プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:764683

QRコード

ベイトパターン


各地域や季節ごとに変わるベイトパターン


個人的にこのパターンというのは、そのエリアにおいて捕食される種が相当数が存在するからパターンとしてなりえる


以前にもここで紹介しましたが、自分のホームとしているエリアでは全国的にも特異なパターンであろう虫パターンなるものが存在します


虫って何を食ってるの?という問いもよくありますが、自分が確認している中ではカゲロウとトビケラが圧倒的に多く、カゲロウだとモンカゲロウ、トビケラだとオオシマトビケラが多い


これは勿論前述の通りで、相当数がハッチして流下する為パターンとして成立する


シーバスが魚ではなく何故虫を捕食するのか?は定かではないけど、個人的に思うのは魚のように逃げず捕食しやすい上カロリーが高く、数が多い為かな?と


ただ、シーバスは捕食しやすい対象かもしれないが、シーバスを狙うアングラーとしては、これ程難しいパターンはない


その難しさたるや筆舌にし難いレベルで、何がそんなに難しいか?というと、やはり一にも二にもそのエサ、捕食対象となるサイズが小さいという事に尽きる


その小ささ故ルアーの波動やレンジ、トレースコースにシビアな上、バイトも非常に小さい


そしてこの虫パターンを更に難しくしてるのが、捕食パターンが3種類かあって自分が分かっている中でポピュラーなのが、水面を流下する虫を捕食するパターン


水面にピシャッという音をたてて出るのでハヤ類か?と思いきや60~70cm台のシーバスって事もしばしば


次に水中羽化するトビケラ等を捕食するパターンで、個人的に感じるのが虫を捕食しているケースでは、これが一番アベレージサイズが大きい


が、このパターンの場合はルアーのアクションが非常に難しく、ルアーをある程度沈めた状態から水面方向へ浮上させるような感じでないとバイトが出ない


そして最後は、厳密にいうと直接虫を捕食しているのではなく、虫を捕食しに水面へ出るハヤ等を捕食するパターン


これは基本的に通常のミノーでもバイトは出るんだけど、虫と魚の見極めが重要で虫だと思って攻めると全く釣れないなんて事もある


で、この日はどのパターン?っていうと・・・・


サイズは選べないけど、割りとイージーな最初の水面を流下するパターン


とはいえ、流すコースや波動は勿論レンジが一番のキモでそこを間違うとバイトすらナシなシビアな状況


でもちゃんと当てはめれば


pu92s493f3bwzzngn3j2_920_690-053049a8.jpg


1091


rez9acipfatkb4ftzsnw_690_920-daf78178.jpg


wks2yihe4p5xrn5rei7a_690_920-eb162e8a.jpg


気になるこの日の虫は?というと


64mzxtv2tjsxrwubuuev_920_690-7a2b5858.jpg


a24vuo9kb3esdenm9phr_690_920-cbcbdc42.jpg


オオシマトビケラのようで、喉の奥には頭とボディーの残骸が・・・・(。>д<)


この難しさ病みつきです♪


そして翌日ちょいと東へお出掛け


場所は?というと


こんなとこ


knme6cob89gmcues9j3y_690_920-cd81f77e.jpg


色んな話が聞けて楽しかったですよ♪


中平パイセン!


太郎さん!


で、これで終わるハズもなく東のスーパーロコアングラーK氏と、中平パイセン、太郎さんとで浸かりに行く訳で


ポイントではパイセン劇場の開幕で


dcjmkkjomw4sbfnnhsp2_690_920-8f525568.jpg


とにかく掛ける中平パイセン


そして逝ってる太郎さん(爆)


自分は?というとバラしまくりんぐ・・・・


_| ̄|○


ちなみにベイトは?というと


69hbai3eyazmvrwh37zn_920_690-cdd8e6b5.jpg


エンピツにも満たない爪楊枝のようなサヨリ


ヤられっぱなしも非常にしゃくなので、車へ戻りルアーの入れ替えからの残業確定


そこからは怒涛の入れ掛かり♪


tm2gj7n3et9ywhxtu752_920_690-a3ed74f6.jpg


6e2kmyf2rbo4sn68kr56_920_690-1e6822a1.jpg


thyoghsvb6js56zphoha_920_690-fb1089ba.jpg


svusxdf986n73bpsoynk_690_920-56004168.jpg


6zzci26hvtho7i7c5ixy_690_920-71e62b2d.jpg


auvgwsgdenxkwxw8hz8k_690_920-32c105b2.jpg


この日は、ルアーのサイズやカラー云々よりも、アクションが重要で、リトリーブの後にちゃんとポーズを入れないとバイトが乗らない上、しっかり重みが乗った奴だけを捕っていかないと、早アワセはほぼ途中でバレるという歯痒さ♪


あとはスレてきたなと感じたらレンジをちょっと下げたり、ポイントを右へ左へとずらしたりで釣れ続く


こんなイライラするようなサヨリパターンもこれまた楽しい♪結局のところ釣れりゃなんでも楽しいって事になるんだけど


こうした小難しいパターンも何処かに何かしらの答えはある訳で、それを見つけるまでのプロセスやムズ痒さがまた、たまらなく楽しい♪



コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ