フレッシュなお魚さんの証。
なんとなく嬉しい
その後パッとしなくなってきたので、試しに移動
漁協のおばちゃんの話では
晴れてる方が釣れるが今日は曇りでいまいちだと。
種子島から来たお兄さんが2匹釣ったと。
おばちゃんの話もたまにはいいもんだ。
最下流に来て 一投目

銀ピカっとか思ってどう上げようか考えてたら逃げた。。。
元の位置に戻ると延べ竿おじさんはいなかった。
きっと5本釣り終わったのだろう。
あんまり釣れなくなったので
お弁当食べて
巻いてると

3匹目も横のルアーおじさんがネットインしてくれました。
みんな優しくおおらかです。
12時くらいにもう満足と帰ることに
アンケート書いて抽選外れて帰りました。
ヒットパターンは底付近が多く、
水面下のヒットは1回だけ
なんとなく上流のほうが釣れてた。
1回ルアー追っかけて来てたらしい(水面)
そして1日後

親子丼

宝石箱やぁ~
*おすそ分けした人がアニサキスにやられました。
家の残り見たらいました。
みなさんご注意を
- 2018年11月8日
- コメント(1)
コメントを見る
ほろよいさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント