プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:1662250
タグ
▼ シーバスジギングのすすめ
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
先日のシーバスジギングでのリハビリ効果が思っていたより効果絶大!
血流が良くなったのか?浮腫みもとれ、劇的に症状が改善されました。
これなら来週にも仕事に復帰できそうな勢いです(^_^)v
と、いうわけで次の日もリハビリ(笑)
一度は出港したものの、あいにくの時化で帰港。
ある程度時化が納まったのは夕方(^▽^;)
短時間でしたが何とかやれました。
今回はシーバスをジグで釣るイメージがわかない!
って、たまに聞くので自分なりの釣り方を紹介します。
ロッドは、もちろんスピニングでも問題ありませんが、ベイトのほうが有利。
手返しがいいし、フォールで食った時にも瞬時に対応できます。
ジグは色んなパターンに合わせてセンターバランス、リヤバランスをそれぞれ2~3種類用意。
カラーも最低2~3種類は持っていうたほうがいいです。
重量は水深10~30mの場所なので、30~40gを使用しています。
スナップは使わずスプリットリングで接続し、ジギングの場合、糸ヨレが酷いので回転スイベルを装着。
シーバスの場合、フロントのアシストフックだけでは、フッキングしにくいのでリヤフックは必須!
トレブルだと根掛かりしやすいので、シングルフックにしています。
そしてヒットパターンがとにかく多いので、そこが一番苦労するところ。
タダ巻きでしか食わない時や、激しくアクションさせないと食わない時まであるので、その時の食性や群れの数などによって大きく変わってきます。
攻略法は・・・経験と感!とにかく実践あるのみ!です。
そしてうまく攻略できてくると、青物ショアジギングでも攻略の糸口が素早く解析できるという副産物も出てきます。
自分的には対青物に向けての、いい練習になってます。
と、いうわけで夕方になってしまった釣行結果は・・・
いつものゲストにトロピカルな奴を交え・・・
シーバスもボチボチ。
大半がテールフックにフッキングしてます。
海面に大量のゴミが漂流し、キャスティングではどうしようもない。
おそらく先日のまとまった雨による河川や山からの漂流物。
すなわち汽水が流れ込み、塩分濃度が薄くなっている感じで、ベイトも浮いてこず、安定してシーバスも沈んでいたので、まさにジギング日和でした。
まずまず・・・かな?(;^ω^)
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザン シューティングベイト76
【リール】ダイワ:タトゥーラHDカスタム150SH-TW
【ライン】シマノ:パワープロ ボートゲーム 2.0号 33lb
【リーダー】YGKよつあみ:ガリスFCアブソーバー 35lb
【ヒットルアー】ダイワ:サムライジグ
ゼスタ:アフターバーナー
先日のシーバスジギングでのリハビリ効果が思っていたより効果絶大!
血流が良くなったのか?浮腫みもとれ、劇的に症状が改善されました。
これなら来週にも仕事に復帰できそうな勢いです(^_^)v
と、いうわけで次の日もリハビリ(笑)
一度は出港したものの、あいにくの時化で帰港。
ある程度時化が納まったのは夕方(^▽^;)
短時間でしたが何とかやれました。
今回はシーバスをジグで釣るイメージがわかない!
って、たまに聞くので自分なりの釣り方を紹介します。
ロッドは、もちろんスピニングでも問題ありませんが、ベイトのほうが有利。
手返しがいいし、フォールで食った時にも瞬時に対応できます。
ジグは色んなパターンに合わせてセンターバランス、リヤバランスをそれぞれ2~3種類用意。
カラーも最低2~3種類は持っていうたほうがいいです。
重量は水深10~30mの場所なので、30~40gを使用しています。
スナップは使わずスプリットリングで接続し、ジギングの場合、糸ヨレが酷いので回転スイベルを装着。
シーバスの場合、フロントのアシストフックだけでは、フッキングしにくいのでリヤフックは必須!
トレブルだと根掛かりしやすいので、シングルフックにしています。
そしてヒットパターンがとにかく多いので、そこが一番苦労するところ。
タダ巻きでしか食わない時や、激しくアクションさせないと食わない時まであるので、その時の食性や群れの数などによって大きく変わってきます。
攻略法は・・・経験と感!とにかく実践あるのみ!です。
そしてうまく攻略できてくると、青物ショアジギングでも攻略の糸口が素早く解析できるという副産物も出てきます。
自分的には対青物に向けての、いい練習になってます。
と、いうわけで夕方になってしまった釣行結果は・・・
いつものゲストにトロピカルな奴を交え・・・
シーバスもボチボチ。
大半がテールフックにフッキングしてます。
海面に大量のゴミが漂流し、キャスティングではどうしようもない。
おそらく先日のまとまった雨による河川や山からの漂流物。
すなわち汽水が流れ込み、塩分濃度が薄くなっている感じで、ベイトも浮いてこず、安定してシーバスも沈んでいたので、まさにジギング日和でした。
まずまず・・・かな?(;^ω^)
《タックルデータ》
【ロッド】ダイワ:モアザン シューティングベイト76
【リール】ダイワ:タトゥーラHDカスタム150SH-TW
【ライン】シマノ:パワープロ ボートゲーム 2.0号 33lb
【リーダー】YGKよつあみ:ガリスFCアブソーバー 35lb
【ヒットルアー】ダイワ:サムライジグ
ゼスタ:アフターバーナー
- 2016年6月16日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント